出会いはフローテーション♪ -51ページ目

アイビスサマーダッシュ

ウエスタンビーナスから7、8枠の馬にワイド1000円流しで。
足の甲が痛いです。
痛風だもの

Re:旅立ち

夏が来た!!」と思う瞬間 ブログネタ:夏が来た!!」と思う瞬間 参加中

松山千春を聞くと、車をフェリーに積んで夏の北海道に行った事を思い出します。

関越道を新潟までひた走り、そこからフェリーで一晩かけて小樽へ。
寿司経由時計台経由北の国から。
富良野のラベンダー畑から足寄へ。

$出会いはフローテーション♪
※他サイトからの転載です。

富良野駅も「ルールー」言ってたし、この写真もそうですが基本的には商魂逞しい。
ゲンナリっちゃゲンナリです。


好きな歌は「旅立ち」。たまにカラオケで歌います。



これ、デビュー曲だそうです。
ベスト版の解説によると、北海道のオーディションに来た千春青年(当時17歳)はギター一本でこの曲を歌ったとのこと。
ギターは下手だったが歌声は際立っていたそうです。こんな曲を自作する高校生ってすごいよなあ。

最近、伊勢正三・南こうせつと「22歳の別れ」を歌ってます。ここでも松山さんの歌唱力が際立つ。




最近の松山邸(同じく転載)
$出会いはフローテーション♪



ふろーすれ1


ところで、ナイナイ岡村さん死ぬの?
なんかただ事じゃなさそうなんですけど。

早朝焼肉

あなたにとって別腹な食べ物、教えて? ブログネタ:あなたにとって別腹な食べ物、教えて? 参加中


知り合いの21歳マムコと上野の「焼肉たむら」へ。

出会いはフローテーション♪


何回も言ってますが芸人の店とは関係ないです。

朝5時以降にやってる焼肉屋って、自分の行動範囲ではここ(平日9時まで)と浅草の金燈園(たぶん24h)、北千住の丹火(8時まで)くらいです。


ところで、ライブドアグルメの「金燈園 」のページ・・・ 知らぬ間にここのブログがリンクされてるんですよね。


こういうのってそこのサイトに書き込むことによって口コミが表示されるものと思ってたからちょっとビックリです。

例によって「21歳マムコ」とか書いてんのw

でも、そうなると能天気に批判的な事書けないなあ。





仲町通りという盛り場にあるので、店内は夜のおにいさん、おねいさん達で一杯。平日朝6時だというのに。


まずは生ビール。

出会いはフローテーション♪

ジョッキよりこういうグラスの方が好きです。21歳マムコ(今回登場はこの写真だけです)はバイクなんでコーラ。

タン塩

出会いはフローテーション♪

はい。美味いですね。

カルビ。

出会いはフローテーション♪

携帯の影が写っちゃった。テヘ

ロース。普段ならまず食わない普通の肉。
今日は相手に合わせました。

出会いはフローテーション♪


上ミノ。

出会いはフローテーション♪

ほんと。上ミノはうまいねえ。


私、ご飯のおかずにしないときはタレは付けない派です。


そして、ここに来ると必ず頼む「あぶらホルモン」。

出会いはフローテーション♪

これは美味い。ブニョンブニョーンってしてるけど、噛み切れないわけじゃない。たぶん680円くらい。


ほかにも色々頼みましたが、酔って来て写真撮り忘れました。

センマイは頼まなかった。一人では食い切れないんで、同行者の協力がないと。



ここでブログネタに言及。
これは別腹。

出会いはフローテーション♪

レバ刺♪




神小路さんってサイト閉めちゃったんですかね?



ふろーすれ1




All About 「カロリー計算・カロリー表 」小腹が空いたときもOK!おやつを上手に食べるコツ
All About 「カロリー計算・カロリー表」たくさん食べても太らない!?寒天ダイエットのすすめ

秋葉原 天下一

焼きそば、かたいのとやわらかいの、どっちが好き? ブログネタ:焼きそば、かたいのとやわらかいの、どっちが好き? 参加中

仕事帰りにチェーン店のラーメン屋「天下一」へ。
「天下一品」とは違いますよ。

で、そこでソース焼きそば大盛

出会いはフローテーション♪-100715_111840.jpg
普通盛で680円とか。ミニライスサービス

以前から言ってますが焼きそばとナポリタンは白飯のおかずです。汁物欲しかったな。


出会いはフローテーション♪-100715_112006.jpg

餃子は570円。


日替わりで安くなるメニューがあって、この日は塩ラーメンと半チャーハンだったかな?
でも焼きそばが食いたかったので。
餃子も月水土日はほぼ半額の290円になるのですが、大人なんでそんなの気にせず570円で食います。


