FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』 -31ページ目

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』



来年もよろしくお願いいたします。

 

 


年末恒例の

 〜 FLOATING JAM の今年を象徴するキリル文字 1文字

は、「該当なし」とさせていただきます。
 

 



■ FLOATING JAM ■

 



『前編』から つづく。)


2019年10月の『覚え書き』、後編です。



台風 19号最接近から一夜明け・・・。
翌 10/13(日)は、電車が動いているのと/目的のイベント自体の開催意向を確認の上、名古屋へ。



《2019年》

(以下、敬称略。)



● 10月13日(日) 名古屋 パルコ西館前/ラシック前/電気ビル前
 12:30 ~
 『南大津通歩行者天国 まちかどライブ』

《大津通ラシック前》
 ◆ 12:30-12:55 佐川真由
 ◆ 13:00-13:25 しがせいこ
 ◆ 13:30-13:55 オレンチェ
 ◆ 14:00-14:25 Neontetra
 ◆ 14:30-14:55 YAK.ゆうみ
 ◆ 15:00-15:25 結香
 ◆ 15:30-15:55 佐藤実絵子

《大津通電気ビル前》
 ◆ 12:30-12:55 そらいろプラネット
 ◆ 13:00-13:25 カラフルパレット
 ◆ 13:30-13:55 我、君に咲き誇る
 ◆ 14:00-14:25 sachi.
 ◆ 14:30-14:55 つりあやめ
 ◆ 15:00-15:25 袈裟丸祐介
 ◆ 15:30-15:55 虹色インコ

《名古屋パルコ西館前》
 ◆ 12:30-12:55 西村加奈
 ◆ 13:00-13:25 平野里沙
 ◆ 13:30-13:55 佐藤実絵子
 ◆ 14:00-14:25 いいくぼさおり
 ◆ 14:30-14:55 MARIN
 ◆ 15:00-15:25 小浦杏奈
 ◆ 15:30-15:55 AZURE#

・・・というタイムテーブルでしたが。(Reprise 2)
「ラシック前」の『しがせいこ』さん ~『オレンチェ』さん の後、「電気ビル前」で『袈裟丸祐介』さん をお久しぶりに拝見。 CD もゲットいたしました。


 

 


● 10月13日(日) 新栄 スペース・エース
 17:00 ~
 『エースの部屋 Vol.1 ~オレンチェ 70分ミニワンマン~』

 ◆ オレンチェ

名古屋「HeartLand」/「SPADE BOX」と同系列の新しいイベントスペースにて、『オレンチェ』さん の新機軸ワンマンライブ観覧。
音楽に加え、トークもたっぷり・・・というのは当イベントに限った話ではないか・・・。

この新企画、コンセプトは

 〜 ラッキーやハッピーな出来事を語りプラス思考の人生を応援する幸福創出ライブ!

とのこと。(自己啓発セミナーとかの類ではありません、念のため。(笑))
こちら側に話を振られることはないとは思うのですが、万が一に備えて自身の “ ラッキー “ とか “ ハッピー “ なネタを捻り出そうと思っても「・・・。」ってなる。





● 10月14日(月・祝) 神戸 Gallery Vie
 12:00 ~
 『こしあん個展「モヤンモヤン展 5444~5463日め」』

今年も神戸訪問、造形作家『こしあん』さん の個展。
なかなかご本人在廊のタイミングに合わず、もう何年もお会いできておりません。
ただ、往々にして作家さんご本人の目の前で作品を拝見するのはヒジョ~に緊張したりするので、結果的にこれはこれでアリかな~とも思いますが。
実はこれは音楽ライブも同様だったりいたします。何某か感ずるところはあってもウマく言葉で表現できないので、なかなか気の利いたコメントを伝えられない。従って、ホントは客席とかではなくて電信柱の影から こっそり/じっとり と眺めてそのままひっそり退散したい・・・というのが本音です。



「Gallery Vie」訪問時の恒例、すぐ近所の商店街にある『観音屋』さん でチーズケーキを・・・と思ったら、入店待ちの長蛇の列が!!
いつの間にこんな状況になったのかは存じませんが、今回は断念いたしました。

