真夏に冷感素材の Tシャツを着ても
「これってホントに効果があるのか?」
と半信半疑でしたが。
うっかり真冬に着てみて分かった。
確かに冷たい・・・。
私の 2018年は終わってなかった。
2018年最後の『覚え書き』。
コメントは軽目に。
(↑ 努力目標。)
《2018年》
(以下、敬称略。)
● 12月1日(土) 静岡 UHU
13:00 ~
『上野きなこワンマンライブ~ぼくの声』
◆ 上野きなこ
私の場合は大体アレだ。
「オレって天才!」という大いなる誤解によって自我を保ちながら生きているので、端からどう見えているかはともかく本人的にはとっても幸せなんだろうと思うのです。
● 12月2日(日) 熱海駅前
13:30 ~
『オレンチェ キャンペーンライブ』
◆ オレンチェ
毎月第1日曜日・10:00~13:00 に熱海駅ビル内「FM Ciao !(エフエム熱海湯河原)」のサテライトスタジオから生放送されている『サテライトステーション796』を聴きつつ駅前をぶらぶら。
ホントは放送中もう少し動き回りたいのですが、恐らくコミュニティFM故の電波事情と最近購入したポータブルラジオの性能の問題とが相まって、聴取可能なポイントが著しく限定されております。
しかも、ロッドアンテナを手で握りながらラジオ本体をある一定の向きに保たないと聞こえない。(笑)
結局のところ、サテライトスタジオ正面/若しくは足湯コーナーのスピーカーから流れる音声に耳を傾けるととなります。
この日 番組内で紹介された駅弁『大船軒の鳥めし』で昼食。
引き続き『オレンチェ』さん のキャンペーンライブ観覧。
・・・という流れ。
● 12月2日(日) 浜松 Cafe AOZORA
17:00 ~
『Bocchiman’s cafe vol.15』
◆ 心
◆ 堀 公二
◆ しょーぞー
◆ Strawberry Shakers
◆ 大塚友紀
◆ SHOTA
熱海から、静岡を飛び越して浜松まで。
このパターン けっこう多い気がする。
久々にシンガーソングロッカー『SHOTA』さん 主催ライブ観覧。
(確か、以前「最終回」があった様な・・・。)
こうした企画のおかげで、お久しぶりな方々との再会も叶ってありがたい。
● 12月8日(土) 静岡 UHU
19:00 ~
「NolenNiu-de-Ossi・丸山研二郎&原口朋丈『おとぎ話の夜』」
◆ NolenNiu-de-Ossi
◆ 丸山研二郎&原口朋丈
5月の 清水 東壽院 以来。
おとぎ話はつづきます。(多分。)
● 12月14日(金) 静岡 コーヒー&ギャラリー やまぼうし
19:30 ~
『やまぼうしライブ』
◆ 丸山研二郎
◆ 福居八大
「雨男」転じて「天変地異男」達の伝説は語り継がれます。(多分。)
● 12月16日(日) 静岡 UHU
18:00 ~
『Land of Music!SPゲスト・オレンチェ登場!!』
◆ FJスズキ
◆ stuck in bucks
◆ なんとか丸
◆ オレンチェ
FJスズキ ソロにて出演。
2018年は諸事情で ほぼライブお休み状態でしたが、12月(しかも後半)に 3件。
その 1件目。
「MC:長め/曲数:少なめ」の構成。
● 12月22日(土) 名古屋 GALLERY APA FineRoom
11:00 ~
『ニシムラマホ個展 「花の名前」』
名古屋在住の 画家/イラストレーター 『ニシムラマホ』さん の個展訪問。
これまで何度か書いてますが、私の白いギターのペイントをしてくださった方です。
作品を拝見していると、毎度『フラクタル』という言葉を思い出します。
● 12月22日(土) 名古屋市博物館
12:00 ~
『画僧 月僊 (GESSENN)』
「GALLERY APA」の最寄駅の近くにあるので、これまでもそんな流れで何度か訪問している「名古屋市博物館」。
正直 企画展にはあまり興味はなかったのですが、美術館/博物館で「期待してなかった分、逆に予想を飛び超えて面白かった。」という経験も過去にはあるので、ふらっと立ち寄り。
今回、そこのところの結果はさておき・・・。
こういう状況で、「思った以上に混んでる!」というのは割とよくあります。
実は今回も、何なら「ガラガラなんじゃね?」くらいに踏んでおりましたが。
結構混んでる!
しかも、皆さん展示をじっくり眺めていらっしゃる。
私の様にテキトーに流して見てる人は皆無。
ってゆーか、そもそも テキトーに流して見るために わざわざ美術館/博物館に足を運ぶなんてバチ当たりな輩は、その内エライ人に怒られます。きっと。
世の中は、今日も私の 知らない/興味ない 沢山の事柄のお陰でちゃんと動いているに違いない。
● 12月22日(土) 兵庫県尼崎青少年創造劇場 ピッコロシアター
19:00 ~
『Mina Nanase 2018 TOUR FINAL CONCERT』
◆ 七瀬美菜
この日の最終目的地、尼崎へ。
う~む、遠い・・・。
でも大阪からは割と近いので「大阪+α」くらいの感覚。
アイドルシンガーや役者としても活躍中の『七瀬美菜』さん ワンマンライブ観覧。
同年 11月に日仏国交イベントでのフランス公演を終えて、関西での “ 凱旋公演 “ 的なライブ。
関西のみならず、名古屋や関東方面から駆け付けたファンの皆さん(= ファミリー)の手造りによる舞台装飾なども。
既に関東での “ 凱旋公演 “ は終えていたのですが、そちらは日程が合わず訪問が叶わなかったので、ちょっと遠くても尼崎には行かねばと思っておりました。
私個人的な事情として、” 凱旋 “ の他にも ある重要な意味合いが・・・。
七瀬美菜さん、これまでも全国流通の CD や、「配信メジャーデビュー」という形で楽曲をリリースされてました。
そして。
2019年 4月3日、「ユニバーサルミュージック」から 6曲入りミニアルバムのリリースが決定!
