不定連載記事の方が放ったらかしではございますが、そこが “ 不定期 “ たる所以ということで。
こっちはこっちで進めますよ。
ということで、2017年7月分の『覚え書き』。
《2017年》
(以下、敬称略。)
● 7月1日(土) 浜松 HAMAMATSU POPS倶楽部
13:30 ~
『にゃんぷりーとPRESENTS PUMP ME UP』
◆ MESOPOTAMIA
◆ 聖なる回文ブルース
◆ Heart Cresc.
◆ にゃんぷりーと
何と表現すべきか迷うことは多々ありまして、そんな時はやっぱりオフィシャルな情報を辿るのが間違いない(はず)。
「ナードでファンタジーなナードコア音楽ユニット(オフィシャルブログより引用)」、『にゃんぷりーと』さん 主催ライブ観覧。
にゃんぷりーとさん のライブはもう 2年くらい前に一度拝見したきりで、その間ちょっとライブ休止期間もあってなかなか機会に恵まれず。
ネット配信のラジオ番組はちょいちょい拝聴しておりましたので、ついつい「知ってるつもりになっている」ってのはよくあるケース。妙に親近感湧いてしまいますけど、決して知り合いではないのだな~。
もう一組出演予定があったのですが、なかなかにヘヴィーな事情で出演キャンセルでした。
結果的に、(一方的なもの含めて)私個人的に全組 某かのご縁のある出演者さんということに。
POPS倶楽部 はお初に訪問。随分浮世離れした装飾のお店だな~と思っていたところ、その日の会場のデコレーションを『愛と鶏』というアーティストさんが担当されたとのことで。
この日発売の にゃんぷりーとさん 新CD『LOVE & FAKE』のジャケットイラストを手掛けた方でした。
それも含めて “ 異 “ な空間を堪能。
よりによってアンコールの『近未来』のタイミングでどうしてもガマンできなくてトイレに立ってしまったのが唯一の心残りでございます。
● 7月5日(水) 清水 宇宙食堂もでらあと
20:00 ~
『丸尾あみこ グループ』
・Vn. 丸尾あみこ
・Pf. 丸尾真紀子
『丸尾あみこ』師匠 レギュラー枠。
● 7月8日(土) 静岡 Sarry' Cafe
14:30 ~
『Sarry's Cafe 投げ銭ライブ』
◆ ノーザンスター
◆ そらぼっくり
こちらも月イチ レギュラー、『ノーザンスター』さん の投げ銭ライブ。
東京から『そらぼっくり』さん ゲスト出演。東京で対バンした際、一目惚れされたらしい。(笑)
● 7月8日(土)静岡 UHU
19:00 ~
『NolenNiu-de-Ossi & 丸山研二郎 おとぎ話ツアー 2017』
◆ 丸山研二郎&原口朋丈
◆ NolenNiu-de-Ossi
静岡県内「おとぎ話ツアー」のファイナル観覧。
御前崎 クックハウス椿/静岡 スノドカフェ に続き、3公演拝見と相成りました。
● 7月9日(日) 浜松 なんでモール
14:00 ~
『萬yorozuライヴ』
◆ ぷるぷる
◆ ハルノオト
◆ FJスズキ
確か 2年ぶりに出演させていただいた浜松のライブカフェ「なんでモール」。
(ここのところ なんだか多いな~、「2年振り」・・・。)
出演直後のブログ記事は → こちら。
● 7月12日(水) 浜松 Studio Peta
21:00 ~
『生でダラダラ音楽バラエティ はまみゅ』
◆ MC:亜桜ゆぅき
浜松駅北の「Studio Peta」にて配信されていたネットTV番組『はまみゅ』が、スタジオ閉鎖に伴い終了とのことで。
現場におジャマして、水曜MC 担当の『亜桜ゆぅき』さん 出演の最終回を観覧。
(番組自体は翌 7/13 が最終回でした。)
バス地下の「C-4」出口を出てすぐ目の前。(爆発はしません。)