因みに、お持ち帰りで自宅で焼くタイプのものもあり。(新大阪駅内の売店でも売ってます。)



● 10月14日(月・祝) 兵庫県立美術館
 10:00 ~
 『富野由悠季の世界』

神戸訪問に際して周辺の美術館をざっと調べてみたところ、兵庫県美で開催中だったのがこちらの企画展。
私個人的には富野作品はそれなりに 観ているようで/観ていないような という心許ない状況。
尤も、それは富野作品に限ったお話ではありませんけど・・・。
あと、未だに旧名の『富野喜幸』の方が目に馴染んでいる気がします。

氏の多岐に渡る仕事を 作品ごとにそれぞれ異なるテーマで掘り下げた展示。
漫然と作品を並べるだけではなく、例えばある作品の/ある特定の話数の演出手法などから かなりピンポイントでそのテーマの切り口を抽出しているところもあり。
これは、単に富野作品の “ ファン “ というレベルではなく、アカデミックな研究対象として深~く掘っている証左かと。
どこのどなたの仕業かは存じませぬが、最近良く耳にする(目にする)『キュレーター』なる方々のお仕事ってことでしょうか。

この企画展、巡回展で 2020年9月に 静岡県美 にやって来るそうです。



この日、移動途中に ↓ こんな写真撮ってたのは当時タイムリーだった「神戸」の教師間いじめ(暴行?)事件の影響だったと思います。




● 10月14日(月・祝) 横尾忠則現代美術館
 10:00 ~
 『横尾忠則 自我自損展』

もう一つ神戸界隈の美術館。
数年ぶり 2回目の訪問。

展示内容はともかく・・・という罰当たりな状況は毎度のこととして。
ショップのオリジナルグッズ群、『横尾忠則』氏 の作品をモチーフにした小物などなどが溢れております。
「必要か?」と問われたら「必要ではない。」のですが、どれもこれも気になる。せめてどれか 1点に絞り込もうと さんざん悩みに悩んだ挙句、結局絞り切れずに疲れ果てて購入を断念。
何しに行ったんだか・・・。





● 10月19日(土) 静岡 nature taste 自然
 14:30 ~
 『NORTHRN STAR 秋の音』

 ◆ ノーザンスター

G. 弾き語りシンガーソングライター『ノーザンスター』さん のカフェライブ。
ご自身の実家近くにあるのをつい最近知ったという、徹底的に自然素材にこだわるお店での開催。
お店的には元々ライブイベントなどは行わない方針だったそうですが、オーナーと ノーザンさん が意気投合して今回の開催に至ったとのこと。「ナルホド。」という納得感あります。
身体の 7割が食品添加物で出来ている私としては、これを機に心を入れ替えて・・・という流れにはならないな〜、やっぱり。





● 10月20日(日) 浜松駅周辺
 11:30 ~
 『第13回   やらまいかミュージックフェスティバル in はままつ 』2日目

今年は 2日目のみ観覧。
今回も事前に観覧チャート作って臨みました。(タイムテーブルに〇を付けるだけですけど。)
どうしても観たい組みがカブるので、今年も走りました。
例年だとメモ代わりに観た組の写真を撮るのですが、今年はそれすら忘れて純粋に楽しんでた気がいたします。

 

一応『覚え書き』として、拝見した組をざっと記録。
( 〈 〉内は演奏会場名)

 ・11:30 〜 バルンガ 〈The Gate 南〉
 ・12:00 〜 詩片 〈バスターミナル地下〉
 ・12:30 〜 orange blossom 〈静鉄アゴラ〉
 ・13:00 〜 sunk cost garden 〈静鉄アゴラ〉
 ・14:00 〜 Quiet Beatles 〈ザザシティ中央広場〉
 ・14:30 〜 服部敏保 〈アルコモール有楽街〉
 ・14:50 〜 MESOPOTAMIA 〈The Gate 南〉
 ・15:00 〜 PAL 〈チャレンジステージ〉
 ・15:20 〜 心 〈The Gate 南〉
 ・16:00 〜 A.inc 〈浜松FORCE〉
 ・16:15 〜 大燈亞 〈浜松FORCE〉
 ・16:45 〜 usolive 〈ザザシティ中央広場〉
 ・17:30 〜 ZilL 〈ソラモ〉

