11/8(土) 磐田 R食堂 『Live at R-SHOKUDO』 | FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』



本来であれあば(というか完全に私の都合でしかありませんけど・・・)、10月11~12日の浜松『やらフェス』以降、10月いっぱいの 金/土/日/祝 はライブ観覧予定がびっちり詰まっておりました。

が、敢えなく全滅。



手始めに、13 日(月・祝)の台風直撃で 神戸→東京 日帰りを断念したところからケチが付き始めたのでありました。
その後は急遽 残業と休出の嵐に見舞われ、休みなしに。

11/8(土)にも食い込むんじゃないかとヒヤヒヤしましたが、直前で休出を回避できました。




磐田市内、国一バイパスの「豊田東」インターを降りてすぐ北側にある「R食堂」というカレー屋さんでの食事付きライブ観覧。
訪問は 3年ぶり、2回目でした。


出演は、

・『Anna Surars』さん
  静岡県西部を拠点に活動する 3ピース・インストバンド

・『OGGY』さん
  男性 アコギ弾き語りシンガーソングライター

・『ANNA TO OGGY』さん
  Anna Sugars + OGGY の合成バンド


8/23(日)に 浜松市内の「藤森農園」にて開催された『第五回 ぶどう園音楽会』にも このスタイルで出演されてました。
(この 8/23 ライブの模様を収録した 3曲入り CD が特典でした。)


加えて今回は、Anna Sugars の Key. 担当『ヤマウチ』さん による Pf. ソロ演奏も。





18:00 開場/18:30 開演 に余裕で間に合うつもりで静岡市内の自宅を出たのですが、土曜日夕方の国一バイパスを甘く見てた。というか、上り線の方のトンネル内事故処理の煽りを食らって 下りも一部 のろのろ運転を強いられたところもあり。
結果、18:10 ごろ お店着で 充分間に合ってはいたのですが、見込みとは大幅に食い違っていて 焦った焦った。


余談ですが。
お店の場所的にはインター降りてすぐのカーナビも必要ないくらい分かり易いところなんですが、全行程の距離感を掴んでおきたいがために 一応カーナビの誘導をセットしておりました。
「一般道優先」の設定にしていたところ、バイパスのインターに差し掛かるごとに いちいち下道に下ろそうとピーピー指示して来るのでうるさいな~と思ってたのですが・・・。
地図データの CD-ROM が 2003年で更新終了してたので、一連の国一バイパスがまだ「有料道路」扱いのままなのね。
第二東名なんか「道無き道」を駆けてることになるに違いない。かっちょいい。





演奏終了後、みんなでカレーをいただく。
毎度の悪いクセで、特に理由もなく慌ててがつがつと。もっと味わえばよかった。



Anna Sugars のエレピのギラギラ感のあるウェットなサウンドがツボでございます。
「プログレ寄りポップ(?)」な楽曲も。

ヤマウチさん ソロの Pf. 演奏、アップライトの背後 50cm の至近距離で拝見。
今更ながら、生ピアノってキーのタッチで全然ニュアンス変わるのね・・・って、今更過ぎますが。
別にそんなこと書かなくてもいいんですが、その場のリアルな感覚としてあった『覚え書き』ということで。



今月中に、別件ライブ観覧にて また「R食堂」におジャマいたします。
今度はちゃんとカレーも味わいたい。










(どうか、「消化」感とか「やっつけ」感が出てませんように・・・。)



■ FJスズキ ■