マインドリッチとは? | 「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

”やらないこと、できないこと”がOKになった時、今よりもっと物事がスムーズに行き始めちゃう不思議!心理学っておもしろい!

「広島のマインドリッチを育てる」

リッチという言葉は、
金銭的なイメージが強くない?

私達は、「お金さえあれば幸せになれる」
という少し偏った考え方をこれまで、
たくさん植え付けられてきた気がします(笑)

もちろん、お金はあった方が良い!
ただ、何を目的として(求めて)、
お金が欲しいのか?

どのような手段で、
いくら稼ぐことができれば、
自分が求めているものを手に入れることができるんじゃろ?

この、本当に求めているもの
何かがわからなくなってしまい
「お金を稼ぐ」ことが目的となってしまう方が
多いのではないかと思います。

私もそうだった!
とにかくたくさんのお金があれば
「幸せ」になれる。と信じとったね~

実際に、人も羨む生活をされている、
世間的に言う「成功者」
という方も
たくさんお話させて頂いたけど

「自分が欲しいものはほぼ手に入れたけど、
全く満たされていない」

「周りの評価や反応が気になり、
自分が本来在りたい姿を見せることができない」

「自分らしくあってはいけない」
 などと言われる方が多いことにビックリしたね~

「自分が本当に求める生活を送る為には」
それに本当に必要なだけのお金を稼ぐと同時に、
自分の在り方を意識し、周りの評価だけに振り回されない
「強く、豊かな心」を育てることが必要なんだろうなって。

その思いをこめて、
「マインドリッチ(心豊かに内側から輝くこと)を育てる」
と表しました。

えらそうなことを言ってるけど
自分が目的からずれていることは、
自分自身では気付きにくかったりするんよね。

その為にも、私もカウンセリング・コーチ・コンサルを受けます。

コーチもコーチングを受けます。
セラピストもセラピーを受けます。

自分に合った、カウンセラー・コーチ・セラピストを見つけ、
使いわけることで、
心から満たされた毎日・人生を
送っていけるんじゃないかと思います☆

自分が心から輝くことは、
自分自身だけではなく、
自分の周りにも良い影響を与えるよね。

そんな豊かな心、マインドリッチを育てる。
これからの世の中にとっても必要なものじゃないかなって思う。

メモマインドリッチを育てるNLPとは?
メモマインドリッチを育てる講座の特徴
ブログイメージ・ブログタイトルの意味や思い
「コミュニケーションの必要性って感じていますか?」
「これまでのセミナー・講座・研修の雰囲気」
-----------------------------------------------------------
flowBOSSこんなこともやってます→電話広島県NO,1不要品処分 電話
船貿易事業を通して海外への支援活動を行っています船
引っ越し業者さんや、不動産関係の方、個人で引っ越しをお考えの方など
是非、他社のお見積もりと比較してみてください。
簡単な仕分け作業、積み荷等「スタッフ募集詳細」



広島発!最新コミュニケーション心理学NLP、カウンセリング、セミナーをもっと皆さんの身近なものにしていきます♪ ペタしてね 読者登録してね