上質な個人サロンのセラピストを目指す方に! | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!



こんばんは
世間を騒がすコロナにはまだまだ振り回されそうです。


皆さまも、それぞれにご対策を講じておられる事と思います。
ご体調はいかがですか?



実は私も春からのサロン再開に向けて気持ちを切り変えています。

もう少し早くの再開予定だったのですが、
予定より少し遅くなりました💦



えへ、お待たせいたしました😊





例えば、、

自転車に例えると


一度止まった車輪は、次に動きだす時

少しチカラが要ります。

(だからパワーアシスト🚲が人気なのですが)


私も再開の時にはすんなりと動けると思っていたのに。。


なんと、重いこと重いこと💦


パワーアシスト🚲のように、誰かチカラ貸してくれへんかなぁ

なんて他力本願な事を💦




そんな後押しをしてくれたのが



こんな時期でも、お客さまのために頑張っているセラピストさんたちの存在。


こういった時だからこそ、

私達セラピストにできる事がある、やらなくちゃ!

と皆さんのブログやFacebook記事を拝見しながら、

やっぱりこのお仕事、本当に素晴らしいと感じました。



そしてそんな時に目にした

尊敬している関口智子先生のブログ記事


いつもお客さま目線を忘れず、優しさに溢れた関口先生、

今回のコロナ騒動に対してのセラピストへの心構えをわかりやすく説いてくださっていました。




そういえば、昨年のことになりますが

私はサロン再開に向けてのカラダ作りのために

さいたま市の関口先生を訪ねて行ったの、



この時、関口先生の娘さんで、パーソナルトレーナーの若菜さん(左のお嬢さん)に


セラピストに大切な「体の軸づくり」のトレーニング方法を教えていただきました



施術ではいろんな体制を取るので、

しなやかさと軸がないと、セラピストの身体に負担がかかります。



私、「軸弱!」悪戦苦闘💦


チカラではなく、カラダの軸、バランスを意識するトレーニング

年明けにでもサロン再開する予定なので
まずは、セラピストとしての身体を整えて!


この時はそう思ってたんやけどね😅




そんなこんなでお世話になっている関口先生は

個人サロンのセラピストの強い味方です。



この度

小さなサロン普及協会

を立ち上げられました。



個人サロンのセラピストは

実はとても孤独なものだと思うのです。



ちょっと迷走してしまった時、

新しいメニュー、これでいいかな?

心強いアドバイスが欲しい時


人には聞けないセラピストならではの悩みなど、

たくさん抱えておられませんか?



今より、


ワンランク上質なサロンを目指すなら


知恵や、学びも必要かと思います。


これからサロンを始める方はもちろん、

すでにサロンされている方も学びが多いと思います。


前向きな個人サロンセラピストさんのための

小さなサロン普及協会


4月から発足されますよ!