こんにちは、MP935Tです。
本日はこちら
チョロQコレクターズブック
....の本の方です
ネコパブリッシングから全部で5つ、内4冊は「昭和の街道スター列伝」と称しており、5台ともかなり個性的な仕様のチョロQが付属しています
 

箱正面です。

こっちはハコスカGT-R KPGC10が付属だけでなく、「J'sティーポ 15台セット」の解説も含んでいたり、読み物としても当時の内容を把握できる良い書籍です。

 

チョロQはこちらで記録

 
冊子表紙です。
「GT-R中毒常習犯」という強烈なキャッチコピー
もちろん私はチョロQ中毒、万年感染中です。
 
幻の巻頭特集は昔のJ'sティーポを復刻して掲載、用紙のサイズ上どうしても文字は小さいです。
 
背面には当時発売されたばかりチョロQ J's Tipo 15台セットの広告
こういうのも今となってはありがたい資料です、定価1万円なんですね
本誌の発行は2002年12月
 
個人的な初情報は「スチールホイール」(てっちん)、「メッシュホイール」、「ワタナベ風ホイール」はこの2002年12月時点では「新型」扱いだったことです。
赤箱のスタンダードシリーズにもこれらのホイールは採用されていたので、生産時期の判別ポイントになりますね。
 
No.1です、Vol.1ではないので注意です。
たまに「コレクターズブック」という表記もありますが、「コレクターブック」が正式名称。
達筆なハコスカの文字がいいですね
 
冊子表紙です。
このシリーズは何より写真のクオリティが高いので嬉しいですね
 
こっちの裏面広告は「チョロリンピックチャレンジ9」
限定の2台セットとあってコレクター要素もありました。
 
個人的に当時コロコロコミックでも掲載されていたのを見ていましたので懐かしいです
No.4まで共通でこの広告でした
 
No.2 箱表紙です。
愛称「ベレG」っていうのがいいですね
 
冊子表紙は黒×黄色のスパルタンな写真
後半にカスタム事例も掲載されており、かなり面白い内容になっています。
当時の新製品情報などもまとまっています。
 
No.3はサバンナRX-3
今さらですが、箱の表紙にはチョロQ 25周年ロゴが入ってますね
定価は1800円ですが、チョロQが1000円で冊子が800円と思えば買い物としては妥当かなと
 
冊子の表紙です。
後半にカスタム事例にはなんとあの「RX-500」が掲載されています。
(実は詳しい方に教えてもらい、このシリーズを探しはじめました笑)
No.4 箱表紙です。
セリカではなく「ダルマ」っていうのが嬉しいですよね
こちらもカスタム事例が掲載されています。
 
冊子表紙です。
ホワイトの基調に変更され、シフトパターンの意匠が嬉しいですね
 

チョロQ単体はこちらで記録しました

LBリフトバックとの比較も楽しいです。

 

大柄なのでヤフオク等で買うとどうしても送料が高くなりますが、チョロQ、誌面どちらも素晴らしい内容ですので、買い揃えてよかったですね!

 

25周年といえばこんなアイテムもありました

ではでは

 

ランキング参加しています!もしよければ↓もポチっと!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村 コレクションブログへ