建物が老朽化で取り壊しに伴いスタジオ閉鎖、この時点では再開は “ 未定 “ とのアナウンス。
9月には既に移転済みで、他番組の配信などが始まってます。(『はまみゅ』再開は不明。)
7/15~16 は、東京一泊。
割と詰め込みました。
● 7月15日(土) 高円寺駅 ぽたかふぇ
11:00 ~
『ぽたポス展-珈琲-』
◆ 米田真実(ほか)
「歌う絵本作家」、『まみめろ』こと『米田真実』さん、ポストカード展に出展。
で、高円寺のカフェ訪問。
「珈琲」をテーマにした作品中心に多数の作家さんが参加。投票もあり。
次の予定の時間も迫ってましたので、展示観て/投票して/アイスコーヒーほぼ一気飲み・・・みたいな状況に。
あまりにバタバタで申し訳なかったので、お店の方に「また今度ゆっくり寄らせていただきます!」と告げて退散。
バタバタ・・・。
● 7月15日(土) 浅草 ZINC
13:00 ~
『かくれみの、ピアノを弾き歌う昼』
Pf. 弾き語りシンガーソングライター『かくれみの』さん、浅草にてワンマンライブ。
実は、昼開催というところにも配慮あり。そりゃぁもう 行っちゃいますって。
夏っぽい感じ(?)で進行。
当日完成したばかりという新曲披露もございました。
会場は雷門の目の前のビルの中。
工事中の雷門、絵の描かれた幕で覆われておりました。
● 7月15日(土) 浅草演芸ホール
16:40 ~
『平成29年7月中席前半番組』夜の部
せっかくの浅草だし。久々に「浅草演芸ホール」で落語(など)。
一応『覚え書き』なので、タイムテーブルそのまんま載せちゃいます。
ー 16時40分~ ー
講談 三遊亭遊子
ー 17時00分~ ー
マジック マジックジェミ-
落語 立川吉幸
落語 三笑亭可龍
いろもの カントリーズ
ー 18時00分~ ー
講談 神田紅
落語 桂小南治
相撲漫談 一矢
落語 昔昔亭桃太郎
ー 19時00分~ ー
---仲入り---
落語 立川幸之進
落語 三遊亭圓丸
漫才 宮田陽昇
落語 春風亭柳橋
ー 20時00分~ ー
落語 三笑亭夢太朗
曲ごま やなぎ南玉
落語 (夜の部主任)立川談幸
ー 21時00分~ ー
今回も面白かった印象は残っているものの、正直なところディテイルはほとんど覚えてません。(苦)
終盤、ちょいとウトウトしてたかも・・・。
それでも、毎度この雰囲気だけは堪能させていただいております故。
また機会あれば行きます。
東京泊、明けて翌日。
行程的には確か ↓ こんな流れだったはずですが、時刻の表記はかなりアバウトです。
● 7月16日(日)末広町 天想伝 ~楽~
11:00 ~
秋葉原(というか 末広町駅近く)のラーメン屋さんにて、つけ麺で昼食。
あえてこのお店を選択して、しかも『覚え書き』に入れるのには理由がございまして。
前述の『まみめろ』さん、SHOWROOM のイベントにて同系列の「天想伝 ~楽(がく)~」/「天神屋」という ラーメン店 2店のイメージガールの権利ゲット。
(静岡の某お店とは関係ありません。念のため。)
この 9月~11月の期間中、店頭にご本人の写真入り のぼり&ポスター 掲示と、来店特典の写真カードプレゼント企画が進行中。
7/16 時点ではまだ SHOWROOM イベント終了直後でしたので特に何も実体はなかったのですが、まあ とりあえずノリというか・・・。
因みに、私はアカウント持ってないので たま~に SHOWROOM 配信を覗いていたくらいでポイント獲得には何ら寄与しておりません。
実は今月(10月)、もう一店の「天神屋」の方におジャマして写真いただいてまいりました。