このミニアルバムに収録予定の『Family』という楽曲に、私 FJスズキ がある形で関わらせていただいております。
本件、七瀬美菜さん のライブMC や公式ツイッターでは徐々に情報が開示されつつあります。
オフィシャルの情報が出た時点でまた詳しく書きたいと思います。
今回のライブには、七瀬さん やファミリーが関西遠征時のオフ会などでお世話になっているお店やその周辺の方々も来場されていた模様。
七瀬美菜さん のライブ観覧自体が始めてという方も多かったらしく、途中でご本人の指示によって「席替え」敢行。
初めての方にも「歌っている表情がしっかり観える様に。」との配慮で そうした方々を客席の前の方に寄せて、普段から前の方を埋めている我々ヲタク組は後方へとスイッチ。
あまり見たことのない気遣い。(笑)
● 12月23日(日) プレ葉ウォーク浜北 1Fプレ葉コート
10:30 ~
『浜北アイらんど~X'mas Special~』
◆ playa☆pino
◆ 亜桜ゆぅき
◆ ハッピーパプリカ
◆ Marble-Maple
◆ fairy♡larme
◆ のうさぎゆん
◆ 宮村みけ
◆ あいぜっちゅー
◆ ミルキー★メロディX
時間限定で『ハッピーパプリカ』さん まで観覧。
ハピパプさん、新体制になってからはお初に拝見でした。
ショッピングモール内のアイドルイベントということで 声援の仕方に規制が掛かっておりますが、これはこれである意味 “ 安心して “ 観られるところもあります。
● 12月23日(日) 浜松 Cafe AOZORA
13:30 ~
『オレンチェ X'mas Party 2018』
◆ オレンチェ
《演奏》
・Key&Gt:Sakurai
・Ba:Yamamoto
・Pa :Rica
静岡発 ボーカルグループ『オレンチェ』さん のクリスマスライブ。
この際、” クリスマス “ ライブの意義とかは特に問わないことにいたします。
● 12月24日(月・祝) 東京 汐留ホール
15:00 ~
『小林未郁 冬のファン感謝祭「海に沈む、毒の花 -白日夢-」』
◆ 小林未郁
● 12月24日(月・祝) 東京 汐留ホール
18:00 ~
『小林未郁 冬のファン感謝祭「海に沈む、毒の花 第十一夜」』
◆ 小林未郁
Pf. 弾き語りシンガーソングライター『小林未郁』さん ワンマンライブ、昼/夜 2公演観覧。
会場は 日テレ 近くのイベントスペースで、普段は恐らくクラシックコンサート中心かと思います。
グランドピアノを中央に据えて、天蓋を吊るしたレイアウト。
照明が当たると紗幕的効果で目の前に浮かぶ映像を観ている様な錯覚に陥ります。
新橋駅から程近いので甘く見ておりましたが、念のため直前に確認したら 私の苦手な立体的な移動を含んでいることに気付いてキンチョーいたしました。
昼夜公演のインターバルで夕食(?)。
ちょっと場違いなお店にうっかり入ってまたキンチョー。
● 12月26日(水) 清水 宇宙食堂もでらあと
19:30 ~
『もでらあと 忘年会ライブ』
◆ FJスズキ
◆ 宇宙人z'
FJスズキ ソロにて。
今年もマスターのお誘いで、” 忘年会 “ 的ライブに出演させていただきました。
● 12月27日(木) 静岡 UHU
18:30 ~
『ボスの開けっ放し部屋』
◆ maco
◆ FJスズキ
◆ 黒川浩和
◆ みなと
◆ もよぽん
◆ 中村信哉
連日の FJスズキ ソロ出演。
改めて「なんか面白いな~。」という実感。
● 12月30 日(日) 千葉 イオンモール幕張新都心
グランドモール1F グランドスクエア
13:00 ~
『オレンチェキャンペーン年末特別企画』
◆ オレンチェ
逐一 唐突感 がございますが・・・。
やたらとデカいショッピングモールで、施設内の移動も大変。
屋外のイベントステージにて『オレンチェ』さん の無料キャンペーンライブ。
この日はキョーレツな寒波来襲の予報。幸いあまり風が吹かなかったので耐えられました。
無料ライブでの心掛け、「主催会場への還元」。
他に飲食も。
このピック、運命の出会いかと思ったのですが、ちょっと惜しい!
ビジョ~によいのですが、それだけに やっぱり惜しい!!
● 12月31日(月) 名古屋 HEARTLAND
17:30 ~
『オレンチェ COUNT DOWN 2019』第一部
● 12月31日(月) 名古屋 HEARTLAND
22:00 ~
『オレンチェ COUNT DOWN 2019』第二部
《出演》
オレンチェ
《演奏》
ORANCHE SPIRITS BAND
・Key:Sakurai
・Ba::Yamamoto
・Dr:Yanagishima
・Gt:Matsumoto
・Sax:Tajiri
《インターアクト》
MISAKI(POPダンサー)
《司会》
浮世亭リング
この際、” カウントダウン “ ライブの意義とかは特に問わないことにいたします。
何なら『第一部』は そもそも “ カウントダウン “ じゃないし。
・・・という感じで 2019年に続くのでありました。