また来年に繋がるようにカンパも忘れずに。






● 10月26日(日) 浜松 窓枠2F Cafe AOZORA
 13:30 ~
 『第46回 オレンチェおもてなし劇場/ハロウィンSP』

 ◆ オレンチェ

『オレンチェ』さん の半定期開催ミニワンマンライブ「おもてなし劇場」のハロウィン回。
メンバーの仮装あり。



 

 


● 10月26日(日) 浜松 千歳町界隈全域
 13:00 ~
 『第10回職人市場in千歳』

 《音楽イベント》 16:00~20:30
  ◆ SHOTA
  ◆ 赤坂ズン
  ◆ 鈴木健太郎
  ◆ デ・オッシ
   (ほか)

当イベント、何とな〜くウワサを聞いたことはあったのですが、10回目にして初めて訪問。
浜松駅北の 千歳町 の繁華街の飲食店が参加。普段 一見さんがなかな入り難かったりするお店も、お店の自己紹介的お試しメニューなどを用意したり、店舗前の出店で対面で商いしたりという趣向。
前売り若しくは事前予約でお得なチケットを購入できるので、小銭も気にせず気軽に回遊して食べて/飲めるイベント・・・ということで概ね間違ってないと思います。
そこに賑やかしでフリーの音楽ライブが (確か)全 3箇所で催されておりました。直接的には『デ・オッシ』さん が出演ということで訪問した次第ですが、たまたま同じ会場に観たい方々が集中していて高効率でございました。

ライブ観覧前に当日チケットを購入。(各店、現金での購入も可能。)
まずは会場到着後真っ先に目に付いた「ザ・メイン」の焼きそば。

 

“ 器も食べられる “ という「ワインバーみるく」のココナツミルク入りマレーシア風カレー。

(スプーンは木製です。)

 

「こんどうコーヒー」のコーヒーとアップルパイのセット。


因みに。
カレーの器、原価が高いのでお店の方もまだ食べてみてない(笑)という状況で挑戦。
お店の方の説明では「ソフトクリームのコーン的なヤツ」とのお話だったのですが・・・。
一口かじってみたら意外に味がある。「あれ? これって “ 知ってる “ 味だ。」と思いながらバリバリと食べ進めている内に分かりました。

 「えびせんべい じゃん。」

“ やめられないとまらない “ の方ではなくて、よく土産物店とかで売ってる顔ぐらいのサイズの平たくて薄橙色の えびぜんべい。それを器型に成形したものでした。
カレーライス 一人前を食した後のこの器・・・。
恐らく強度的な問題からと思われますが けっこう肉厚で、器だけでもけっこうなボリュームあります。

現場のノリでついつい「糖質祭り」になっちゃってますけど・・・。


さらに因みに。
『デ・オッシ』さん、このフリーライブ後に すぐ近くのライブバーへの出演あり。そのプロモーションも兼ねての演奏でした。
フリーライブは 3曲のみでしたが、喜多さん 曰く

 「 “ 本番(ライブバー出演) “ の前に、つい演り切ってしまった!(笑)」

というくらいに、確かに ぐっ〜と熱が籠もっている感ありました。
残念ながら私は “ 本番 “ の方は観れずに退散と相成りましたが、すご〜く得した気分で帰宅いたしました。

 




(おわり。)




■ FJスズキ ■

 



我が家の『3/七不思議』:
★ ギター、何本買っても足りない。


年内分は年内に完了させたい『覚え書き』。
10月は濃厚だった割に既に記憶が危うい気が・・・。




《2019年》

(以下、敬称略。)



