■教室レポ■怒涛の日本紐釦&新刊ワークショップ大阪&名古屋出張その2 | 東京広尾 つまみ細工教室「花びら」

東京広尾 つまみ細工教室「花びら」

つまみ細工は、折り紙の鶴が折れれば誰でもできる日本の伝統芸能。作り方やコツなどもご紹介♩通信&東京広尾教室は、
■七五三や成人式のかんざしを作りたい方
■基礎からステップアップしたい方
■つまみ細工を講師や販売などお仕事にしたい方
まで、お気軽にどうぞ。

さて、翌日。

 

新大阪のホテルで5時に起床。

夜にできなかったInstagramライブの準備をしました!

玉バラのライブをしようと思って準備したのですが、結構沢山の方が見て下さって、夜中に無理してやるより良かったかも♪

 

ムラサキの玉バラを作りましたよ♪

 

このライブで、割にいい加減にしてもいいと思ってるポイントについてお話ししたら、案外それが好評でした。

無駄なことはしなくていいよね。

 

 

 

 

さて、そのあとは会場へ。

 

新大阪の駅の対角線でホテルと反対側にある会場だったのですが、近道をしたつもりが線路を越えることができず、あれ?あのビルなのにどうやっていくの???とまた戻って行ったら、結構早めに出たつもりなのに普通にオンタイムに着いてしまいました・・・。

新大阪、梅田よりも難しい。

(いや、難波も難しかった。)

 

 

今回の新刊WSには初めましての方もお二人いらして頂きました♪

Instagramなどをみて来て下さる方も増えて嬉しいです。

 

「朝のライブも見ましたよ~」

とおっしゃって下さる方もいらっしゃって、朝起きてやった甲斐がありました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日のワークショップでも、糊とボンドの使い方や生地の特性の違い、それがどこから来るのか、設計がどう変わるのかなどをお話しました。

 

「その論理的な説明で、扇つまみのワークショップもやって欲しい!」

と気に入って下さった方も。

そのうち扇つまみ特訓もやりたいですね。

ひらひらのと、すっごいひらひらのと、丸いのと、丸いけど平たいのと、細長いのみたいな違いの作り方があるのです。

それは明確にやり方が違うんですけど、書籍には大きく分類した2種類は説明したのですが、全部は載せられなかったので、そのうちやりたいな~。

 

 

 

さて、この日はこれで終わりではありません。

 

何と!

新大阪から新幹線で名古屋に移動です!

 

名古屋ではささっと味噌煮込みうどんを食べ、会場へ~。

 

 

 

 

 

 

 

今回の名古屋では

「出版ミニセミナーお茶会」

も開催したのです。

(すっごいアウェイな感じだと嫌だったから場を温めてWSをやりたかった。)

 

仲良し3人組の方がいらして下さって、

■最初の出版に至った経緯やその時に出版社さんが見てくれていたポイント

■最初の出版の時に気を付けて取り組んだところ

■2冊目の出版につながったポイント

■改訂版という分岐点

■3冊目を出すに至った経緯

などを面白おかしくお話させて頂きました。

 

「もっとまじめな感じかと思っていたけど、親しみやすいところがあって楽しかった!」

と言って頂いて、名古屋の方とも本当に楽しく講座をできました。

ありがとうございました~!

 

出版セミナーの中で、「〇〇に営業しようとしたら、それはダメだって言われて」という失敗話をしたら、

「え!じゃあ、私たちが消費者としてリクエストしたらいいんじゃない!?」

って目からうろこのアイデアを頂いたりして、すごい面白かったです。

 

 

 

WSには更にお二人いらして頂き、5人で6種類の生地をわいわいつまみました。

普段は一人で家でやってるから緊張しちゃう!という方もいらっしゃいましたが、わいわいやるのも楽しいですよね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

怒涛の大阪、名古屋セミナーが終わり、皆さんとお別れして、、、、、実はそのあと、浜松に移動してつまみ細工の生徒さんとロシア料理を食べてきました!

久しぶりにお会いしてご飯を食べたら時間があっという間で、またすぐにお会いしたいですね!と帰宅したのが22時。

 

 

 

 

 

 

家に帰りついたのは23時30分を回っておりました。

 

 

長い二日間の出張。

本当に皆さんと楽しい時間を過ごさせて頂き、充実していました。

 

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!