8/25(日)、西方面にてライブ観覧 2件。
先ずは浜松へ。
それにしても。
東海道線、キンキンの冷房が最早 痛いんですが。
静岡 - 浜松間、約 1時間 10分。長袖シャツでも耐え難いレベル。
でも、何故か皆さん 半袖&短パンでも 全然平気みたいなんですが・・・。
まあ、いいや。
(よくないけど。)
14:00 -
● 浜松 merry you 『 Band Night Vol.203 』
最近、なんだか 第一通り駅界隈にご縁がございます。
今回のライブハウス「merry you」にはお初におジャマいたしました。
行ってみて初めて「ああ、ナルホドね。」と納得したところもありましたが、主目的は『Strawberry Shakers』さん でございました。
この『Band Night』というイベント枠、今回で 203回目ってことか!
月イチ開催として、単純計算で もう17年も続いてることになりますが。
実状は存じ上げませんが、(多分)すげ~。
出演 全5組。
私は時間の都合で途中退出でした。
◆ 『Cherrys』さん
女性 4名 / 男性 1名 の混声コーラスグループ。
(フルメンバーは 7人構成 だそうです。)
普段はアカペラだそうですが、今回は Pf. 伴奏のサポートあり。
この Pf. 伴奏の男性、一見「気のいいおじさん」風でしたが、後々「あれ まあ!」ということに・・・。(笑)
◆ 『Strawberry Shakers』さん
Vo. の『亜桜ゆぅき』さん、アウェイだけど/アウェイじゃない みたいなちょっと特殊なシチュエーションでのライブだったらしく。
この状況、確かにキンチョーするだろうな~というのは よ~く分かる。(気がする。)
ももクロ カバー 1曲含む、安定のライブパフォーマンス。
◆ 『南部のぶこ』さん
Pf. 弾き語り。
今回イベントのキーパーソン(?)。
様々な音楽ジャンルにおけるスタンダード(的)なナンバーを披露。
そこの選曲理由に キーパーソン たる所以があるわけなんですが。
(なんだか全体的に ボカしボカし で全く伝わってる気がしませんが・・・。)
Pf. 弾き語りで演歌ってのはアリだな~。
◆ 『長野 裕弥 with Friends』さん
ソロ Vo. + サポートバンド。
オリジナル/カバー 織りまぜつつ。
スタンダード的なカバー曲、オリジナルが かなり濃いヒトの歌だったので、私の中ではそちらのイメージを払拭し切れない感じでしたが。
そういう意味で ちょっと不利な選曲かな~とも思いましたが、聴いている内に「スタンダードを自分の解釈で歌う」というところに意義があるのだな~と。
Vo. ウマいな~という以上に、バックバンドがスゴいことになっておりました。
先の Pf, サポートのお方と、B. / Drs. の トリオでした。
ただただ ため息でございます。
◆ 『日中パラダイス』さん
・・・が始まる前に退出。
次は、夢の超特急で名古屋方面へ。
(『後編』へつづく。(予定))
■ FJスズキ ■