● 10月2日(水) 清水 宇宙食堂もでらあと
 19:30 ~
 『丸尾あみこ グループ』

 ◆ Vn.:丸尾あみこ
 ◆ Pf.:丸尾真紀子

『丸尾あみこ』師匠 レギュラー枠。
恒例の「ハンバーグカレー」。





● 10月4日(金) 清水 宇宙食堂もでらあと
 19:30 ~
 『海野勝也 グループ』

 ◆ G.:海野勝也
 ◆ B.:ジョージ山北

久々の G.『海野勝也』さん レギュラー枠におジャマいたしました。
そしてこの日も「ハンバーグカレー」。


・・・と、呑気に書いておりましたところ。
ぬあんと、「宇宙食堂もでらあと」本年いっぱいをもって営業終了との情報が!!
決して訪問の頻度は高くはありませんでしたが、20年とちょっとの間『観る方』/『時々演る方』で大変お世話になりました。





● 10月5日(土) プレ葉ウォーク浜北 2F センターコート
 12:00 ~

 『浜松 Music Net Park』

 ◆ 10:30~11:00 mami
 ◆ 11:15~11:45 未来-miku-
 ◆ 12:00~12:30 Tommy
 ◆ 12:45~13:15 犬塚由季子
 ◆ 13:30~14:00 オレンチェ
 ◆ 14:20~14:40 nami
 ◆ 14:50~15:10 未来-miku-
 ◆ 15:20~15:50 大木サキ
 ◆ 16:00~16:20 犬塚由季子
 ◆ 16:30~16:50 オレンチェ

・・・というタイムテーブルでしたが。
実際に拝見したのは『Tommy』さん から『オレンチェ』さん 1ステージ目まで。
今にして思うと ここがひとつの区切りとなっておりました。

『犬塚由季子』さん、東京へ出られて以来初めてライブ拝見。確か 2年ぶりくらいだったと思います。
想像以上に精力的に活動されているようで安心(?)いたしました。(← 勝手に “ 親目線 “ 的なヤツ。)

 

 


● 10月5日(土) 静岡 Sunash
 16:30 ~
 『Yuji@Unfinished presents 60th Anniversary Live』

 ◆ ノーザンスター
 ◆ ゆるいTシャツ屋さん
 ◆ 円と丸と○
 ◆ ウーロンハイハット
 ◆ 気違い部落
 ◆ Aquatic Swim
 ◆ inconel
 ◆ Yuji@Unfinished &60th Anniversary BAND

『ノーザンスター』さん が唯一 G.弾き語りで出演、その他はバンドというイベント。
『Yuji』さん の還暦お祝い企画とのこと。その辺り、当日まで理解できていないのは大体いつものパターン。





● 10月6日(日) 静岡 Sunash
 14:20 ~
 『Sunny アイらんど -復活special 後編-』

 ◆ 14:20-14:30 ユメコネクション
 ◆ 14:30-14:50 のうさぎゆん
 ◆ 14:50-15:10 花ぐるま
 ◆ 15:10-15:30 亜桜ゆぅき
 ◆ 15:30-15:50 もしも、私が主役だったら。
 ◆ 15:50-16:10 宮村みけ
 ◆ 16:10-16:30 アモレカリーナ

 ◆ 17:50-18:10 雪夜
 ◆ 18:10-18:30 clatear
 ◆ 18:30-18:50 アモレカリーナ
 ◆ 18:50-19:10 立花ふみか
 ◆ 19:10-19:30 七星
 ◆ 19:30-19:50 あいぜっちゅー
 ◆ 19:50-20:10 もしも、私が主役だったら。

・・・というタイムテーブルでしたが。(Reprise)
こちらは前半のみ拝見。
当イベントの「復活」回ってことでした。私自身もこうした形態のライブを久々に観覧した気がいたします。
このインターバル故なのかどうか・・・。
どうやら「これって、全編通しで観たら翌日の仕事に響くんじゃね?」みたいなところに気付いてしまった気がする。
いや、基本姿勢として “ 全編観る “ という方針自体は変わってはおりませぬが、このところ「実」が伴っていないので。



 

 


● 10月7日(月) 静岡 UHU
 19:00 ~
 『Monday チャレンジ ライブ』

 ◆ 猿吉
 ◆ らぶすと
 ◆ 蜚蠊
 ◆ 青春ひとりぼっち。
 ◆ 浅岡航平

今年 4月に清水「モトスタ」で対バンさせていただいた名古屋のアコースティックバンド『ザ・青春シグナル』の G.+Vo.『クラッシュじろう』さん が、ソロ名義の『青春ひとりぼっち。』で来静・UHU 初出演。。

