FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』 -56ページ目

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』

 

 

気が付けば、もう明日に迫ってました。

(いつもそんな感じ。)

 

 

FJスズキ 出演情報です。

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  ~  FJスズキ ソロにて出演 ~

 

 ● 2017年5月20日(土)

  【 ACOBATTLE☆JUNCTION 33 】 

  会場:LIVE BAR BIG MOUTH

   東京都世田谷区代沢5-6-14 前田ビル2F

  OPEN 18:00/START 19:00

  料金:2,700円+お通し540円+(要オーダー)

  出演:AKI/FJスズキ/やおよろず/

     アベマンセイ/atomicfarm

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

下北沢 BIG MOUTH にて。

主催/出演『AKI』さん の「ACOBATTLE」シリーズ。

 

FLOATING JAM/ソロ ともに、過去何度か出演させていただいております。

 

 

 

「初の県外遠征!」・・・かと思ったら、22年前の川崎を含めるかどうかビミョ~なところに気付いたので、「初の東京遠征!」ということにします。

 

 

 

↓ ちょっとだけ “ アー写 “ っぽいヤツ。

 

 

 

ということで、お時間とご興味のある方、ぜひ!!

 

 

 

 

■ FJスズキ ■

 

 

私は丸眼鏡を愛用してはおりますが、どちらかというと 天国も地獄も “ ある “ と信じてるタイプです。

 

しかも、自分自身は九割九分『地獄行き決定』だと思っているので、日頃から蜘蛛には出来る限り親切に接しようと心掛けております。

 

 

 

 

そんな私ではありますが、子供の頃から つい 20年前くらいまでは蜘蛛が大の苦手でした。

 

アシダカグモ ってヤツでしょうか。

デカいのは、手を目一杯広げたくらいのサイズの。

 

昔は、部屋の中で見掛けたら掃き出し窓を全開にして半狂乱で屋外に追い遣っておりました。

 

 

小さな ハエトリグモ とかは特に気にならないんですけどね。

 

 

 

 

あるきっかけを境に蜘蛛に対する恐怖心は払拭され、蜘蛛が同じ部屋の中に居ても恐怖/不快感は全く感じなくなりました。

ちょっとした荒療治ではありましたが、効果覿面。

 

 

まあ、そうは言っても積極的に蜘蛛に触れてみようとは思わないし、不用意に踏んづけてしまわないように気を使ったりもします。

近くにいないにこしたことはないとは今でも思っております。

 

 

 

 

 

 

一方。

 

というか、そもそも “ 対比 “ で語るべきものかどうかはアレですが・・・。

 

 

ゴキブリ。

 

 

近年、ネット上ではその字面だけでも不快感を覚える方々が多いのか『G』などと称されるケースが多いとお見受けいたします。

まあ、私はそんなデリカシーは持ち合わせてはおりませんのでそのまま『ゴキブリ』と現しますけど。

 

 

 

家の中で見掛けるのは、概ね 1年に 4~5回ほど。

 

ってゆーか、” 4~5個体 “ ってことですかね。

同じ個体と思われる輩が数日間に渡って出現することもあるので、目撃回数で言ったらその数倍にはなるかと。

 

 

 

ゴキブリに関しては、蜘蛛とは大分扱いが違っておりまして。

以前は見掛けたら半狂乱で「排除」しようとしてました。

 

 

んが。

これまた蜘蛛のケースとほぼ同様の荒療治で恐怖感は払拭。

 

 

蜘蛛の場合と違うのは、どうしても衛生面での不安が残るので、不快感の方はイマイチ払拭し切れず。

そういう意味で、基本「排除」の姿勢は変わっておりませんでした。

 

 

 

 

 

・・・と思いながら暮らしてましたが。

 

ここ最近、心境に変化がございまして。

 

 

 

