文化の日
穏やかな気候に恵まれそうで
観光地は賑やかになりそうです。
こんな時期は
あまり人の多いところは出歩きたくないのですが。。
今日はお誘いを受けて
久しぶりにイベントへ行ってみようと思います!
ココロもカラダも心地良い
養生の暮らし方をご提案
漢方養生サロンflow 宮垣よしえです
お越しくださり、ありがとうございます。
☞わたしのプロフィールはこちら
食養生とダイエット専用公式LINE
【アラフィフからの美食養生】できました!
2つのご登録プレゼント PDF
①漢方的体質太り方タイプ別アドバイス
②アラフィフ世代が痩せにくいのは・・
先日は「易占」を教わっている
「十干十二支&五行昇運」のオンラインセミナーでした。
陰陽五行はわかるけれど
十干十二支(じっかんじゅうにし)
については、わたしもまだまだ難解なところ。
十二支は
みなさんご存知の干支(えと)
子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う)、辰(たつ)、巳(み)、午(うま)、未(ひつじ)、申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)、亥(い)
の十二種類の動物
暦や時間を表しているものです。
十干は、これも耳にされたことがあると思います。
甲(こう)、乙(おつ)、丙(へい)、丁(てい)、戊(ぼ)、己(き)、庚(こう)、辛(しん)、壬(じん)、癸(き)の十種類
この十干と十二支を組み合わせ、60年の暦となります。
四柱推命というのもご存知だと思いますが
今回は
四柱推命の「命式」(生年月日生まれ時間から当てはめて作る表)と「十干十二支」を使って
その人の気質や運気や
五行気質により開運法をみる
というものでした。
わたしが漢方を学び始めたころも
陰陽五行を学ぶときにでてくる
相生、相剋の関係が
人との関係性
などと深く関わるときいて
それだけでもとても興味深いと思っていたのですが
今回は五行だけでなく、さらにもう少し深いところまで知ることができました。
とはいえ
先生にすれば
ほんのほんの、ほんの入口(笑
本当に、こういった世界は
深すぎる。。
過去には
「黄帝内経」(中国最古の医学書といわれている)も一通り学んでみたのですが
全然まだまだ難しい。
中医学や東洋哲学は
一生の学びです。
でも、今回教わったことは
自分でも
命式から、その人の運気や
足らないところ、補うところ
また気をつけるポイントなど
分析することができるようになったので
自分の分と
家族の分をみてみると
なかなか面白いくらいに当てはまっていました❗️
子供たちなんか
ほんと、びっくりするくらいそのまんま!
わたしごとですが
陰陽五行のバランスが悪くて
めちゃくちゃ「火」が多い
その分「金」と「水」の「陰」が足らない💦
すると相剋ができずに
「のぼせやすい」
「熱しやすい」
なので
補うには〇〇の場所にいくといい
〇〇や〇〇カラーを身につける
と
運が良くなるとか。
逆に「火」を持っていないひとは
冷え性が多いのだとか。
そういう方は「火」の色や
「火」にまつわる場所や法学が良いとか。
体質的なものも表すので
漢方養生や薬膳にも
当てはめられる事です。
面白い😆
さらに
東洋式のバイオリズムも教わったのですが
面白いのが
その人が
「運がいいのか、悪いのか」でバイオリズムが変わるという視点でした。
「運がいい、悪い」は
いわゆる「その人の天が与えた運気通りに、その人らしく生きているか」「徳を積んでいるか」
などでかわるのだそう。
龍羽先生曰く
こうやって講座にきて、自分が良くなるためにお金を使って学んでくるひとは向上心がある
だからみんな「運がいいほう」のバイオリズムをみるといい。と言って下さった。
その言葉で
なんだか救われた気がして
「あ、わたしはやっぱり運がいいんだ」と改めて感謝しました。
いろんな占いがあって
わたしも色々鑑定していただいたこともたくさんあります。
でもこうやって教わると
その時の鑑定の意味もよくわかるし、理解が深まりました。
宇宙、森羅万象
「陰陽」がある
運がいい時
落ちる時
両方あって
当たり前だなぁと思っている。
落ちても
必ず次は上がるんだ
そう思うと、ちょっとワクワクもする。
先人の知恵や知識を
ほんの少し垣間見て
人は本当に、宇宙という大きな渦の中にいるんだなぁ
面白いと改めて思いました。
【食とカラダ®︎パーソナルデザイン】
診断始めました。
カラダのゴミを出すことで
さらに健康に若く美しくなるための
食材や食べ方を体質別にアドバイスします
・中医学診断学による体質チェック
・体質による体内にためやすい老廃物を特定
・老廃物排出する食材や食べ方
・なかったことにする食べ方
・体質別漢方養生法
今ならサロン公式LINEご登録で
特別価格です!
🔻🔻
-----------------
食養生とダイエット専用公式LINEできました!
2つのご登録プレゼントを受け取ってくださいね
①漢方的体質太り方タイプ別アドバイス
②アラフィフ世代が痩せにくいのは
ー-----------------
京都プライベートサロン
完全予約制・女性専用
自宅サロン 京都市右京区鳴滝
御所南サロン 中京区堺町二条上がる
➪サロン公式LINE
➪サロン営業日
➪施術メニュー
➪アクセス
➪ご予約お問い合わせ
❏℡ 090-8148-7854
❏mail kampocafeflow@gmail.com
❏Facebook
❏Instagram
flow