【ONEブログ】森田涼太郎 | 福大男子ラクロスのブログ

福大男子ラクロスのブログ

ブログの説明を入力します。

はじめに、平素より福岡大学男子ラクロス部への多大なるご支援、ご声援を下さっている皆様、誠にありがとうございます。

今年度主将を務めております、新4年ATの森田涼太郎と申します。




前回は幹部紹介としてブログを書きました。
今回は「ONEブログ」なので、「自分が今シーズンどのような形でチームに貢献するか」「また来年以降のチームに何を残していくのか」「皆へ」の3つに分けてありのままに思いを綴らせて頂きます。



「自分が今シーズンどのような形でチームに貢献するか」

昨シーズン、幹部に所属し、ともやさんから学年リーダーとして引っ張る姿を求められたが、結果は全くできてなかった。選手として人として何も貢献出来なかった。病弱だったし、引っ張る立場の人としてふさわしくない姿だったと思う。
そんな中今シーズンは主将を迎える。
ATとして点をとることだけを考えていたシーズンとは打って変わって、チームを勝たせるため、成長させるために様々な責任を全うすることになる。

自分は難しいことを考えられるタイプではなく、賢くもない。
その中で主将として今シーズンこれだけはやり続けることを決めた。それは、幹部ブログにも書いたが「声を出し続けること」だ。
声を出すということは簡単なようで難しいと思う。引っ張る立場として辛い時も、練習の時も、試合の時も声を出すことは絶対に続ける。プレーで引っ張るのももちろんだが、声をあげることで姿から示していく。そうすると単純な考えだけど自ずと自分に自信が湧いてくるし、みんなもついてきてくれるはず。
難しく考えなくていい。がむしゃらに声を出す。自分の気持ちに素直になって自分の信じたものを貫き通していく。
万が一気持ちに負けて声が出てなかったら遠慮なく「声だして」と言ってきて欲しい。

また、49人の部員、8人のコーチの方々全員と向き合う。声を出すとは少し違うが沢山話して皆の個性に寄り添える話しやすい存在になる。
みんなが言いたいことを言えてチームが良くなればぶつかることなんて怖くない。
コミュニケーションから強いチームを作っていこう。
だから学年関係なく思い切って発言してきて欲しい。




「チームに何を残していくのか」について

主将として
皆には自信を持った姿で笑顔で今シーズン終えて欲しい。

全学ベスト4は険しい道になると思う。
沢山挑戦して、沢山試合経験を積んで、沢山ぶつかって、恐れるものがないくらいの熱量でリーグを迎えよう。
「勝って当たり前」の常勝軍団を作り上げよう。

今は試行錯誤の日々で、これまではアップ・ダウンのやり方を変えたり、少しでもみんなが部に対していい環境で過ごせるように声を取り入れる取り組みを進めている。
また、自分の本当になりたい姿、チームに求めるもの、「ONE」=「価値」を着実に見出していけるように、去年の日体さんの取り組みを参考にして月1ミーティングもしていく。
こんなんやってもって思う人もいるかもしれないけど、自分を信じてついてきて欲しい。
リーグを迎えた時部員・コーチ全員が本来の自分の姿で挑めるようにミーティングや会話を通して全員と向き合っていく。

シーズン終えた時に活発的な発言をする人が増え、チームや周りの支えてくれる人々に素晴らしい姿を見せれるような「ONE」を体現出来る集団を目指す。
謙虚と感謝を忘れずに「のぼせもん」になろう。






「皆へ」
1年生の頃、自分の代はコロナ禍に直面し、フレキャン、サマーカップ、ユースなど様々な交流の場が無くなった。
その中で行えたのはウィンターカップ。
同期の唯一のイベントだった。その頃には同期もかなり減っていたが、残ったメンバーは優勝を目指しPL.TS共に本気でラクロスに向き合っていたと思う。
結果は負けてしまったけどみんなで挑んだ大会は本当に幸せだったな。決勝は今でも最高の瞬間です。そこから更に同期はやめて、気づけばPL7人と入部が一緒だったTSは1人になったな笑




 この際だから!