焼きそばはやわらかいほうがいいです。皿うどんはめったに食べないなあ。
カリッとしたのって食事の気がしない。天ぷらとかカリッとしたのはビール飲みながら。おかずにする時はドボっと汁につける。

んーライス付くんなら大盛にしなきゃよかった。餃子もハーフでよかったわ。



土曜日は健康診断です。




ふろーすれ1

牛タン3本勝負 その3 池袋利休

仕事が終わって、90kg超級と池袋esora内の利休へ行ってきました。

まずはプレミアムモルツ


出会いはフローテーション♪-100712_114642.jpg


そして牛タン1.5人前定食。


出会いはフローテーション♪



ライス大盛


出会いはフローテーション♪


お決まりのテールスープ


出会いはフローテーション♪



90kg超級と牛タン


出会いはフローテーション♪-100712_115116.jpg


ああ、確かにおいしいです。2100円+消費税という価格が難と言えば難ですが・・・


気軽に「ちょっとメシ食いに行くか」で行ける店じゃないですが、たまにはいいですね。



3本勝負の感想

喜助(東京駅構内) タレで食えるのが魅力(塩はどこにでもある)。もう一段安いと・・・

太助(水道橋) 厚いとはいえ1575円でタン3枚とは・・・ 

利休(池袋) 3店の中では最良。単品料理も豊富。ただ亀戸ホルモンホルモン青木 の方が好きかな。



隣に寿し常が有ったので、今度は牛タンと寿司のハシゴをしようかな。




ふろーすれ1

60万で買えるロボたち

料理ロボ・洗濯ロボ・掃除ロボ、1体もらえるとしたらどれ? ブログネタ:料理ロボ・洗濯ロボ・掃除ロボ、1体もらえるとしたらどれ? 参加中


上野にオリエント工業という会社があります。

ここでは、こういったロボたちを約60万円で発売しております。


出会いはフローテーション♪

出会いはフローテーション♪

出会いはフローテーション♪

出会いはフローテーション♪

出会いはフローテーション♪

出会いはフローテーション♪


これ以上の露出が見たい方はこちらへ・・・



ちなみにショールームもあるそうで、私が社会見学をしたい企業ナンバーワンです。2位はビール工場。



ダッチワイフという言葉は「オランダ妻」という意味合いなので、今は「ラブドール」と言うらしいですね。
トルコ風呂がソープランドになったようなもんでしょうか。




バーディバーディとロックハンドスターのワイド
バーディバーディ→トーセンアレス→ロックハンドスターの3連単



ふろーすれ1

テヘの予感

サマーウインドから馬連ワイド500円ずつ総流し
8-15馬連ワイド2500円

19マムコ虫に刺される

オレンジ、みかん、グレープフルーツどれが好き? ブログネタ:オレンジ、みかん、グレープフルーツどれが好き? 参加中

私はグレープフルーツ 派!

本文はここから


職場の19が太ももの裏を虫に刺されたというので写メらせてもらいました。

出会いはフローテーション♪-100706_213149.jpg

出会いはフローテーション♪-100706_215412.jpg

出会いはフローテーション♪ ※参考資料



「普段どんな生活してるんですか?」って聞かれて間髪入れず「オ○ニー」と答えました。
「えっ、19はしないの? マリエが女の8割は2日に1回オ○ニーするって言ってたのに。」とも。
たまーにこの人からグレープフルーツ3切れもらいます。



キャプテンベガ除外みたいね。ナムラタイタンとサマーウインドのワイド何倍付くかなあ。



ふろーすれ1
オレンジ、みかん、グレープフルーツどれが好き?
  • オレンジ
  • みかん
  • グレープフルーツ
  • 全部好き
  • 全部嫌い

気になる投票結果は!?

牛たん3本勝負その2

ブログにのせる写真は何が多い? ブログネタ:ブログにのせる写真は何が多い? 参加中

実は、前記事のちょっと前に水道橋の味太助(いつからか味が付いてた)に行ってました。
まあ、水道橋(東京ドームの最寄り駅)はほぼホームですし。

太助は仙台牛たんの発祥の店。
昭和23年に、GHQが大量の牛肉を消費した後の残った舌を、どう活用するか考えた結果出来た料理らしいです。

私も喜助で仙台牛たんの味を知ってから数年後、元祖である太助に立ち寄りました。
喜助より大きく分厚いタン、味は塩味、麦飯とテールスープ。
美味しいとは思いましたが、ちょっとアゴは疲れました。
また仙台駅近くにない(現在は知りません)事から、「まあわざわざは行かないかな」という感想でした。