昨年末にキッチンで見掛けたゴキブリ。

「排除」すべく新聞紙を丸めて構えたところ、とりあえず物陰に隠れはするものの、程なく這い出して来て私の足元に向かってふらふらと近寄って来る。

どうやら、けっこう弱ってるらしい。

 

 

こちら側が恐怖心と敵意剥き出しで対峙していると、向こうも敵意を持って向かって来るものと勝手に思い込みがち。

 

よく言われる「ゴキブリがこっちに向かって飛んで来たら恐怖倍増」というのは私自身も経験あります。

確かに怖い。

もしかしたら彼らにも “ 威嚇 “ の意図もあるのかも知れませんが、そうは言っても例えば「鋭い牙で噛み付く」とか「毒針を刺す」といった直接的に肉体的なダメージを与える機能は備えていないと思われます。

 

通常は、光の当たらないところで極力外敵に姿を晒さないようにひっそり暮らしているに違いない。

我々人間を どの様に/どのくらい 認識しているのかは不明ですが、少なくとも「見つからないにこしたことはない。」とは思っているんじゃなかろうか。

(思ってはいないにしても、本能にプログラムされてると思う。)

 

ひっそりと暮らして行くには、それ相応の 能力/労力 を要するものだと思うのです。

 

 

 

 

そう考えると、私にその姿を見られてる時点で既に「ひっそり暮らす能力」がかなり減退しているのではないかという説が成り立つ気がする。

 

 

 

その他にも思い当たる節がありまして。

 

普段あまり頻繁に立ち入らない物置部屋で何度か経験ありますが、部屋のど真ん中でゴキブリが腹を見せてひっくり返って死んでたりします。

若しくは、死んでいると思って近寄ったらまだ生きていて足をばたつかせるものの、既に自力では起き上がれないくらいに衰弱している。正に「虫の息」状態。

 

ちょっと唐突な気がして、

 

 「何故に こんなところで?」

 

と不思議に思っておりましたが、「ひっそり暮らす能力」が失われてふらふらと彷徨い出て、そのまま息絶えた(息絶えようとしていた)結果と考えれば納得です。

 

 

 

 

キッチンで見掛けた個体、ムリに「排除」しなくても 2~3日放っておけば勝手に息絶えて、数年後に冷蔵庫の裏でひからびた状態で発見される・・・というシナリオでよいのではないか。

 

 

 

 

ただ、やっぱり気になるのは「衛生面でどれくらいの実害があるのか?」というところ。

 

 

ネットで検索してはみましたが・・・。

 

 

いわゆる『まとめサイト』の類いかと存じますが、恐らく同一ソースのコピペと思しき 当たり障りのない記事ばかり。

例えば病原菌の媒介の “ 可能性 “ などには触れてはいるものの、個人の実体験や専門機関による研究結果みたいな芯のある記事には終ぞ辿り着けず。

 

飲食店とかだったら「実害」抜きでも「印象」だけで致命的なダメージを受けかねません。

が、ウチの様な一般家庭で、しかも乳幼児がいるわけでもない環境だったらそんなに気にする必要もないんじゃなかろうか。

 

なんとなく・・・。

 

 

 

 

 

・・・といった経緯で、ゴキブリにも極力親切に接することに方針転換。

 

 

 

そんな風に暮らしていれば、『地獄行き』が ほぼ決定の私ではございますが、お釈迦様のご配慮により『蜘蛛の糸』に加えて『ゴキブリの触角』という心強~い選択肢が与えられるに違いないのです。

 

恐らく『蜘蛛の糸』には地獄の亡者が殺到してかなり危うい感じになります。

一方の『ゴキブリの触角』は みんな「おえ~~~っ!!」ってなって近寄らないはずなので、私の独り占め状態。

余裕のよっちゃんで『極楽行き』ですよ。

 

但し、ゴキブリの触角 はちょっと油で滑るので取り扱いに要注意。

 

 

 

 

 

 

 

あ、そういえば・・・。

年末の個体。

 

 

