(「その1」からつづく。)
今回のイベント観覧プランは、3組ほどの『確実に観たい』組を軸に、あとは『名前は知ってるけど観たことない』組でつないで行くイメージ。
後者は、概ね
~ ○○さん のライブ情報で 対バンに名を連ねていた人
みたいな基準でした。
事前に発表された出演プログラムと会場ロケーションを勘案しつつ チャートを作成。
といっても、赤ペンで観覧予定の道筋を描き込んだだけですが。
実際に巡った結果を改めて青ペンで上描きしてみましたが、なんだかバタバタしてていた割には 実際に観れた件数は少ないな~という印象。
効率悪いってことか・・・。
浜松 やらフェス では毎回リアルに走っておりますが、今回の 栄ミナミ も けっこう走りました。
以下、時系列に " 本題 " の『覚え書き』。
(今回は 敬称略で。)
●11:00 『好加(よしか)』:名古屋テレビ塔
女性 Pf. 弾き語り。
読み方が分かってなかったのですが、どこかでその字面だけは拝見した記憶が・・・。
前述の通り、どなたかの対バン情報で目にしたはずと思ってはおりましたが、後述予定の『あきいちこ』さん とともに、「アスナルチャレンジアップステージ」という企画に参加されている方でした。
当日は同会場の司会も担当されており、しゃべりもプロという感じ。
一通りイベントの注意事項をアナウンスされてましたが、案の定「ステージの撮影は禁止」とのことだったので、今回 会場の写真は なし。
この辺りはイベントごと/出演者ごとに対応はいろいろかとも思うのですが、やっぱりオフィシャルな方意外は NG が原則ってことでしょうね。
それはさておき。
好加さん、名古屋ローカルの朝番組の主題曲という『モーニング』が特に印象的でした。視点が面白い、というかちょっと切ない。
同曲入りの CD ゲットです。
●12:00 『木下直子』:ナディアパーク北東
女性 Pf. 弾き語り。
東京方面のライブ情報でよ~~くお名前は拝見しておりましたが、" ようやく " ライブで観れたという感じ。
記憶違いでなければ『吉村かおり』さん のネット配信ライブのゲストで拝見してたと思います。
平地のステージだったので人垣の隙間から覗きましたが、G. などの入ったバックトラックを流しながらの弾き語り。
観客の顔をひとりひとり確かめながら歌ってるように見えたのが印象的でした。
私も何回か目が合って ちょっとドキドキしましたが、多分気のせいです。(笑)
この時点では別会場での 2ステージ目も拝見する予定だったこともあり、最後の曲の前に次へ移動。
●12:20 『あきいちこ』:矢場公園
女性 Pf. 弾き語り。
G. / B. / Per. とともにバンド構成での出演。
栄ミナミ音楽祭のメインステージとなる「矢場公園」、2日間 それぞれメジャーの出演者が登場します。
一方、事前にこの会場への出場権を賭けたオーディションが行われ、土/日 それぞれ 1組ずつが選抜されるという趣向。
あきいちこ さん はその 1枠を獲得されて、晴れて日曜のメインステージ出演。
(初日には別会場で出演されてます。)
3曲と ちょっと少なめではありましたが、あの存在感のあるボーカルが大音響で聴けて大満足。
最後の『陽廻り』では ちょっとじ~んと来ました。
この日、「アスナルチャレンジアップステージ」というイベントにてもう 1ステージ拝見することになります。
矢場公園、天気はよかったけれど ベンチが並べられた観客席の地面は赤土のぬかるみでどろどろしてました。
前日の状況ともなると 想像するのもツラい・・・。
ステージの雰囲気だけ収めたいと思い、出演者が居ない間に 1枚だけ撮影。
このペースだと いつ終わるのか見当が付かないので、本日は ここまでで一区切り。
(「その3」につづく。)
■ FJスズキ ■