一足お先に…
夏を先取りして靴を買いました!
と言うか頼んでいた靴が届きました( ̄▽+ ̄*)
VANS AUTHENTIC SF "DUKE KAHANAMOKU"
僕はサーファーではありませんが、サーフィンの父と言われるデューク・カハナモクがVANSに依頼して作られたソールをテープで巻きつけた最初のスニーカーらしいです。(復刻です。
アロハの柄をプリントしてあるものですが、凄いのは左右がほぼ同じと言う事。
こう言うのは一枚の生地から切り出すので大概左右のプリントが非対称ですが、このコダワリに惹かれました!
靴紐の通し方は横一本にしてみてました。
ちなみに箱はこんな感じです↓
ここも当時と変わらない作りだそうです。
間違いない!
何だかんだ言って、僕は夏が好きなのか?と思いました★
sweet revenge
関口紘嗣ことセッキーから届くはずのプレゼントがまだ届かず、
楽しみになだけに体が音楽を求め過ぎてフラッと中古CD屋さんに行って来ました!
今日買ったCDは
これは久々にジャケ買いでした!内容も結構良い。
時代的にスロウ偏重直前のニュージャックと言った感じでしょうか。
このCDを買ったのは勿論ジャケですが、セッキーが近日リリースするCDの内容へのオマージュとして自分なりの助走ですね。
Nu Colours
で、二枚目NELLY「Nelly ville」。
今更感が物凄く否めないこの一枚(笑
このCDに入っているDILEMMAやAIR FORCE ONESが物凄くHITして、彼を知る人なら誰でも知っているこのアルバムですが…
当時働いてた会社の社長が「僕の人生初のHIPHOP」と言うくらいHIPHOPを聞いた事がなかったらしいのですが社長がハマった曲がDILLEMMA。
その社長がこのCDを毎日かけてたので買う必要もないか!と思っていたのと「僕はHIPHOP聴いた事ないけど、彼のRAPは最高に上手いね!」と言う訳の分からない言葉に妙な苛立ちを覚えて買わなかったけど、久々に買って「そう言えばそんな事もあったな(笑」と思えたのが良かった。
そして三枚目。
坂本龍一こと教授の一枚。
とりあえず中古屋に行くと絶対探してしまう教授のCD、94年にしてこのレベルまで到達していた凄さと同時に説得力のある音楽でした。個人的に面白いなと思ったのがこの時代に、最近割と有りがちなノイズやプチプチ音が入っていてジャケットの裏に「このCDには、製作者の意図によりノイズが入っている箇所があります。」と言う…やる事早過ぎ感。時期に理解されるであろう感と言うか先見の明か!そこが凄い。
後はCDの作りの細かさも時代を感じさせないコンテンポラリーなデザインも一見の価値ありです。
個人的にポール・アレクサンダーとアート・リンゼイをフィーチャーしたPsychedelic Afternoonが僕のオススメです。
サビの部分にイヤラシイ程かかるジェットが心地よい。是非日曜の午後に!
それと余談ですが、教授は最近息子さんに「ジャケ買いって何?」と言われて驚いたそうです。
と言うのも最近の音楽はデータとしてPCで聞いて買う事が主流になっているせいかジャケ買いと言うより一聴買いをする人達がほとんどだそうで、「ジャケ買いと言う文化が無くなるのは寂しい」とラジオで言ってました。確かに。
と、ここまで日記を書いていると宅急便が!!!
((((((ノ゚⊿゚)ノ
届きました!MY MEN 関口紘嗣ことセッキーからのプレゼント!
それはMIX CDとTシャツ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
セッキーと言えば、僕の中でMr.ニュージャックスウィング&歌モノRAPと言うイメージもありますが、ここまで出したMIX CDはどれもそれらを避けた物で、僕は「何で?実は嫌いだったのか?」なんて思ってましたが実は裏があったそうです。
その真意は「皆がニュージャックや歌モノRAPをかけるから、ここで出したら自分の中のニュージャックや歌モノRAPへのリスペクトが聞き手に伝わらないのでリリースを先延ばしにした」と言う事だったらしいです。
その愛情計り知れないですね。
今聞いてますが、流石のPLAY。これからの季節、彼女・彼氏とのデートの思い出作りに一役買うこの一枚、是非★
詳しくはhttp://www.sekiguchihirotsugu.com/
発売は6/9で(笑
恐らく全国のタワーレコードやHMVでも販売されると思います。
recollections of my '90s soul / 関口紘嗣(sekiguchi hirotsugu)
青版・赤版 各1470円(Tax in)
冬好きの僕がまた夏を好きになってしまいそうです★
体内時計
最近睡眠のバランスが崩れて体内時計が大幅にズレています!
