愚痴テレビジョン -486ページ目

京都議定書

またしても議場でアメリカだけが反発。
「我が国は政策として行っているので批准の必要はない」とか何とか。
すでに批准している国からは名指しで
「頼むからアメリカは邪魔しないでほしい」と(ホントにこういう表現でした)。

うーむ。日本の弱腰政治家にも見習ってほしいこの鋭い舌鋒。

でもなあ・・・。「政策として」ったってやっと排ガス制御装置を車につけたとかそんな程度じゃん。

よーーーするに。
議定書に批准すると、アメリカ国内のデカい企業(=軍産複合体)がいろいろ設備投資だの何だので赤字になるから批准したくないだけだよなあ。
そしてそういう企業関係者がブッシュのバックについてたりする連中だったりするし。

なんちゅーかね。さすがは世界で唯一原爆を実戦使用しておいて他の国には核廃棄を押しつける国と言うか。
中国語でアメリカの事は「美国(何でも初めて貿易した時に当時の外交官に配慮してこの字にしたらしい)」と書くけども、そろそろこの表現も考え直すべきなんじゃないの?とか思う。
個人的には「米国」という表記もイヤなんです。お米は日本人の大事な大事な主食だーー!!
かなり無理があるが「亜無理禍」ぐらい書きたいとこである(笑)。なんか暴走族のようではあるが。
・・・・ホントに無理矢理だな、これ(^-^;。

ニュース数件

【東京直下地震シミュレート】

どこかの試算では「冬の夕方発生」で死者が1万2000人だとか。

・・・・甘い。甘すぎる!

災害時のパニックをほんとに考慮したのか?あっちこっち別方向に逃げようとする人どうしが押し合いへし合いになって逃げ遅れるだろうし、
あんな住宅密集地&渋滞では緊急車両だって通れる道がない。つまり一旦出火したら徹底的に燃えるまでどうにもならんと思う。

試算なら、「とことん最悪のパターン」を考えるべきだと。

【NYでも肖像画騒動】
美術館に飾られた、「細かい『チンパンジー』の絵で描かれたブッシュ大統領の肖像」、美術館側が激怒して撤去させた。
芸術家側は「これは検閲だ」と怒っている。

そんなモン(ブッシュ=サル)、ネットには昔から流れてますが。
だって似てるし、ナントカの一つ覚えで「テロだ」「戦争だ」ばっかだし。
反省できる分だけ、サルの方が立派だと思うぞ。

【ドンキ勇み足】
昨日のボヤを受けてドンキが発表したFAX。「店員が怪しい人物を追いかけて逃げた時の車を特定した、防犯カメラでも人物を特定した」
もちろん警察は「確認していない」と発表。
しかしなあ・・・そんな事発表する前にふつう「お騒がせしました」とか「避難経路の確保などに全力を尽くします」とか言う方が先だろっつの。

【『タッチ』実写化】
あだち充のアニメ「タッチ」が実写化される。

まあどうでもいいけどさ。あだち充のマンガってどれもキャラ同じなんだよな。
犬も(笑)。

朝っぱらから血圧が上がりそうなニュースばっかりですな。

携帯電話に新機能つけろ!

1ヶ月前の事件の捜査が進展しない。

そこで思う。

GPS機能付であっても「電源を入れないと追跡できない」部分を改良できないもんか?
つまり、犯罪捜査に必要な番号のみ、携帯本体を遠隔操作で電源ONにできるとか。
とくに早朝4時とかならさすがに犯人も寝てたりするかも知れないので、起動時の音が鳴っても大丈夫かも。

あとはプリペイド式携帯には、「090」「080」以外の番号をつければいいじゃないの。普通にプリペイド使いたい人もいるんだしさ。
少なくともこれで「知らないプリペイド番号」だって事は分かるじゃない。

着メロ和音がすごくなる、とかよりは十分使えると思うけど・・・・。

追伸。携帯製造メーカーの皆様。導入の際はコミッションください(核爆)。

オレオレ改め振り込め詐欺

ちょっとインパクトがない呼び名になってしもーたが。
・・・一応英語でも「it's me-it's me scamming」と呼ぶらしーんですけどね。

で、高校生の「振り込め詐欺グループ」が逮捕されました。が、
供述を聞いて開いた口がふさがらないというか開けるのももったい無いぐらいあきれました。

年寄りはタンス預金があるから、それを引き出して使えば世の中の景気が良くなると思った
・・・・・景気が良くなるのはお前らだけだ。バカモンが。
どうせなら永田町の裏金いっぱい持ってる年寄りたちとか・・・違うだろって。

とにかくこのバカガキ共は、働いて働いて働いて、全額「おばーちゃんが生きてるうちに」返しなさい!
・・・もちろん、ハシモトリュウタロウくん、それと社会保険庁の幹部諸君、君たちもだよ(笑)。
「まず隗より始めよ」と言うではあーりませんか。
何かを改める時はまずそのトップが先に立って始めるべきである、の意。

念のため↑は「しつけ」と読みます(笑)。for 読解力が下がった若者諸君

どこまでがしつけでどこからがただの暴力かと言われると、
なかなか明快に答えられる人というのは少ないのかも知れないが、
昨今やけに増えた「泣きやまないから」「なつかないから」というような
手前勝手な理由では、たとえそれが「お尻ぺんぺん」だけでも虐待と言ってよかろう。

私が中学の頃、数年前の校内暴力の嵐を受けて学校は「鉄拳制裁の場」であった。先生は指し棒の他に「ケッパン棒」と呼ばれた「お尻ひっぱたき専用棒」を持って歩き、悪さをした本人のみならず、例えば騒がしいクラスを静かにさせられなかったクラス委員までもよくぶん殴っていた。・・私もだ。
・・・・今でも理不尽に思う事が3つある。(本音言えばもっとだが、全部書いてたら1冊の本になってしまう)

その1:ある年の遠足は登山だった。私のクラスで頂上まで登った女子は私と友人たちの5人だけだった(別に頂上まで強制ではなかった)。
後日、担任は登頂しなかった生徒はその理由で、登った私たちは「決められた班からばらばらになった」という理由で、全員ビンタを食らった。

その2:ホームルーム中、ある女の子がカンペンケースを閉めた音が響いた。
担任(その1と同じ)は「人が話してる時に何だ!」と残り全員を後ろ向きにしておいて、その子を何度も背負い投げ板張りの床に投げ飛ばした

その3:ある授業中。1人騒いでいた男の子がいたので担任(当然1,2と同じ)は、やおら履いていた靴を脱いで投げた・・・が別の子に当たってしまった。担任は「あ、外れたな」と言ったきりでとばっちりを食った子には未だに謝っていない。


今の時代ならどれか1つでも十分クビが飛びますな。ま、その先生だけじゃなかったし、叩かれて鼓膜破れた生徒も何人かいたし。

私たち当時の生徒は、この担任を「反面教師」として暴力とは何かを学んだものです。・・・なんて良くできた生徒たちだったんだろう(笑)←自画自賛。