8月30日(土)~31(日) お台場ぁ~浜松ぅ~京都ぉ~~~。 (前編) | FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』



本日の旬な話題。

ってゆーか、もう かなり前から気付いていたので最早「旬」ではないのだな。


 ~ マクドナルドのトレイに敷いてある、スタッフ募集のチラシ。
   右上のモデルさんは『小柳トム』氏 ですよね?










2014年8月30日(土)。

まずは、東京 お台場へ。
今回、ようやく各駅と各商業施設の位置関係が分かった気がする。(・・・気がする。)



11:00 ~

主目的の前に、ちょっと寄り道。
今回も、「デックス東京ビーチ」の中にある「台場一丁目商店街」へ。
目的はこちら。





DSC_0961.JPG


DSC_0964.JPG







そして主目的。


Zepp Tokyo の上(2F)、「東京カルチャーカルチャー」という なんだかとってもおっされ~なイベントスペースへ。



飲食しながらイベントが観られるという会場で、テーブル席とカウンター席がセットされております。純粋な音楽ライブというよりは むしろトークイベントなど向きという趣き。
インターネットとの連動も意識した作りなのかな~と思ったら、「ニフティ」の運営ということで納得。

なかなかシステマチックな感じで、各座席にファミレスみたいな呼び出しボタンが。(音は鳴りませんけど。)
このボタンを押すとフロアー係のスタッフがオーダーを取りに来てくれます。まあ、スタッフが割と頻繁に場内を往来しているので、直接呼び止めれば応じてくれるみたいです。


ドリンク/フードが運ばれて来て、その場で支払いかと思ったら違った。
透明プラスチックに入ったカードが置かれて、

 「これ(= カード)が伝票になるので、お帰りの際にレジに・・・。」

ということでした。
それを聞いてすぐに思い当たりましたが、このシステムの欠点。
(あえて “ 欠点 “ と呼ばせていただく。)


 ~ 終演後、会計待ちの長蛇の列・・・

うむ。
予想通り。(笑)




12:00 ~

● お台場 TOKYO CULTURE CULTURE
  細身のシャイボーイのアコースティックラジオpresents
 『細身のシャイボーイ アコラジ夏祭り2014~お台場の観覧車が眩しすぎて~』



ど~~~ん。
観覧車の真下。





銀座の流し『細身のシャイボーイ』氏 主催、ネットラジオ「細身のシャイボーイのアコースティックラジオ」のスピンオフイベント。

【出演者】
  細身のシャイボーイ
  ジャーゲジョージ(構成作家)
【ゲスト】
  榎屋克優(漫画家)
  福田洋(プロレスラー)
【スペシャルゲスト】
  町田みゆう


全員でのトークに加え、ジャーゲジョージ氏 ワンマン・トークライブ、福田洋氏 『オールナイトUSA』なども。


後半は、細身のシャイボーイ氏 アコースティックライブ。


来場者特典として、『猫になっておいで選手権コンピレーションアルバム』CD の配布あり。





(「あえて語らない」を選択。)







そして、その足で静岡を通り越して浜松へ。



(6,400,000円!)




20:00 ~

● 浜松 DaDA SEVEN 『夏休みの終わりに ~ 沢田ナオヤ 2days@浜松 ~』初日




浜松市田町の「DaDA SEVEN」にて、アコギ弾き語りシンガーソングライター『沢田ナオヤ』さん の浜松ツアー 2days の初日。



DaDA SEVEN はお初におジャマいたしました。バーという認識で間違いはないかと思いますが、PA 設備は特設かと。

それにしても。
最近改めて気付きましたがこの田町~第一通り駅界隈って、音楽演るお店がものすごい密度で集まってる気がしますが・・・。


沢田ナオヤさん は昨年(2013年)12月、清水 sound shower Ark 『Japan Folk Spirit in SHIZUOKA』にて初めて拝見して依頼。
歌詞が “ ぽつりとそこに置いてある “ 感じが好きだな~。
(↑ 例によって伝わるってる気はしませんけど・・・。)


出演は全 4組。

 ◆ 『テイレベル』さん
 ◆ 『望月康平』さん
 ◆ 『沢田ナオヤ』さん
 ◆ 『ピロヂ・ハンズボン』さん

みなさん アコギ弾き語り。


(「あえて語らない」を選択。(Reprise))


あっ、ただ・・・。
全組とも、

 「抜きま~す。」
 「は~い!」
 「ぶちっ!!」

というのはバカウケでした。(笑)




開演遅めだったので、23:00 ごろの終了。(だったと思います。)

この日は、そのまま浜松にて一泊という「明日に繋がる」合理的な選択。





(後編につづく。)





■ FJスズキ ■