こんにちは、タロット占い師・守田のり子です。
 
以前、こんな記事を書きました↓
「セクハラを飛ばす」
「おっさんも飛ばす」
「初飛ばしと、その方法」
「種明かしと結婚の意味」
 
セクハラやいじめなど、
イヤな事をしてくる『不快な人』を
自分の目の前から消す、つまり、
自分の周囲からどこかへ飛ばす方法です。


この記事を書いて以来、私のところには、時々、
「嫌いな人を飛ばせないんですけど。。。
」という
ご相談で鑑定に来られる方がいらっしゃいます。

「イヤな人を、自分の周りから排除したいのに、
なかなか、のり子さんのようには、
うまく出来ないんです。」と。
 
実は、こうした悩みを持つお客様には、
ある共通点があるのです。
それが原因で飛ばせないのです。
 
 
 
その中のお一人に許可を頂きましたので、
その方の例を紹介させて頂きます。
 
そのお客様Mさんは、
フラワーデザイン教室の先生で、
とても美しく、素敵な方です。
 
Mさんのフラワーデザイン教室に通われていた
ある生徒さんが、教室を辞めたそうです。
その後、その元生徒さんは、
Mさんの師匠である先生(親先生と言います)の
教室に通い始めたのです。
 
親先生の元には、Mさん自身、今でも
フラワーデザインの勉強に通っておられます。
つまり、Mさんと元生徒さんは、親先生の教室で
一緒にレッスンを受けることになったのです。
 
それだけでも、Mさんにとっては
嬉しくない事態なのに、その元生徒さんが、
親先生の教室で、Mさんを無視するのだそうです。
しかもあからさまに!
 
“それが不愉快で仕方ない。
こんなことは許せない。
毎回、その元生徒さんに会うのが
イヤで仕方ないので、
飛ばそうとしているのですが、
なかなか居なくならないんですよ。。。”
 
Mさんは、こうおっしゃいました。
 
 
実は、この元生徒さんの行為は、
フラワーデザイン業界では、『ご法度』です。

華道などと同じく、フラワーデザイン界も、
年功序列で、上下関係が厳しい業界です。
自分の先生をすっ飛ばして、その上の先生に
師事するなど、『あってはならないこと』なのです。

なんて融通がきかないんや
と思われるかもしれませんが、この業界では、
これが『暗黙のルール』のようになっています。

 

さて、Mさんと、この元生徒さんの関係を
OSHO禅タロットで見てみました。
 
つづく。


読者登録してね