更年期世代は「夏老け」に気をつけよう | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!

最近は

右脳回帰のため

日々、瞑想や呼吸法を1時間近くするようになりました。



以前から

1時間は続かなかったのですが




時々出てくる左脳思考に気づき

それを放っておく方法も

なんとなくわかってきたような?



そしてひたすら

カラダに意識を向けることが

その感覚が面白くて

気づいたら1時間過ぎてたなんてことも。



何事も「コツ」「目的」がわかると

続けられるものなのかなぁ



 

 


体質改善で
ココロもカラダも心地良く

食のことや養生の暮らし方をご提案

漢方養生サロンflow 宮垣よしえです
お越しくださり、ありがとうございます。


わたしのプロフィール

 

 

さて、

「夏老け」

 

って、聞いたことありますか?

 

夏を過ぎると急に老ける

と言われるそうですよ!

 

 

びっくりしますよね💦

 

 

 

 

 

 

その夏老けを防ぐには

今、この夏から秋のケアが

すごく大事になってくるんです。

 

 

*文中に「潤い」と何度もでますが

漢方でいうところの「陰分」のことで

「血」や「水(津液)」、つまりカラダを潤すために
必要な水分のことを言います。

 

 

 

 

 

さて

夏になぜ老けやすいのかというと

 

 

汗をかいたり

夜眠れなかったり

紫外線を浴びること

 

 

 

また、夏は胃腸の働きも弱くなり

「気」を生み出す力も落ちてくる

 

 

 

色々な要因から

夏は、カラダの「潤い」や「気力」も奪われていきやすいのです。

 

 

 

 

 

そして、秋になると乾燥の季節になるので

更に「潤い」が奪われていきます。

 

 

 

皮膚も髪も血管も内臓も

若さを保つのは

全て、潤いが必要なのですが

失いやすいのが「夏」なんですね。

 

 

 

 

特に更年期世代は

ただでさえカラダの「潤い」が激減する時期です

 

 

潤いを奪われないように

また、失ったら補う!

 

 

これから乾燥の季節にむけて

予防と養生をしていきましょう!

 

 

さて

そんな老けたくない私たちにできるのは

 

 

 

食と睡眠を大事にする

 

↑↑

これにつきます❗️

 

 

次回は

食と睡眠についての養生をお伝えしますね

 

 

 

 

漢方養生サロン flowの公式LINE
サロン情報、漢方養生お役立ち
友だち追加
ご登録4大プレゼント

・・・・・・・・・・・・・
 

食養生とダイエット専用公式LINE
アラフィフからの美食養生
友だち追加
ご登録2大プレゼント
①漢方的体質太り方タイプ別アドバイス
②アラフィフ世代が痩せにくいのは・・


 

 

flow