どれくらいかと言うと・・・
午前三時に目が覚めて、それから全く眠れない。
で、今頑張って寝ないでこの時間までやってきました、今から寝て明日は早起きだ!
とまぁ普通過ぎてスイマセンo(_ _*)o
明日は友人の関口紘嗣氏から素敵なプレゼントが届くそうなので、それを書くことにしてお休みなさい★★★★★
↓これは僕が勝手に作ったムービーで出演は主に弟のFANNYです。
暇つぶしに見てくださいね(笑
http://www.youtube.com/watch?v=mWfurL-t7Ds
ついつい
さっき買い物に行って来ました。
今までPCの計算機を使っていたけど、僕の好きな文房具メーカーMILANの計算機を発見して買ってしまいました!
今まではPCの中で完結出来ると言う利点はあっただけに、この買い物が正しかったかは不明です。
ただ、MILANの文房具は大人の心を掴む子供向けのデザインが素晴らしい★★★★★
興味が沸いた方は是非↓
遅ればせながら…
ここ最近BLOGに全く手をつけていなかった僕。
自分の中でやはりか!と言う部分が大きい(笑
そんな話は良いとして、Club Family 11th Anniversaryとその他諸々の出来事がここ一、二週間でありました!
まず、Club Familyを知らない方に簡単に説明すると…
1996年に渋谷に出来たHIPHOPの老舗クラブで、元はターミナルと言うクラブの店員さんがやっていて、それが現PLEASURE PRODUCTSのDJ RYOWさんだったりする訳で(これは僕は後に知った訳ですが…)
では僕にとってのClub Familyって何だ?と言うとその頃池袋でやっていたFG NIGHTがCLUBの事情で渋谷Familyに移動してきて、Familyでの一発目に行った訳ですよ。
しかも僕は当時クラブに行った事もなくてDJによるクラブプレイがあるとも知らず、「クラブはオープンから朝までライブをやっている所だ!」と勝手に決め付けてオープンから並びました(笑
で、その当時は並ぶと言う事も全然ない時代でオープン十五分前から並んでいるとスタッフが「何だコイツら、この時間からスゲー気合だな」と言う目で見られました(ノ_・。)
勿論中に入るとスタッフしか居なくて「え!ライブはまだ始まらないの?」と言う当たり前な疑問を持ちつつ、やたら緊張して買ったお酒を飲みながらDJのプレイをひたすら聞くと言う感じでライブまで踊っていたのを覚えています。
で、ライブになるとRHYMESTERの士郎さんが「おい!お前ら!常連ぶりやがって(笑。コイツラは今日オープンから並んでくれたんだぞ!そう言う気持ちを忘れるな、ヤツラを見習え!(笑」と言われたのが凄く嬉しかった。
その時はYO!RAPSでお馴染みのRIKOさんとか居てこれまた士郎さんが「コイツラオープンから並んでくれたんだよ。ちょっと酒飲ませてあげようよ!」と言って一升瓶の日本酒を飲ませてもらったのがメチャメチャ印象深い。
勿論それだけでなくライブや初のクラブプレイとかも勿論、雑誌で見てたアーティストが気兼ねなく遊びに来ていて、今で言うZEEBRA氏、NAKED ARTS&SHOT SHELL、SOUL SCREAME、BY PHAR THE DOPEST、RADICAL FREAKS、INNOSENCEとかもう物凄いメンツがフリースタイルで参加していた。
HIPHOPって何だかよく分からないけど盛り上げて行こう感が凄いな、自分でも何か始めたいなと言うのが当時の僕の目標で、その時から僕の中でFamilyは聖域と言うイメージになったんです。
ラップを始めた時は、いつかFamilyでライブをやるぞ!と言う目標で、その二年後からFamilyで神の足元が始まった訳ですが、とりあえず全然お客さんが来ない!メンバー同士も火花バチバチで全く話さないという状況で(笑
気が付いたら「週末行くぞー!」って一致団結して四年目くらいに金曜日に行ったのかな?
