6/16(日) 掛川 つま恋 『音もダチLIVE in つま恋 Vol.1』 | FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』




ほぼ 2週遅れですが、ようやく峠を越えた?


この 2週間、久々の本格的な風邪と その後遺症の急性蓄膿症で、何かが壊れております。恐らく。

記憶が消えないうちに「覚え書き」を。




「つま恋」にて、アコ系の音楽ライブ開催とのことで行ってきました。


「つま恋」って意外にみなさん なにかしらで利用されているようなので「へ~~~っ。」ってな感じでしたが。
私は入場自体初めてでした。
静岡県西部で生まれ育った身としては、やっぱモグリなのか?
でも、なんだか普段の私にはあまり縁の無さそうな それはそれはとてもハイソな空間でございました。
おほほほ。
(後遺症。)



5月の 浜松 なんでモール「萬yorozuライヴ」を観に行った際、『SHOTA』さんが件のイベントに出演予定との告知をされてましたが、その時点ではまだ詳細未定だったようで かなりあやふやな情報でした。(笑)

その後、『Strawberry Shakers』さん も参戦だとか、その他出演者さんの情報も徐々に出そろって、「じゃあ。」ということで行ってみることに。


事前に HP で施設の地図を眺めて 目的の建物の目星を付けておりましたが、車で施設入り口のゲートを通過する際、駐車場とバスの乗り場を指示される。
入り口からなんとな~く ぶらっと歩いて行ける距離かと思ってたら、思いの外 広いのね。
もっとも、巡回バスは敷地内の大通りを ぐるっ~と大回りして行くので、ショートカットすれば徒歩でも充分行ける距離なんでしょう、きっと。
ただし、けっこう「山」っぽい雰囲気なので遭難でもしたらシャレにならない。
ここはひとつ 素直にバスで。
(そんなに深い山とかではないと思いますが、私の方向音痴体質は 命にかかわりかねないので。)


ライブ会場のある「スポーツマンズクラブ(S.M.C.)」という施設に到着。
現地で ストベリ の『カホンのボンゴ』さん から前売りチケットをゲット。

開演まで ちょっと辺りを散策・・・、と思ったら雨だったので、施設内のレストランにて昼食。
これも一応事前に情報は仕入れてあって、いくつかあるレストランの中で一番カジュアルなお店をチョイスしたつもりだったのですが。
店舗が改修中で、同施設内の別のお店を借りて " 代理営業中 " という状況。
実際に行ってみたらこれまた とってもハイソな雰囲気のお店でございました。
おほほほ。
ここの接客のクオリティが、果たして 元々のお店のものなのか?/代理営業のお店のものなのか? などど ややこしいことを考えながらパスタをいただきました。



13:00 - 17:00

● つま恋SMC内 多目的ホール
 『音もダチLIVE in つま恋 Vol.1 ~レンガ造りの秘密基地へようこそ~』




S.M.C. 地下 1階の「多目的ホール」という部屋、イベントのサブタイトルにもある通り、赤レンガで囲まれた雰囲気のある これまたハイソな感じの・・・。

『タイカレー』が名物(?)らしく、各出演者さんがプッシュしまくりでした。
私は先に昼食済ませてしまったのでパスしてしまいましたが。



出演は全 7組。
全体的に、県西部中心に活動されてる方々のようでした。



★ 『A&Y』さん
男性 Vo. + G. / 女性 Vo. + Sax. という編成。Sax. は確か 1曲だけでしたが。
男性の方の「一方的な自爆掛け合い MC(?)」が苦笑を誘う。


★ 『小関 哲宏』さん
男性 アコギ弾き語り。


★ 『Strawberry Shakers』さん
Vo, の『亜桜ゆぅき』さん、午前中にモデルのお仕事をされてそのままライブという流れだったそうで。
髪形がいつもと全然違って、2秒くらい 誰だか分からなかった。
私の耳はあてにならないのでアレですが、『Please me!』のキーが低いと思ったのは気のせいか?
(今度確認してみようと思うので、忘れない様に覚え書き。)


★ 『SHOTA』さん
男性 アコギ弾き語り。
ロック調の楽曲が相変わらず かっちょよい。
『MIND THE GAP』、改めて「あぁ、そういうことなのね・・・。」と納得。
バンド時代の CD ゲットです。


★ 『心』さん
女性 アコギ弾き語り。
正月の窓枠アコイベント以来、2度目の拝見。
・・・って、つい最近 似たようなフレーズをどこかで使ったばっかな気がする。
この日はちょうど「父の日」で、ライブを観に来ていたお父さんに贈る歌なんて、涙ちょちょ切れますぜ。
CD ゲットです。


★ 『Spoon』さん
過去、やらフェスで 2度ほど拝見しておりましたが、今回のように落ち着いてじっくり拝見したのは初めてでした。
う~む。
単に『歌う』という表現を越えたライブパフォーマンスに ものすご~く説得力があるな~と、今更ながらの感想ですが。
(某デュオの女性ヴォーカリストを想起いたしました。)
確か新曲というスーパーマンの歌がぶっ飛んでてよかった。
こちらもまたライブ中毒を誘う 危険なタイプです。(笑)


★ 『Rayneeds』さん
今回ライブの主催?
Vo. + G. の『HIRO』さん のソロは 4月の cafe AOZORA にて拝見しておりましたが、『Rayneeds』として Per. の方とのデュオは お初でした。




メインのスピーカーが『YAMAHA』ってのはちょっと珍しいな~と思いましたが、「あぁ、そういうことなのね・・・。」と納得(Reprise)。(笑)

この地下 1階にあるトイレ、なぜか大浴場の脱衣所みたいな もわ~っとした湿気に満ちていて、洗面台の鏡も ばっちり曇ってました。
何か意図的なものなのか、地下で 近くに温泉もあるからってことなのか。
・・・どうでもいいか。





『Vol.2』もあるのかな~。




ということで、みなさま おつかれさまでした & ありがとうございました!


■ FJスズキ ■