同月の『覚え書き』に書けるのは恐らくキャンペーン期間終了後になると思うので、ここで画像載せておきます。
ここのところ、ジャンル問わず様々な場面で「ファンであること」とか「応援すること」とかについて ちょいとモヤモヤするところもあったりなかったり。
そんな中、紆余曲折あって 一山越えた感アリで、結果的にスッキリいたしました。
(↑ この説明では全く伝わらないと思いますけど、あえてこんな表現に留めておきます。)
私なりの落としどころとしては、
~ 『演る方』/『観る方』、双方の “ 利害一致 “ が肝要。
ってことろですかね。
● 7月16日(日) 早稲田 Ita Cafe
15:00 ~
『My Cafe 写真展 ギャラリー×カフェ×撮影会』
で、気が付けば『まみめろ』濃度 高し。
早稲田駅すぐそばのロシア人のメイドさんのいるカフェ内のギャラリースペースにて。
写真家『坂本健吾』氏が まみめろさん他多数 のモデルを被写体に撮影した写真作品の展示企画。
たまたまこの日は まみめろさん 在廊予定ありとのことで、せっかくなのでその時間帯に合わせて訪問いたしました。
まずはカフェにてコーヒー&ピロシキ。
メニューには『ピロジキ』って書いてあったので、きっと そっちが正式なロシア語の発音に近いんだろうと思って
「ピロジキ お願いします。」
ってオーダーしたら、ロシア人のメイドさんに
「ピロシキ ですね。」
って復唱された・・・。
「ピロシキ」って近所のスーパーのパンコーナーのパン粉の付いた “ 揚げパン “ っぽい体裁のものしか知らなかったのですが、見た目は大分雰囲気違ってました。
中身は肉まんのあんみたいな感じで、どっちも似てた気がする。
そもそもがロシアの家庭料理的なものらしいので、恐らくいろんなスタイルがあるってことなのでしょう。
因みに。
このカフェ、いわゆる「メイドカフェ」という形態ではないのですが、有料のチェキ撮影とかもあるらしい。
● 7月16日(日)渋谷 Bunkamura ザ・ミュージアム
17:00 ~
『ベルギー 奇想の系譜 ボスからマグリット、ヤン・ファーブルまで』
そういえば、『ポール・デルヴォー』もベルギーの人なんだな~、改めて。
実際、1点展示ありましたし。
何なんでしょう、ベルギーの作家に共通したこの どんよりとした感じ。
多分その辺りの事情など含めた展示の流れもあったはずだし、そもそもタイトルからして “ そこ “ がキモなはずなのに・・・。
そういった肝心なところは観てないのだな~、毎度ながら。
● 7月16日(日) 渋谷 LOFT9 shibuya
19:00 ~
『迷宮入り MV上映会 「イコク ノ ハナシ」』
Pf. 弾き語りシンガーソングライター『小林未郁』さん と『剱伎衆かむゐ』のコラボイベント観覧。
前回クラウドファンディングで実現したミュージックビデオ作品第1弾『せむし男の恋』に続く、第2弾作品の完成記念イベント。
今回の作品は『迷宮入り』のMV。
クラウドファンディングではなく、同 MV の DVD 先行購入予約という形で作品製作に参加するスタイルでした。(特典てんこ盛り。)
イベントは、この完成 MV の上映を軸に海外公演の裏話(=「イコク ノ ハナシ」)のトークショーやミニライブ/剱伎衆かむゐ の殺陣パフォーマンスなど。
終バスの都合で第二部途中の 21:30 に止むなく退出。
最終的に 3時間くらいのイベントになったとのこと。
なにやらレアな裏話も飛び出したそうで、聴けなくて悔しい・・・。
(★ 7/16(日)については別途記述しておきたい出来事もあり。『番外編』にしたためる予定でおります。)
(とりあえず『後編』に つづく。)
■ FJスズキ ■