5月の話題は 5月の内に。(努力目標)
珍しく 割と高密度の記事更新ペースではありますが、まだまだ 1週間以上遅れております。
静岡市内のライブハウス「UHU」にて、『丸山研二郎』さん 企画拝見。
思えば、UHU 訪問自体 お久な感じでございました。(半年ぶり?)
オープニングに 丸山研二郎さん、客席フロアーで生音演奏で 2曲披露。
空気 作ります。
出演 3組。
● 『NolenNiu-de-Ossi (ノレンニゥー・デ・オッシ)』さん
奈良から。
Vo. + G. + 三味線 『喜多』さん / Vo. + Acc. + Pf. 『とる子』さん の男女デュオ。
年明けからのレコ発ツアーなどで浜松方面に来られていたのはチェックしてましたが、タイミング合わず。
今回はまた(個人的に近場の) UHU で拝見できてよかった。
喜多さん のキレのある Vo. と とる子さん の安定感のあるヴィジュアル(?)などなど、ツボな要素満載でございます。
G. と Pf. 構成での重厚な楽曲もツボです。
「和」な歌詞も。(ほとんど理解はできてませんが・・・。)
あと、今回ライブも前回と同じく「丸研さん との北陸ツアーのファイナル」という位置付けとされてましたが、
~ 喜多さん と 丸研さん との宿に於ける “ ビミョ~な距離感 “ のビミョ~さ
が かなり気になります。
と、あえて思わせぶりな表現に留めておきます。(笑)
● 『ハマノヒロチカ』さん
男性 Pf. 弾き語り。
元『野狐禅』メンバーの ハマノさん なんですが、実は私『野狐禅』聴いてません。
今年(2014年)正月、浜松 窓枠のアコイベントでお初に拝見。窓枠ではグランドピアノでした。
Pf. 弾き語りなのにフォークテイストの楽曲が面白いな~というのが率直な印象。
しかも。
アコギを 120% で搔き鳴らすミュージシャンはそれなりに見掛けますが、Pf. をこんな風に弾き倒す人って観たことないな~というのもありまして。
因みに「Pf. を弾き倒す」というのは、例えば
~ ハモンドオルガンを “ 引き倒して “ その下敷きになりながら裏側から鍵盤を弾く K.E. 氏 みたいな・・・
とかいう話では もちろんございません。
「弾きまくる」という意味ですので・・・。
って。
大体、こんな誰にも響かないネタのために睡眠時間削ってるから作業効率が落ちてブログ更新も思う様に進まないという悪循環なのだ。
え~と。
● 『丸山研二郎』さん
ソロで G. 弾き語りの後、『空の灯音楽隊』での演奏。
シンガーソングライター『ノーザンスター』さん が Vo. で参加。
拝見したことはなかったものの、以前から おふたりでコラボ的に演奏されているのは存じておりました。
が、『空の灯音楽隊』は追々メンバーを拡充しつつ “ バンド “ としての体裁を整えて行かれるそうで。
おふたりの Vo. 声色のマッチング度が、ナルホドって感じでした。
最後のアンコール、想定外の(と思われる)展開の流れもあって、結果 全員参加で 1曲。
ほとんど “ ぶっつけ本番 “ かと思われますが、クオリティ高し。
さすがです。
以上、めでたし めでたし。

■ FJスズキ ■