旬な話題。
ここでひとつ お詫びです。
この 6~7日間くらいに『ぶどう園音楽会』関連の検索ワードで こちらに跳んで来られた方々、その記事は一昨年(2012年)のモノです・・・。
もし今回の記事が皆様のお目に止まるとしたら、1年後(2015年)ってことでしょうか。
というわけで、2年ぶりにおジャマしてまいりました。
● 浜松 藤森農園 『第五回 ぶどう園音楽会』
浜松市内、天竜川近くにある「藤森農園」という ぶどう園にて、音楽ライブを軸に 飲食出店/ワークショップなどを融合したイベント。
ある出演者さんもおっしゃってましたが。
ぶどう畑で のどか~に演奏会・・・かと思いきや、そんな甘いもんじゃございません。(笑)
まさに収穫/出荷を待つばかりの たわわに実った ぶどうの房が鈴なりのビニルハウスの中。
直立したらぶどう棚に頭を突っ込んでしまう高さ(というか低さ)。
中腰でギリギリ房を避けられる高さ(というか低さ)。
余程 気を張ってないと、ぶどうに接触してしまいそうでアブナい。
(マジで。)
出演者の撮影は NG なので、会場のそんな雰囲気だけでも。

このイベント、チケットの前売り枠が 2段階あって、早い方は予約特典として「ぶどう 1房」付き!
(数量限定)
私は 2年前に続きギリギリまで行けるかどうか不明だったので、当日枠での入場でした。
会場入り口付近(= 要は農園の庭先ですね)には飲食ブースなど。
コーヒーをオーダーしてドリップ待ちの間に演奏がスタートしてしまったので、冒頭部分はハウスの外で聴かせていただきました。
音楽ライブ出演は、全 4組。

もう 1棟の苗場のビニルハウスでは講演会も開催。
以下、浅~い認識で『覚え書き』。
◆ 『アンナとオギー』さん
Pf. インストバンド『AnnaSugars』さん とアコギ弾き語りシンガーソングライター『OGGY』さん との合成バンド。前述のビニルハウスの外で聴いたのは AnnaSugarsさん の単独演奏の部分でした。
(実は今回訪問のきっかけの主目的だったんですけど。(笑))
◆ 『馬喰町バンド』さん
童歌や民族音楽などを融合、3ピースバンド。Pre. の方のみスタンディングで演奏でしたが、高さ的に完全にぶどう棚に頭が突っ込んでました。
この辺りでほぼ日没。
ロウソクが灯されております。

◆ 『知久寿焼(ちくとしあき)』さん
「元『たま』の・・・」という認識しかなくて、というか たま も聴いたことなかったのでアレですが。
いかん・・・。
これをきっかけに・・・。
◆ 『Ett(えっと)』さん
女性 Vo. / 男性 G. のデュオ。以前から お名前だけは拝見しておりました。
勝手に ふんわりした雰囲気を想像しておりましたが、意外に(というのは私の都合ですが)渋い。
某 Pf. 弾き語りシンガーソングライターさん を連想いたしました・・・というのも私の都合。
14:30 開演 ~ 21:00 ごろ終演と、なかなかの長丁場イベントでございました。
途中、けっこう強い雨が降ったり止んだり。
基本的にハウスの中は雨でも問題ありませんが、外に出ると濡れるので 私はほぼハウスの中にこもって過ごしました。
Ettさん 演奏の頃には、会場の南と北から打ち上げ花火の音がステレオで聞こえる。
そして、虫の声と蛙の声。
時折ビニルハウスの屋根を打つ雨音。
その中で音楽が鳴る・・・という、通常は有り難い状況で聴かせていただきました。
来年は、早期予約で ぶどうゲットなるか・・・?
■ FJスズキ ■