2016年 【6月分】 の『覚え書き』。 (後半) | FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』



(『前半』から つづく。)



2016年6月分の『覚え書き』、後半にございます。



(敬称略)


《2016年》

● 6月12日(日) プレ葉ウォーク浜北 2Fユニクロ前
 14:45 ~
 『プレ葉ウォークインストアライブ』
DSC_1633.JPG

 ・小野亜里沙
 ・marina
 ・詩音

帰りの時間を鑑みて、珍しく車移動で浜松まで。
実を言うと、この昼間の時間帯に浜松で別件ライブを観覧のつもりで出掛けて行ったものの。
会場入り口で「あぁ、やっぱムリか・・・。」と諦めて急遽予定変更。車は街中に置いて、赤電に乗って浜北まで。
弾き語り女性 3組出演。
まあ、大方 行かなかったライブは後から「行けばよかった~。」って思うのですが、行った方は行った方で「行ってよかった~。」と思うのが常なので ここはチャラということで。
DSC_1684.JPG


● 6月12日(日) 浜松 ZOOT HORN ROLLO
 18:30 ~
 『上空の中村 夢天に!』

 ・山下真樹
 ・ぴぃなっつ
 ・クルール
 ・川口直久
 ・NolenNiu-de-Ossi

今度こそ『NolenNiu-de-Ossi』さん 新CDゲット・・・というのももちろんありましたが、その他の皆さんも ほぼず~っとお名前だけ拝見している中で「ようやく辿り着けた。」という感じ。
もちろん、「行ってよかった」ライブでございます。
DSC_1685.JPG





さて、こちらも珍しく車移動で名古屋まで。
一泊二日の行程。
新しいカーナビさまさまで、恐らくこれがなかったら ムリ!
だって、高速道路の「あみだくじ」みたいな分岐の案内看板とか、解読しようと凝視してる間に事故りますって。マジで。

● 6月18日(土) みよし市 カーデン
 14:00 ~ / 15:00 ~
 『袈裟丸祐介 ポップスライブ』

 ・袈裟丸祐介

名古屋への途上で、Pf. 弾き語りシンガーソングライター『袈裟丸祐介』さん のフリーライブ観覧。
以前からライブ告知とかではこの「カーデン」という会場名は度々目にしておりました。
カフェを中心に、ギャラリーや雑貨の取り扱いなどなど。
山の中という環境に見合った(?)「木」のテイストをふんだんに取り入れた おっされ~な空間でございました。
グランドピアノがど~んと置かれていて、音楽ライブはほぼ毎土日に密に開催されている模様。
袈裟丸祐介さん、グランドピアノでも じっくり聴かせる余裕のライブ。2ステージ たっぷり拝見いたしました。


● 6月18日(土) 大曽根 BLUE FROG 
 19:30 ~
 『小林未郁ファン感謝祭「秘密のカクテル 六杯目」』
DSC_1643.JPG

奇しくも、こちらも レコ発 “ 前 “ ワンマンライブ。(『前半』参照。)
・・・なんですが、なにやら裏の事情もあるらしくその 新CDの半分に相当する限定仕様 急遽発売とのことで、ゲットいたしました。
DSC_1687.JPG

正式版『Mika Type い』は、これまた静岡市内某 CDショップの実店舗にて予約購入いたしました。




● 6月19日(日) 名古屋 金城ふ頭 
 10:00 ~
 『リニア・鉄道館』
DSC_1646.JPG

明けて翌日、とりあえず 金城ふ頭 まで。
以前から「そのうちに・・・。」と思っていた『リニア・鉄道館』、気付けばもう “ 5周年 “ だって!
いつも(次の)『クリマ』に行く度に気にはなってたものの、クリマ に 100% 注力するとなると なかなか “ ついでに “ とはいかないもので。
今回は クリマ の招待券をいただいていたこともあり(= あまり並ばなくてよい)、オープンの時間差分の 1時間だけさらりと行ってみることに。
あらゆる場面で同じこと言ってる気もしますが、正直 鉄道にそんなに興味があるわけでもなし・・・。
でもやっぱり「実物」の車両の “ 実物感 “ にはテンション上がりますな~。
DSC_1645.JPG

