7/19(土) 静岡 UHU 『君は天使か?ペテン師か? THE END LIVE!』 | FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』



静岡市内ライブハウス「UHU」にて、長野のシンガーソングライター『THE END』さん のライブ観覧。

・・・というか、今回のライブを企画された『河鹿』さん がライブでカバーをされているのは何度か拝見しておりましたが、THE ENDさん ご本人に関する知識はゼロ。
恒例の “ あえて “ 事前情報入れない体勢で臨みました。
(別に、調べるのがめんどくさいとかそういうことではございません。念のため。)







O.A. として、

 ◆ 『クレ』さん
 ◆ 『河鹿』さん
 ◆ 『ノーザン☆スター』さん


そういえば。
この「O.A.」は「オープニング・アクト」の略ですが、昨日バスに乗ってたら近所に「オフィスオートメーション」という語を含む会社名を見付けた。

近頃では「O.A. 機器」なんて呼び方もすでに死語に近い気もしますが、改めて「オフィスオートメーション」って、ちょっと気恥ずかしく感じるのは私だけかな~?
(大きなお世話ですが。)







実は、THE ENDさん に関しては件の 河鹿さん によるカバーからの印象で 何とな~くぼんやりとしたイメージだけは抱いておりました。


そのカバー曲は、私の記憶と認識に間違いがなければ今回ご本人が演奏されていた『ロックンロール』/『ダンボールおじさん』。あと「ジーンズ工場を燃やす(?)」的な曲。(違ってたらスミマセン。)

カバーを演る際に確か「シンガーソングライターの・・・」と紹介されていたので、 “ バンド “ ではないんだろうな~という認識は まずありました。
(但し、ご本人的にはあくまで “ バンド “ を主張されてましたけど。(笑))




そんな状況から抱いた何とな~くぼんやりとしたイメージとは。

 ・年配で白髪まじりの長髪
 ・バンド臭の強い「ロケンロ~ル!!」的ノリ

なヒトを想像しておりました。


河鹿さん のカバーからは特にそういうテイストは感じられなかったのですが、

 ~ “ 河鹿さん “ というフィルターを通る その手前にある元の姿

というのを私が勝手に想像した結果という意味で。





ご本人登場で、私の中で これまた勝手に「答え合わせ」。



まずは、風貌からして「不正解」。

さらに。
MC とか演奏とか、「ロケンロール!!」的熱さではなく『遠赤外線』的にじわじわ来る感じも「不正解」。

改めて考えると、河鹿さん の演ってる感じって “ 近い “ 気がする。
結果、深読みして「不正解」。




後追いでちょっとだけ調べたら、地元長野以外で THE ENDさん を拝見できること自体けっこうレアらしいのですが。
会場のお客さん、曲紹介ごとに「おおっ!」とざわめいたり、要所々々で一緒に歌ったりと、かなりマニア度高かった!(笑)
スゴいな~。








勝手な憶測を。

THE ENDさん のテイストからして、実は本名『遠藤』さん とかありそうな気が・・・。



そういえば。

清水区に『バーバー馬場』という理髪店があったはずなんですが(知り合いでもなければ 行ったこともありませんが)、可能性として

 ★ 『馬場』さん が偶然床屋になった

或いは、

 ★ ” ネタ “ を思い付いてしまった『馬場』さん が床屋になった

というパターンが考えられます。


私は後者のタイプだな、きっと。











で、「音楽」の話は・・・・・?







■ FJスズキ ■