8/8(木) 浜松 ハァーミットドルフィン 『島崎智子とシモシュの音で奏でる往復書簡』 | FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』



残業 すっ飛ばして、浜松まで すっ飛んでまいりました。

「誤報(?)」のお陰で夢の超特急のダイヤに乱れが生じていたらしいのですが、ちょうどよいタイミングで こだま に乗れました。
誤報でよかったと思う反面、看過できない実被害(主に経済的な?)も出てたってことなんでしょうねぇ、きっと。



会場の「ハァーミットドルフィン」には、5月の『黒色すみれ』さちさん 凱旋公演以来、二度目の訪問。
主にジャズ系のライブバーで、カレーが名物らしい。
(まだ食べてません。)



東京で活動中の、Pf. 弾き語り『島崎智子』さん と、Pf. インスト『シモシュ』さん とのコラボ企画ツアー、浜松編。

例によって FJスズキ脳内『妄想連鎖』の一環ということで、昨年(2012年)7月に阿佐ヶ谷の「Next Sunday」に おふたりが(それぞれに)出演されているのを拝見したのが最初でした。
特に 島崎智子さん については この 4月、なかなか ライブ観覧のタイミングに恵まれない中 これまた先の Next Sunday つながりですが、『大口沙世』さん との ジョイントライブがあるとのことで大阪にまで追っかけさせていただいておりました。
そのとき「5月に浜松でのライブあり」との情報もいただいていたのですが、その日は土日にも関わらず昼間ライブで出勤日と重なりあえなく断念。

よく、あちこちのライブ会場で 出演者さん ご本人に

 「ぜひ、また静岡方面でもライブを!」

な~んていうアピールを ちょいちょいしてしまっております。

まあ、実際には ご本人もいちいち覚えてないだろうし、尚のことそれに応えて静岡界隈でのライブを組んでくれているとも思えませんが。
それでもリクエストした責任上、可能な限り静岡界隈でのライブには行きたい。
(というか、それ以前の話としてライブに行きたい。)
万が一、

 「せっかく静岡にまで やって来たのに、やっぱ社交辞令かよ・・・。」

などと思わせてしまったら申し訳なさ過ぎ。
残業なんか すっ飛ばして、行っちゃいますって。


余談ながら。
何故か「浜松」なんですね~、「静岡」ではなく。
そういうケースが何件か続いておりますが、たまたまなのかどうか。




以上、前置き。




今回の企画、『音で奏でる往復書簡』と題して、手紙のやり取りに見立てて それぞれ 1曲(または 2曲)ずつ交代で演奏。
少なくとも選曲は その場での出たとこ勝負なんだと思います。

特に シモシュさん はアドリブのインプロとかも交えていたと思うのですが、そもそもがジャズ的アプローチと考えると 元来かなりアドリブ度は高いんじゃないかと。
それはそれとして。
実は「インスト」と聞くとちょっと身構えてしまうところもあったりするのですが、茶目っ気のある楽曲に加え 一部語りを交えたりと、ある意味「分かり易い」ところにちょっと安心しました。
Pf. の音がヒジョーに「キレイ」という印象。

対する 島崎智子さん も、インプロから " あの曲 " に持って行くところとか、ニヤリとさせられる場面もあったり。
意外に個人的に聴きたい曲が多めで ちょっと得した気分になったりもしました。
でも、本来的には " そこ " ではないな、きっと。


いずれにしても、ちょっとレアなシチュエーションで面白かったので 何かもっと書きたかった気もしますが、暑さで流れた。






逆に、暑さで思い付いた一言。

 ~ 福士選手の方が、よっぽど " Qちゃん " じゃないか。




■ FJスズキ ■