現在、東京に「太助」を名乗る店は数店あります。
味太助 水道橋分店
味太助 日本橋分店・虎ノ門分店
杜の都太助 汐留・銀座・新宿店


実はこの中で、仙台の味太助本店がリンクしてるのは水道橋分店だけです。

日本橋分店・虎ノ門分店、そして杜の都太助は黙殺されてますが、これらのHPには本店の紹介が数行(ハイパーリンクは無し)。


どうやら本店は創業者の息子さんがやっていて、水道橋以外の都内の店は先代の暖簾分けっぽいです。大人の事情ってやつです。



てことで、水道橋分店へ。

雑居ビルの2Fで入りにくい立地です。私は以前サラ金に出入りしてたので雑居ビル入るのはお手の物。


出会いはフローテーション♪



メニュー。昼間はもうちょっと安くなります。


出会いはフローテーション♪



私は定食を。


出会いはフローテーション♪-F1000179.jpg

タン1枚1枚は大きく分厚い。塩味。

白菜漬物と唐辛子がデフォ。


出会いはフローテーション♪-F1000178.jpg



麦飯。昔は美味しいと思ってたけど、今食うとボッソボソだなあ。


出会いはフローテーション♪-F1000177.jpg



テールスープ。昔はなんて美味しいんだろと思ってたが、今改めて食うとダシをもっと利かせて欲しい(塩は利いてる)

出会いはフローテーション♪-F1000176.jpg



1575円。うーん



今度は利休に行こうっと。





ふろーすれ1

Good bye, My tiny memories.

水着姿を見てみたい男性タレント ブログネタ:水着姿を見てみたい男性タレント 参加中


東京駅構内の牛たん「喜助 」に行ってきました。
実際の「喜」は七を三つ書いた旧字体のほうです。

初めて仙台牛たんを食べたのは約20年前です。
当時私は、鉄道ジャーナル、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルの3誌に写真が載った(らしい)、元祖鉄ドルといっていい存在でした。(多分)


そうです。水着姿を見てみたい男ナンバーワンだったのです。←ここ、ブログネタの回答ね。


知り合いマムコに連れられて行ったのが仙台駅ビル(エスパル)内にあった喜助。
そこで私はちょっとしたカルチャーショックを受けました。


当時牛たんといえば、焼肉屋の薄っぺらいのに塩コショウ振って5~6枚で1000円強。おかずとは言えませんでした。まだ牛角なんて無い時代です。


ここの牛たんは厚みがある上に、たれで味付けしてました。お新香と一つの皿に盛る珍しいスタイル。懐かしい麦飯。塩味のテールスープ。


当時でも1000円以上する高い定食でしたが、仙台に行くたびに立ち寄りました。
後に勢いを増す「利休 」はこの年開業。まだその店の存在を知りませんでした。


元祖といわれる「太助 」には後年行っております。


仙台に立ち寄ることが無くなり、「しばらく牛たん食べに行ってないなあ」と思っていたところにBSE問題が。
軒並み値上げする牛たん各店。


「・・・え? 輸入牛たんだったの?」
てっきり宮城県の牛さんかと思ってたら、基本アメリカビーフでした。あれ?仙台まで行ってた意味は?


そしてしばらく仙台牛たんから遠ざかっていました。




今、太助の支店が水道橋に、喜助が東京駅に、利休が池袋にあります。
まずは仙台牛たんを食べるきっかけになった「喜助」へ行きました。


東京駅複雑でわかんない。やっと見つけた。

出会いはフローテーション♪

お昼時なのでなかなか混んでます。
まずはビール。


出会いはフローテーション♪-100705_122342.jpg

前は知らんおっさん。


んーうまい。東京暑すぎ。


出会いはフローテーション♪


ランチは定食200円引き。1850円の1.5人前(たれ)を注文。


出会いはフローテーション♪-100705_123238.jpg

これこれ。おしんこと一緒に盛られるスタイル。


出会いはフローテーション♪-100705_123249.jpg

麦飯。大盛りにしました。



出会いはフローテーション♪-100705_123325.jpg
テールスープ。テール肉が4つ位入ってる。


どれどれ・・・

旨いです。でもこんなもんだったっけかなあ。

麦飯は以前大変美味しくいただきましたが、ちょっとボソボソかなぁ(麦だからしょうがないけど)

テールスープは・・・ もっと出汁きいてるほうがいいなあ。前からこうだっけ?




これが支店間の味のばらつきなのか、あれから20年経って私の舌が肥えた(多分こっちだと思う)のか・・・

デフレが進んだこの東京で、ランチで1,850円は・・・・


俺はもう過去ばかり見てはいられないんだなあ。

あとは太助と利休だな。



思い出は美化してしまうものなのか。

帰ってオナって寝ようっと。





ふろーすれ1