年明け 2020/1/11(土)に、名古屋「夜空と月のピアス」に FJスズキ ソロ出演のお誘いをいただきました。同日『猿吉』さん も出演。
繋がります。



 

 


● 10月11日(金) 静岡 やまぼうし
 19:30 ~
 『やまぼうしライブ』

 ◆ ノーザンスター
 ◆ 秋山マサアキ

週末に向かって台風が接近する中、G. 弾き語りシンガーソングライター 2組の回。

想定される被害への備えもさることながら、各地で開催予定のイベントの動向が気になってネット検索しまくっていた気がします。



そして。
10月12日(土)、台風19号が静岡に最接近。
近隣でも冠水被害が出る状況につき、避難勧告に従って指定の小学校に避難しました。


幸い自宅は直接的な被害はありませんでしたが、最近よく耳にする『正常性バイアス』という心理を身を以て体験。
明らかに自宅が避難勧告の対象区域に含まれているのに、何らか除外できる条件がないか探して留まろうとする自分。
結果的にはご近所さんを巻き込んで思い切って “ 避難 “ という行動に出られたことで、今後同様の状況に見舞われた際にも一歩を踏み出すハードルを下げられた気がいたします。




(『後編』へ つづく。)





■ FJスズキ ■

 



ラジオ番組『七瀬美菜のトントンタイム』にて、12月12日(木)開催の『静岡ななみん学園』会場で収録された出演者インタビューの模様が放送されます!

 

私、FJスズキ も登場いたしますのでぜひお聴きくださいませ。
 

 


放送予定は下記の通り。
PC/スマホ で全国から聴けます。


 ◆ 2019年12月20日(金)
  22:00〜22:30
  エフエム ななみ 77.3MHz (愛知)
   ↓ 聴取はこちらから
  https://jpradio.jp/fm-nanami/


 ◆ 2019年12月21日(土)
  24:00〜24:30 (← 12/22(日)の深夜 0:00 です。)
  FM-HANAKO 82.4MHz (大阪)
   ↓ 聴取はこちらから
  http://fmhanako.jp/simulradio.html




画像のアイドルのみなさんに加え、アイドルじゃない枠の
 『モモジミ』さん

 『スギタヒロキ』さん
も登場します。



ということで、お時間と ご興味のある方、ぜひ!!



■ FJスズキ ■
 



『黒川浩和』さん 主催 千葉被災地チャリティライブ、FJスズキ ソロにて出演させていただきました。



● 2019年12月15日(日) 静岡 LIVEHOUSE UHU
 『黒川浩和の今夜はチバチャリ! 』

出演は、

 ◆ 福戸ミキオ
 ◆ うめしゅ
 ◆ calm time
 ◆ FJスズキ
 ◆ オレンチェ
 ◆ レッドカルカッシーズ
 ◆ SHOTA
 ◆ MOTOYOSHI
 ◆ 青田ケンイチ
 ◆ 黒川浩和

全 10組でした。


出演者それぞれ “ チャリティ “ に言及しつつも、演る方/観る方 双方 あまり気張らずという和やかな雰囲気で進行。(だったと思います。)
必ずしもそこを意識せずとも結果的に “ チャリティ “ に繋がる仕組み。「音楽」を間に挟む意義はそんなところにあるのかな〜と思います。
音楽で直接的に世界は変えられないかも知れませんが、何かを動かす媒介にはなれるのではないか。


・・・と、そんなことをぼんやりと思いつつ、今回も『観る方』でも楽しませていただきました。
過去、何某かご縁のある方がほとんどでした。

特に今回は、『オレンチェ』さん 出番の前に本家より先に代表曲『釣りガール』を演奏してしまうという暴挙に!
いろんな意味でみなさんに助けられつつ、なんとか演り切れた・・・のかどうか。



今回の FJスズキ。
「画像加工あり」の一枚。

 

そして、雰囲気重視のスタンバイ中の一枚。




ということで、みなさま おつかれまさでした & ありがとうございました!!

 



■ FJスズキ ■