2~3日で決着を見ると踏んでおりましたが、意外にもしぶとく。

4日経っても 5日経ってもまだキッチンを徘徊している。

 

6日目で遂に限界を越え。

7日目に「排除」させていただきました。

 

 

 

 

 

つまりは、

 

 ~ 仏の顔も三度まで

 

というお話。

 

 

・・・ではなかった気がする。

 

 

 

 

 

 

 

因みに。

恐怖心克服のための荒療治、気になる方は直接スズキにお尋ねくださいませ。

(一切責任は持てませんが・・・。)

 

 

 

 

 

■ FJスズキ ■

 

 

FJスズキ ソロにて出演させていただきました。

 

 

● 2017年5月5日(金・祝)

 静岡 LIVE HOUSE SHIZUOKA Sunash

 『ななみん学園 静岡公演 2Days』

 

 

出演は、

 

 ◆ かれん

 ◆ Neliel

 ◆ ちゅんりん

 ◆ FJスズキ

 ◆ 七瀬美菜劇団

 

の全 5組。

 

 

今回は、『田辺あすか』さん と『まみちゅん』さん のアイドルデュオ『ちゅんりん』の 1年振り復活ライブを軸に。

『かれん』さん 静岡郷帰りライブ “ 2夜連続 “ 。

最早 ななみん学園 レギュラーの『Neliel』さん、レコ発ライブ。

そして、『七瀬美菜劇団』静岡初公演、舞台『シタタメ』上演。

 

といった感じで、みなさんそれぞれにスペシャル要素あり。

 

 

 

私 FJスズキ 内部的に “ スペシャル “ な要素は・・・

 

 ~ ななみん学園 初出演

 ~ Sunash 初出演

 

 ・

 ・

 ・

 

 ~  歌詞を間違える・・・は、いつものことか

 

 ・

 ・

 ・

 

 ・

 

 

 ・

 

 

えーと。

 

 

 

お客さまにも手拍子で盛り上げていただき感謝です。

 

 

 

 

 

 

ところで。

 

舞台『シタタメ』、昨年(2016年)の 7月に巣鴨での公演を拝見しておりました。

今回は 七瀬美菜さん が演じる役柄の子供~大人時代全編をカバーする仕様。その他のキャストも別メンバーで新鮮でございました。

舞台観覧に集中すると、見慣れた Sunash の会場の中でも時空の感覚が吹っ飛びます。

 

 

 

あ、歌詞の1番と2番間違えるのも時空の感覚が麻痺し・・・・・

 

 

 

 

 

 

ということで、みなさま おつかれさまでした & ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

■ FJスズキ ■

 

 

『○○○○○』のネタが思い浮かばなくてアップが遅くなりましたが・・・。

 

 

 

 

FJスズキ ソロ出演情報、改めて。

 

詳細いただきましたので。

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  ~  FJスズキ ソロにて出演 ~

 

 ● 2017年5月5日(金・祝)

 【 ななみん学園 静岡公演 2Days 】 

  会場:LIVE HOUSE SHIZUOKA Sunash

   静岡県静岡市駿河区稲川1-1-32 グランドゥール稲川II-1F

  OPEN 18:20/START 18:40

  料金:3,000円+1D 500円

  出演:かれん/Neliel/ちゅんりん/FJスズキ

     /七瀬美菜劇団(舞台【シタタメ】)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

以前の情報から若干の変更ありますのでご注意を。

 

 

出演のみなさん それぞれに・・・

 

 ・2夜連続! 『かれん』さん

 ・レコ発! 『Neliel』さん

 ・限定復活ライブ! 『ちゅんりん』さん

 ・初出演! 『FJスズキ』

 ・「シタタメ」舞台公演! 『七瀬美菜劇団』さん

    座長:七瀬美菜

    副座長:島之内教雅

    劇団員:小野寺駿策

    ゲスト:近藤恭世

 

 (出演順)

