5/12(日) 名古屋 『栄ミナミ音楽祭'13』 (その1) | FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM の 『続・浮いたり、沈んだり。』

  不定期更新
  FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』



名古屋市の 栄 界隈(基本的に栄駅より南の地区)の街中で開催の音楽フェス。
今年で 7回目の開催だそうで。

ここ 3~4年くらい、情報だけはチラッと覗いて日程が合わない時点で諦めて終わってましたが、今年は

 「あっ、あのヒトが・・・。あれっ、このヒトも・・・。」

みたいな感じで出演情報があちこちからポロポロと出て来たので、行く!!


以下、分割回数未定のまま『覚え書き』です。





11(土)と 12(日)の 2日間開催のため ホントは一泊で両日観覧したかったけど、残念ながら 11(土)は出勤日で断念。
当初、週間天気予報は 土/日 とも『雨』だったのですが、ちょっと前倒しになって金/土 が雨に。
土曜日はかなりの土砂降りだったようで、みなさん 大変だったご様子。

日曜日は一転『快晴!』・・・までは良かったけど、強烈な日差しが最早 凶悪な域にまで達しておりました。(苦)




朝 6:50 静岡発の JR在来線にて、名古屋まで 3時間。
出発前、静岡駅で ひとアクシデント(?)あり。


改札を上がったところのトイレに入ったら、奥の方の床に黒い紙製の手提げ袋が立てかけてある。
誰かが置いてったゴミだろうと 特に気に留めてなかったのですが、用を足してる間に急に不安になって来た。

彼の地では物騒な事件も起こっていることだし・・・。

これはまさしく、よくアナウンスで聞く

 「不振なモノや、持ち主の分からない荷物を見掛けた方は・・・」

ってゆーパターンのヤツや!
駅員さんに報告せねば。


内心、

 「爆発するなら リビングルーム・・・じゃなくて " 居間 " だけはヤメてね。」

と思いながらも ちょっとだけ上から袋の中を覗いてみる。
どうも新品の Tシャツらしきモノが入ってる。
ゴミというより「忘れ物」っぽい。


いずれにせよ駅員さんに報告を・・・、と思い ふと手洗い場の鏡で自分の姿を見て「!っ」となる。

果たして、そこに映っていたのは・・・。


オリーブ系のシャツに、同系色のキャップ。
黒くてちょっとゴツい ランドセル型のパックパック。
いつもの、一見 ミリタリー調に見えなくもない " なんか爆弾とか持ってそう " な出で立ちの私。

坊主頭も比較的最近 短く刈ったばかりだったので、" なんか特定の思想に傾倒している団体に属してそう " な雰囲気を醸してるし。

更に最悪なことに、前日からノドを痛めて この時節には似つかわしくないマスクを着用していたのであった。
(下の『テレビ塔』前の写真参照。さすがに屋内ではサングラスはしてませんが。)


このまま駅員さんのところに行ったら、『第一発見者』というより むしろ『第一容疑者』じゃん。
そういえば、改札前のお立ち台で仁王立ちの警官には この姿をバッチリ見られてるはず。
いきなり警笛を吹かれて 羽交い締めにされるかも・・・。


慌てて帽子とマスクを外して、せいいっぱいの " さりげなさ " を装いつつ改札横の窓口へ。


無事 駅員さんに報告完了。

最後に一言、

 「多分 忘れ物だと思うんですけど、ちょっと気になったんで一応報告をと思いまして・・・。」

と 若干含みあり気に念を押したので、恐らくこちらの意図するところは伝わったかと思います。
その後 特に事件になった様子もないので、単なる「忘れ物」で一件落着でしょう、きっと。


もしどこかで防犯カメラに写った私の姿が『容疑者』として公開されてるのを見掛けた方がいらっしゃいましたら、こっそり教えて下さいませ。(苦)


それにしても、不用意に「爆弾持ってそう」とか シャレにならない/シャレにできない 世知辛い世情でございます。





本題の前に とんだ道草。




ほぼ 午前 10:00 に名古屋駅到着。

で、名古屋といったら『きしめん』。
新幹線を利用する機会があれば、可能な限りホームの立ち食いで きしめん を食することにしています。

詳しい状況はよく知りませんが、以前は在来線の特定のホームに同系列のお店があって、そっちは着座スタイルだったと思います。
前回の名古屋行きの際に気付いたのは、どうやら在来線の ほぼ全ホーム(かな?)に立ち食いスタイルのお店が完備された模様。

時間帯にもよると思いますが、新幹線ホームの混雑具合に比べると在来線のお店の方が数段落ち着いてて平和な感じ。

今回は豪奢に「えび天入り」をチョイス。

食券の券売機で toica が使えてちょっとウレシい。
先般、ノリだけで買ってしまった toica ですが、自分にはあまり必要なかったかな~なんて思っていたので。



う~む。
目黒に行くと きしめん が食べたくなり、きしめん を食べると目黒を思い出す。
条件反射。





名古屋から、地下鉄で栄まで。

「ここでも toica が使えるはず。」と思いつつも、いきなり警報が鳴って 駆け付けた警備員に羽交い締めにされたらどうしよう・・・。
半信半疑でちょっとドキドキしながら自動改札機のパネルにタッチ。
ホントに使えた!

toica 買っててよかった。(笑)

東京に比べると、名古屋はまだ「紙切符派」の比率が高いみたいです。
カードで ピッ! とやると、妙に優越感を感じたりして。
(根が単純なので。)




とりあえず、11:00 のイベントスタートに向けて『テレビ塔』会場 まで行ってみることに。




タイムスケジュールによると、大小 全40数会場ある中でも 11:00 のイベント開始と同時に演奏が始まる会場が意外に少ない。
これは、それぞれの会場ごとに 歩行者天国の開始時刻に合わせてたり/会場となるお店の都合だったりと、事情はいろいろの様です。




結局、本題にたどり着けないまま 一旦区切ります。(苦)



(「その2」につづく。(予定))




■ FJスズキ ■