ちょっとご無沙汰でしたが、静岡市内「coffee&gallery やまぼうし」 にて、『PAしのらり』 さん主催の『定例やまぼうしライブ』観覧です。
出演は、
『ノーザン☆スター』
『クロキユウタ』
の 2組。
● 『ノーザン☆スター』 さん
アコギ弾き語り、女性シンガーソングライター。
ライブ拝見は 4月の法多山以来でしたか。
今回はちょっと体調を崩されていたそうですが、『ノーザン節』顕在です!
活動再開後に出来たという新曲 2曲も披露されてました。
ノーザン☆スターさん の一貫したテーマ、正に「日常を歌う」。
日常のちょっとした 出来事/感動 をすくい取って表現に昇華するというのは、「日常」に正面から向き合っているからこそ成せる技であって。
翻って、私の場合は「非日常」をでっち上げて日常をやり過ごすだけの自転車操業状態で生きております。
それにしても。
今更ながらではありますが、「ゆっくりな歌を、ゆっくり歌い切る」という実力に改めて感動。
● 『クロキユウタ』 さん
アコギ弾き語り、男性シンガーソングライター。
過去に ACOBATTLE にて 2度ほど拝見しておりました。
ご自身の楽曲を「ブルースです!」と言い切るその生き様が「ブルース」なんでしょうね、きっと。(← 毎度ながらテキトーな解釈。)
演奏を間近で拝見していて、何とな~く頭に浮かんだイメージ。
・黒いカバン一つで旅を続ける男
・そのカバンの中には、すでに " すべて" が入っている
アンコールでは、
「 " 速くて激しい曲 " と " 静かな曲 " とどっちがいいですか?」
と、場内アンケート。(笑)
結果、多数決で " 速い曲 " に決定したのですが・・・。
" 速い曲 " 『黒木裕太のブルース』では、客席の手拍子が追い付かず(苦)、むしろ 妨害工作の様相を呈しておりました。
大変シツレイいたしました。(笑)
ちょうど終演後の PAしのらりさん 恒例のマニアックな講評にもありましたが、恐らくご本人無意識の " 16シャッフル " のグルーブに、我々ベタな日本人は体質的について行けていないのだと思います。
残念!
因みに その恒例のマニアックな講評、自称『ミュージシャンの 端くれの 端くれ』の私にもヒジョーに参考になります。
実践できるかどうかは別の話ですが・・・。
ここのところ、「端くれ」がもうひとつ追加されて
自称『ミュージシャンの 端くれの 端くれの 端くれ』
くらいに後退しておりますが、久々に本気で
「オレも 歌いたい!」
と思わせてもらえたライブでございました。
ということで、みなさま おつかれさまでした & ありがとうございました!
■ FJスズキ ■