幸乃、入部からの同期として、1人になっても続ける決断をしてくれて本当にありがとう。残ると聞いた時は嬉しかった。今シーズン不安だらけで大変だと思うけど本当に頼りになるし、TR長として最後まで一緒に頑張ろう!

美咲、1年遅く入部して同期と過ごすことが少なかったし、3年目にしてMG長として迎える難しい1年間だと思うけど本当に頼りにしてる。MG長として共に突き進もう!



太陽、トア、栄規、しんの、大木、ゆいと、
なんだかんだで残ったのはこのメンツで
それぞれ変なやつばっかだけどみんな良い奴。
どうせやるならあと1年本気でラクロスに向き合おうや。
辞めた奴らの分も背負ってウィンターでは叶えられなかった全国に皆を連れてこうや。成長したかっこいい姿見せようや。
そして結果で福大ラクロス部に恩返ししような。下の子たちは同期もそれなりにおって、同期で目標に向かえる機会が多く、今になっても羨ましーなーと思うことが多いけど、脩平の代も浩志郎の代もサマー、ウィンターでそれぞれ素晴らしい結果を残していいものを見せてくれたよね。めちゃくちゃ刺激貰ったし、そんな頼もしい後輩達がいてくれて本当に幸せだなと思う。最上級生として後輩達に負けっぱなしじゃいかん。俺たちなりに残せるもん残していける最高のシーズンにしよう!
後、そろそろ飯いこ。

新3年へ
チームにとって影響力のある代だと思う。
上を支え下を引っ張る1番きつい年かもしれないけどそこから逃げずに、全員がもっとガツガツ前に出てきて欲しい。
つま恋では成長した姿が沢山見れて嬉しかった。不満があればどしどし俺に言ってきてな。
俺はみんながラクロスに集中出来るように引っ張っていくから、一緒に九大ぶっ倒して関東もぶっ倒そう。最近はみんなと沢山話せて嬉しいよ!




新2年へ
まずはあかつき優勝してこいよ!
優勝を掲げるなら今のままじゃ到底足りないと思う。今シーズンみんなに求めることは、
「追求力」
分からないことあったら自分から聞いて、沢山のこと追求して欲しい。先輩達はいっぱい教えてくれる。
だから沢山の意見を要求して今年みんなはのびしろの年だから先輩ぶち抜くくらいの勢いで成長して、今シーズンのリーグで1人でも多くの新2年がメンバーにくい込んでくること活躍期待してる!



TSのみんなへ、
いつも頼りにしてます。ありがとう!
みんなのおかげで練習も試合もそれ以外の部分も助けられてる。
まだまだプレイヤーの本気の気持ちは足りてないと思う。今シーズン通してTS含め全員がリーグに本気で向き合えるように俺はしていきたい。みんなに気持ちが伝わるよう俺も頑張るから、皆も例年の型は思い切って切り捨てて、やりたいことをのびのびやって、自分の価値を見出せるそんなシーズンにして欲しい。
これからも一緒に目標達成に向けて頑張ろう!




コーチの方々へ
いつもチームのために尽力して下さりありがとうございます。
今年はコーチの皆さんともしっかりコミュニケーションを取って本気でリーグに向けてぶつかっていこうと思います。まだまだ足りないとこだらけなチームですが、共に今シーズン駆け抜けましょう!よろしくお願いいたします。


HCかずささん
なんだかんだで1年の頃から沢山のこと教えてくれてこの代に寄り添ってくれて、勝手ながら同期のような存在と思ってます笑
ラストシーズン縁があってHCとして携わってくれてありがとうございます。
九州制覇・全学ベスト4達成してウィンターではできなかった胴上げをします。
いつも電話で些細なことでも相談にのってくれてありがとうございます。本当に頼れる存在です。最高のシーズンにしましょう!




最後に、
俺たちなら絶対に目標を成し遂げれる。
シーズンを終えた時みんなが笑顔でたくましくなれるよう、主将として今シーズン駆け抜ける。リーグを迎えた時フィールド・スタンド・応援してくれる方々全てが一体となり「ONE」となって勝って最高の景色をみて笑顔で終われるよう1日1日前進していこう。




ーONEー
「全学ベスト4」
【のぼせもんになる】  主将森田涼太郎