で、次の目標が「土曜日に居座ってるヤツを引き摺り下ろすぞ!」と言う目標で、今の土曜日にやっと来たと言う流れですね。
そんな凄いクラブで今十年目に突入した神の足元がある訳で、小学校から数えるともう中学校卒業して次は高校ですよ(笑
まぁそれは良いとして、今回でFamilyのアニバーサリーに出るのは三回目です。
毎回緊張するけどその緊張感が凄く良い、リハとか皆普通だけど「絶対俺等が上げるぞ!」みたいな空気感がたまらない。
それでいてFamilyを愛する気持ちでは一つになれると言う…最高ですね。
で、オープン前に現Familyの店長のTKYMさんから挨拶があってアニバーサリーは始まりました!
これは過去にこのクラブを支えていたバーテン、MY MEN小宮山と同じくFamilyで神足と常に競っていたFLIP DA STYLEのDJ僧侶&PLEASUREのDJKUNIKIから送られたお祝いの花(この三人は今小宮山が働いているBEST HOMESと言う不動産屋さんで働いてます。池袋周辺に住みたい方は是非!
で、外で話しているとそこに絡繰のMC、MAT君が!
僕らは最初原宿のGLASSと言うクラブでライブをやってその時に一緒にイベントやらないか?と声をかけてくれたのがMAT君で、この人ナシでは今の僕らは語れない超先輩ですね。(JANOBA、MAT君、ND
でMY MEN FOURD!
今日は目もパッチリだぜー!的な、いつになくカワイイ感じだった。
何だそれ(笑
で、SONOMIちゃんライブ中の一コマ、凄い良かった!
しかもFamilyのアニバーサリーで初の女性アーティストだそうでその気持ちを語っていたのが印象深い。
そして入り過ぎでお酒がなかなか買えない(笑
同じコンピレーションに参加してMIXIでしか話した事のなかったLIFE ART VISIONのエッセンス君。
初対面の僕等の一言目は「エッセンス君、顔カッコ良いッすね」と「え!何ですかそれ」と言う非常に申し訳ない一言(笑
内心はやっと会えて凄く嬉しかったっす!
で、ライブは三部へ!
僕らのライブの写真は無いので飛ばして(笑
MIDICRONICA!181君のビートボックス目の前で見て驚愕。
色々なビートボクサー見てきたけど毎回「それどうやってるんすか?」と驚く。
ライブもHOTTTな感じでカッコ良かった!(181、894、716
で、今回のオオトリサイプレス上野とロベルト吉野!
ステージに居ないと思いきや入り口付近から「ワッショイ!ワッショイ!」と神輿風に担がれて上野君が登場。
とりあえず一同爆笑、そしてマイクを持つなり「俺らがオオトリつまりビッグバード!」超クラシックワード連発でヤバカッたDEATH!
後FUJI ROCKのアーフターパーティーかな?何かに出るらしいです。オメデトー★
サイプレス上野とロベルト吉野のライブ中にZZ PROの皆がステージに上がって凄く楽しそうで「普通に素晴らしいなぁ、自分等も見習わなきゃな」と思った。STRICTLY HIPHOP!
アニバーサリーはこんな感じで朝まで続いた訳ですが、素晴らしいアーティストと共演出来るのは自分のステップになると毎回思う。それはアニバーサリーに限らずで、これからももっと素晴らしいアーティストと一緒に何かが出来れば良いと思いました。
で、外に出ると既にダウンしているJANOBA!
この後TKYM氏がナマハゲ風に「休んでるアーティストはいねーがー」と言って叩き起こされてたっぽいっす(笑
で僕らもTKYMさんに捕まり「記念に一枚撮りましょう!」って事で。
STERUSS&FJ&TKYMさん
最後はこの男!
去年のアニバーサリーでも僕らの前に回してくれてガッツリ上げてくれたKIM JUN君。
相変わらずの色男っぷり!最高のプレイを有難う★
今回のアニバーサリーで思った事が一つ、思ったと言うか多分そうじゃないよと思った事があって、
ライブ中に「ファミリーのアニバーサリーは熱い事を言えば上がるらしいけど、今日は熱い事は言わない」と言っていた子が居て、
そう言う言い方はどうでも良い事だけど、熱い事ってカテゴライズするのはどうなのか?と思った。
熱い事を言おうと思って口にするとそれは物凄く薄っぺらいモノになってしまうと僕は思うし、熱いか熱くないかは周りが決める事で、気持ちは内から溢れ出て自分でも押さえのきかないモノや自分がかけてきた時間での思い入れなんじゃないかと僕は思う。
ただ、数年前の僕ならそう言う風に考えれなかったとも思えた。
Family有難う、そしてこれからも素晴らしいアーティストと共に!