緩和ケアボランティア | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!

髪を切りました。
少し髪色も黒っぽく戻しました。

秋だからねもみじ



以前から高齢者施設にアロマボランティアに行かせてもらっていて、
とくに特養では終末期の方にもトリートメントをさせていただくことがあるのですが

ある日、利用者さんのご家族さんが私に「緩和ケア」はされているんですか?
とお聞きになりました。
もちろんその時は耳にはしたことがあってもイマイチ理解していませんでいた。
しかし、その時から「緩和ケア」の存在を意識するようになり、

きっといつかは「緩和ケア」にも携わるのだろう。
と漠然と思っていました。

そしてその思いが実現となるかもしれない・・

実家のすぐ近くの病院で新しく「緩和ケア病棟」が増床されることになり、その病棟での取り組みのひとつに「緩和ケアボランティア」を取り入れることになったそうで、ボランティア募集がなされていました。

私も所属している「素的生活倶楽部ボランティアチーム」もアロマセラピーで「緩和ケア」に参加することになりました。

今日はその第一回目のボランティア講習があり、私も参加してきました。

甘い軽い気持ちでやれない、ということは承知しています
どこまで役に立てるのかわかりません

患者さんの、一時でも一瞬でも
傍にいさせて頂き、その方の生き方を受け止めさせていただければ、、

私には何が出来るのか、わかりません

このような機会が私の前にやってきたということは
示唆なのかなとか・・

アロマやタッチングの力を信じて・・

「緩和ケアボランティア」やらせていただこうと思いました