 

といった、プレミアムなライブでございますよ。

 

 

 

私 FJスズキ は、七瀬美菜劇団 お芝居公演の前に ややコンパクトに演奏させていただきます。

(まあ、基本的にはいつもの “ アレ “ ですけどね。)

 

 

 

 

 

 

因みに、前日 5月4日(木・祝)の方も詳細に若干変更ありましたので、念のため。

 

 

 ● 2017年5月4日(木・祝)

 【 ななみん学園 静岡公演 2Days 】

  会場:LIVE HOUSE SHIZUOKA Sunash

  OPEN 16:30/START 16:50

  料金:3,000円+1D 500円

  《出演》

   ・かれん

   ・宮村みけ

   ・田辺あすか

   ・のうさぎゆん

   ・米田真美

   ・恋色プリンセス

   ・ひびえんでぃんぐ

   ・七瀬美菜

 

 

 

 

ということで、お時間とご興味のある方、ぜひ!!

 

 

 

 

■ FJスズキ ■

 

 

4月ももう終わりじゃん。

ってことで、するっと行きます。

 

 

2017年2月分の『覚え書き』。

 

 

 

 

《2017年》

 

 

(以下、敬称略。)

 

 

● 2月3日(金) 静岡 UHU

 19:00 ~

 『かくれみののきせつ~鬼は外レコ発SP!』

 

 ◆ FJスズキ

 ◆ スギタヒロキ

 ◆ そのひぐらし

 ◆ かくれみの

 

Pf. 弾き語りシンガーソングライター『かくれみの』さん の CDアルバム『ちいさなせかい』発売ライブに出演させていただきました。

実は、かくれみのさん とはこの日 “ ほぼ “ 初対面。

辛うじて昨年(2016年)11月の『かくれみののきせつ ~秋』で一曲だけ拝見しておりました。

(その日、私は お通夜出席で遅刻したので・・・って、どうでもよい情報ですが。)

 

あ、そういえば、ストフェスの『Shotgun Blues Band』さん 出演時の「10分前事件(?)」の時もステージは拝見しておりました。(その「10分前事件」の顛末やら、その他 “ 武勇伝 “ の情報ソースは全て UHU『ボスの秘密部屋』ブログでございます。(笑))

もうすっかり「かくれ『かくれみの』ファン」です。(念のため隠れておきます。)

『そのぐらし』さん とも、期せずして対バン実現。

 

↓ FJスズキ、渾身の『Kサイン』再掲です。

 

 

 

 

 

● 2月10日(金) 静岡 やまぼうし

 19:30 ~

 『やまぼうしライブ』

 

 ◆ BLUES和也

 ◆ 杉山あきら

 

定例やまぼうしライブ、主催&音響担当の『PAしのらり』さん こと『BLUES和也』さん 出演。

フォークソング弾き語り『杉本あきら』さん との共演。

 

 

 

 

 

● 2月15日(水) 清水 オルタナティブスペース・スノドカフェ

 19:30 ~

 「アノアとペロ『ゴキゲンな夜を踊ろう 発売ツアー2017』」

 

 ◆ もよぽん(atomicfarm)

 ◆ アノアとペロ

 

Pf. 弾き語り『アノア』さん と Per. 『ペロ』さん のデュオ『アノアとペロ』、CDアルバム『ゴキゲンな夜を踊ろう』レコ発ツアーライブ。

アノアさん に関しては、私の内部的『妄想連鎖』で 2年ほど前に一度だけソロで拝見。さらに遡ると『島崎智子』さん とのネットTV 「ガリガリ研究室」にて なかなかにキョーレツなキャラで拝見しておりました。(笑)

その アノアさん ソロライブの際、『アノアとペロ』さん の発売直後の初CDを購入。浜松ではちょいちょいライブ出演されているのは情報だけ拝見してましたが、今回晴れてライブ初観覧と相成りました。

