京都議定書
またしても議場でアメリカだけが反発。
「我が国は政策として行っているので批准の必要はない」とか何とか。
すでに批准している国からは名指しで
「頼むからアメリカは邪魔しないでほしい」と(ホントにこういう表現でした)。
うーむ。日本の弱腰政治家にも見習ってほしいこの鋭い舌鋒。
でもなあ・・・。「政策として」ったってやっと排ガス制御装置を車につけたとかそんな程度じゃん。
よーーーするに。
議定書に批准すると、アメリカ国内のデカい企業(=軍産複合体)がいろいろ設備投資だの何だので赤字になるから批准したくないだけだよなあ。
そしてそういう企業関係者がブッシュのバックについてたりする連中だったりするし。
なんちゅーかね。さすがは世界で唯一原爆を実戦使用しておいて他の国には核廃棄を押しつける国と言うか。
中国語でアメリカの事は「美国(何でも初めて貿易した時に当時の外交官に配慮してこの字にしたらしい)」と書くけども、そろそろこの表現も考え直すべきなんじゃないの?とか思う。
個人的には「米国」という表記もイヤなんです。お米は日本人の大事な大事な主食だーー!!
かなり無理があるが「亜無理禍」ぐらい書きたいとこである(笑)。なんか暴走族のようではあるが。
・・・・ホントに無理矢理だな、これ(^-^;。
「我が国は政策として行っているので批准の必要はない」とか何とか。
すでに批准している国からは名指しで
「頼むからアメリカは邪魔しないでほしい」と(ホントにこういう表現でした)。
うーむ。日本の弱腰政治家にも見習ってほしいこの鋭い舌鋒。
でもなあ・・・。「政策として」ったってやっと排ガス制御装置を車につけたとかそんな程度じゃん。
よーーーするに。
議定書に批准すると、アメリカ国内のデカい企業(=軍産複合体)がいろいろ設備投資だの何だので赤字になるから批准したくないだけだよなあ。
そしてそういう企業関係者がブッシュのバックについてたりする連中だったりするし。
なんちゅーかね。さすがは世界で唯一原爆を実戦使用しておいて他の国には核廃棄を押しつける国と言うか。
中国語でアメリカの事は「美国(何でも初めて貿易した時に当時の外交官に配慮してこの字にしたらしい)」と書くけども、そろそろこの表現も考え直すべきなんじゃないの?とか思う。
個人的には「米国」という表記もイヤなんです。お米は日本人の大事な大事な主食だーー!!
かなり無理があるが「亜無理禍」ぐらい書きたいとこである(笑)。なんか暴走族のようではあるが。
・・・・ホントに無理矢理だな、これ(^-^;。