DSC_1644.JPG
この広大な敷地にずらっ~と並んだ実物車両の展示の感覚って、恐らく『モビルスーツ博物館』のそれに近いんじゃないかと思うとゾクゾクしてしまう・・・。
DSC_1689.JPG


● 6月19日(日) 名古屋 金城ふ頭 ポートメッセなごや3+2号館
 11:00 ~
 『クリエーターズマーケット Vol.34』
DSC_1690.JPG

通称『クリマ』。2回/年 開催のイベントで、「つくるひとの祭典」と定義されております。
年々 出店希望者が増大の一途らしく、今回 ついに「ポートメッセなごや」の 3号館 と 2号館 までフルに使っての開催に!
名古屋の「GALLERY APA」のブース内にイラストレーター『ニシムラマホ』さん 出展。
今回も 小品をゲット。コレクションがじわりじわりと充実しております。
あとは「全ブースを舐める」を目標に、とにかく会場内の全ての筋を制覇(したつもり)。
もう、体力勝負。
進行方向に対してブースを「右手に見る」のと「左手に見る」のを交互に繰り返さないと、体を痛めます。マジで。
いくつか「これは!」と思ったものもありましたが、今回はぐっとこらえてスルーいたしました。
(理由は自分でもよく分かりませんが、まあ、単純に疲れていたからかも。)




● 6月22日(水) 静岡 UHU
 19:00 ~
 『UHUプレゼンツ~銀の演奏会』
DSC_1647.JPG

 ・凪nagi
 ・はっとり敏保
 ・ノーザンスター
 ・丸山研二郎
 ・そのひぐらし

こちらも 平日に ふらっと立ち寄る感覚ですが、水曜日にしては濃い・・・。(笑)
まあ、観るのもパワー要るので翌日のことを思うと若干尻込みしないわけでもないのですが、結果「行ってよかった~。」ってなるわけです。




● 6月25日(土) 静岡109
 13:00 ~
 『Heart Cresc.企画「ハートプレイス♯04」』

 ・Heart Cresc.
 ・ハッピーパプリカ
 ・Tommy
 ・亜桜ゆぅき
 ・小林さや
 ・シイナリメッチ

屋外イベントだし梅雨の真っ直中なので「雨天中止」が懸念される中、週間天気予報は怪しい感じで推移。
当日の未明には、雷まじりの暴風雨が吹き荒れておりました。
が、雨も上がって途中には晴れ間ものぞいたり。
終演まで基本的には かなりどんよりしつつも、降らずに保ちました。
中身もさることながら、「開催された」という事実がやっぱり重要。




● 6月26日(日)  静岡 用宗漁港西旧荷捌所
 9:00 ~
 『用宗港なぎさ市 / ノーザンスター・フリーライブ』
DSC_1663.JPG

用宗港の魚市場の施設(ってことだと思います)を利用したイベントで、農産物/飲食/フリーマーケット などの出展。
・・・に混じって『ノーザンスター』さん のフリーライブ。
今回もたっぷり 1時間半(!)歌唱。
DSC_1664.JPG


● 6月26日 プレ葉ウォーク浜北  1Fプレ葉コート
 12:30 ~
 『浜松MusicNetPark』
DSC_1665.JPG

 ・Plug and Pray
 ・きゃんばす
 ・Heart Cresc.
 ・ハッピーパプリカ
 ・愛染屋(あいぜんや)

『ハークレ』さん/『ハピパプ』さん、前日の 静岡109 から 2日続けて拝見。
そりゃ、Tシャツ 買っちゃいますって・・・って、意味不明ですけど。
DSC_1692.JPG

学生(?)と思しきバンド 2組の、持ち込み音響機材撤収の動きが「部活」のレベルを超えている感あったので、恐らくそういった方面を学んでいる方々ではなかろうかと。
あ、パフォーマンスの方もすご~くセルフプロデュースがなされてる印象で好感でございました。





(おわり。)



■ FJスズキ ■