Ricoです
おはようございます。
今日も
ブログに遊びにきて下さってありがとうございます♪
幾つかあるドライフラワーの作り方の中では、
自然乾燥が一般的な方法ですよね。
綺麗なドライフラワーを作るポイントは、
とにかく花が新鮮なうちに乾燥をはじめること。
どうせドライにしてしまうからといって
ぎりぎりまで花を楽しんでからでは、
綺麗なドライフラワーにはなりません。
と。 先月もこちらでご紹介しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、しかし、
「実際に今咲いているアジサイでは、失敗してしまった!」
「萎れただけでドライフラワーにならなかった~!」
という声をよく聞いています。
そんな皆さま♪
アジサイのドライフラワーにリベンジしてみませんか?
👆のように、一般的に吊るしながら乾燥させる方法は、
ハンギング法といいます。
ポイントは、
風通しの良い室内で
直射日光にあてないように乾燥させることです。
ここで、ポイント!
そろそろ紫陽花も終盤
お庭のアジサイをドライにしようと考えていらっしゃるかたには、
この時期からが良いかもしれません。
よく見ると、花の色が変わってきているのわかりますか?
触ってみると、まったく違ってきています。
ブルーの色が鮮やかなアジサイは、柔らかいです。
色が変わってきている方のアジサイは、
触ると固くなってきています。
こんなふうになってくると、ドライフラワー成功しやすいかもしれません。
さらに、ポイントです!
摘み取りは、雨の日は避けましょう!
出来るだけ晴れている日に♪
アジサイの水差し法もご紹介しておきます。
水差し法は、
飾りながら作るという方法です。
花瓶に少しだけ水をいれて花を挿しながら
自然乾燥させるのがコツです!
水差し法で乾燥させると、
あじさいの花のカタチが自然な仕上がりになるので
おススメなんですよ。
水はどれくらいまでいれたらいいの?
と良く聞かれるのですが、
花瓶のかたちにもよりますが、
約2センチくらいでいいかと思います。
こちらの方法も、
※一般的な紫陽花の季節6月~7月の庭咲きの紫陽花では、
湿度過多の関係で萎びてしまうことがあります。
この方法は、秋色紫陽花(秋から冬にかけての紫陽花)で
比較的成功しやすい方法です。
その他には、大量のシリカゲルを購入して
その中に埋もれさせて乾燥させるという方法も
ありますよ。
さて、自分で作るドライフラワーは、
100%は、成功しないかもしれません。
楽しみながら、まずはやってみる!
成功したらいいなーくらいの
大らかな気持ちで再挑戦してみてくださいね♪
今日が素敵な1日になりますように♪
ランキングにエントリー中です!
いつもバナーをタップありがとうございます。
ブログ村の読者登録バナーが出来ました👇
お出かけや今気になることなど、
日々の色々も載せてます
フォロー大歓迎です。
今日も最後までお読み下さりありがとうございました。
■関東 道の駅 一覧■
群馬県 東京
┣ 道の駅 上野 ┣道の駅 八王子滝山
┣ 道の駅 六合 埼玉
┣ 道の駅 おのこ ┣道の駅 花園
┣ 道の駅 上州おにし ┣道の駅 おかべ
┣ 道の駅 みなかみ水紀行館 長野
┣ 道の駅 こもち
┣ 道の駅 月夜野矢瀬親水公園
┣ 道の駅 みょうぎ
┣ 道の駅 万葉の里
┣ 道の駅 しもにた
┣ 道の駅 たくみの里
┣ 道の駅 霊山たけやま
┣ 道の駅 よしおか温泉
┣ 道の駅 赤城の恵
┣ 道の駅 甘楽
┣ 道の駅 ふじみ
┣ 道の駅 おおた
┣ 道の駅 中山盆地
┣ 道の駅 玉村宿
栃木県
▼花の魅力を増す飾り方のために まず知っておきたいこと 【花選びの基本】
複数の種類を一緒に飾る場合、
花に【主役】と【脇役】という関係性を持たせます。
・2種類以上の花を飾るとき【主役】になる花【丸くて大きい花は主役向き】
・2種類以上の花を飾るとき【主役】になる花【大きく特徴的な花】
・2種類以上の花を飾るとき【脇役】になる花 その③ラインの花 ボリュームのある花
・2種類以上の花を飾るとき【脇役】になる花 その④グリーン類編
▼実践編 【 簡単・可愛い高見えアレンジの法則+ 】
・豪華にしたい時は 【主役】×【主役】 主役同志の花の組み合わせ
・ナチュラルにさりげなく飾りたい時は【脇役】×【脇役】脇役同志の花の組み合わせ
・【主役】×【脇役】 主役と脇役の花の組み合わせ ①丸い花同士
ちょっとしたポイントを知って【花選び】の参考になれば嬉しいです♪