新アルバムは、よりおふたりのキャラにマッチした楽曲に・・・って、私が言うのもおこがましいですが。

 

atomicfarm 『もよぽん』さん のアコースティックソロとの対バンでした。お得な感じ。

 

 

 

 

 

● 2月17日(金) 静岡 Sunash

 18:00 ~

 『Sunny アイらんど』

 ◆ TeaRA

 ◆ fairy♡larme

 ◆ 宮村みけ

 ◆ よねち

 ◆ 天音ことり

 ◆ 亜桜ゆぅき

 

確か遅刻しました。

何故なら、トップの『TeaRA』さん 初めて拝見したのはこの先の 2/25(土)「ふじぱふぉ」でしたので。

 

 

 

 

 

● 2月18日(土) 四谷 絵本塾ホール

 14:45 ~

 『小林未季ワンマンライブ 四谷絵本塾ホール 昼公演』

 ・ ピアノと歌:小林未季

 ・ パーカッション:小笠原一馬

 ・ ギター:児玉陵

 

Pf. 弾き語りシンガーソングライター『小林未季』さん ソロライブ観覧。

この日は昼のバンド形態ライブと夜のストリングスを入れた形態の 2公演でしたが、私は仙台出張の途中で東京に立ち寄る形で昼ライブのみ観覧。

以前のワンマンでストリングス形態も拝見しておりましたので、それだけにそっちもまた観たかった・・・。

 

 

 

 

 

● 2月23日(木) 静岡 UHU

 17:00 ~

 『BOSSの開けっ放し部屋』

 

 ◆ 福戸ミキオ

 ◆ 上野きなこ

 ◆ JIMMY

 ◆ 中村信哉

平日、ふらっと。

レギュラー&気になる方々の出演。

 

 

 

 

 

● 2月25日(土) 富士 ANIMAL NEST

 15:30 ~

 『ふじぱふぉカーニバル』

 

 ◆ オレンチェ

 ◆ すみれ

 ◆ Mi-Ⅱ

 ◆ 米田真実

 ◆ 鈴木輝

 ◆ TeaRA

 ◆ VELL'z FIRE

 ◆ バミリ

 

 

● 2月26日(日) 富士 ANIMAL NEST

 15:30 ~

 『ふじぱふぉカーニバル』

 

 ◆ ねむり隊

 ◆ Mi-Ⅱ

 ◆ 鈴木輝

 ◆ BLIND JOURNAL

 ◆ フルール

 ◆ のうさぎゆん

 ◆ 爆音戦隊スンプレンジャー Peace

 ◆ すみれ

 ◆ オレンチェ

 ◆ フィナーレセッション『学園天国』

 

観たい方々が 2日間に分散 & 2日間連続出演。

ってことは結局、両日とも行けってことなのね・・・。

 

改めて、富士は静岡から在来線で 30分強で行けちゃうことに気付きました。(今更)

浜松も沼津も 1時間掛かることを考えると全然近いのだな~。

 

 

 

 

 

 

そういえば・・・。

 

 

2月はちょっと期間が短いのものあって割とライブ観覧本数が少なかった印象ですが(実際は 理由は別にもありますけど)、2月のスケジュールをおさらいしてて思い出しました。

 

2月初旬の某日、観たいライブが 6件(!)重なってどうにもこうにも組み立てられず。

頭がバ~~ン!ってなって、結局 全部行けず終い。(割とマジで。)

 

 

今にして思えば 1件だけでも行っときゃよかったわけで、本件、常に冷静かつ客観的な視点を失ってはいかんな~という戒めにいたします。

 

例えば、悪い事をした人を一方的に攻めるのは簡単ですが、そういた「見失った」状況に陥った時に果たして自制が効くのか否か。自分自身に置き換えてシミュレーションしてみるのは重要だと思います。

(あまり “ 例え “ になってる気がしませんけど・・・。)

 

 

 

 

 

■ FJスズキ ■