('A`)メンドクセ
前回の記事で言っていた「前に買った本また買っちまったぜ」。
……夕べ遅く、「商品がコンビニに到着しました♪」メールが届いてまして。←コンビニ受け取り送料無料に釣られたww
いつもなら、深夜だろうと悪天候だろうと、メールが来たら光の速さで受け取りに行くんですが……
……さすがにうっかりミスって同じ本買ったと分かっている今回はどうもお尻が重いです。
しかも先に届いた方で読んじゃったので、思ってたほど面白k(げふんげふん)……で
さらにモチベーション3割減(当社比)。
そりゃまあ、プロの書き手さんたちに対してこういう感想は失礼とは思うんですが、こういう放言ができるのは
素人読み手だからこそかなー、とも思ってるので(;´∀`)。
……いや一応私も文章は趣味で書くので酷評されると心が折れるのはよーーーっく分かってるんですが、
悪いけど今回はダブった両方ともブックオフ行きかなー…とか。
六法全書からオカルトまで詰め込んである本棚の容量にも限界というものが。
「ぼろぼろになるまで何度も読む」本だけに厳選しないと、
まるで引っ越し準備のように詰まれた段ボール箱(中身全部本)が片付かないんだよー!
やっちった。
まーた本買ったんですよ。
もう部屋の中、まるで今から引っ越すのかってぐらい段ボール箱ありますけど。
で、それが昨日届いたんですが。
……中の1冊、それ注文した翌日別のトコでまた注文してたorz
いい加減過去の失敗から学べと。
愚痴るよーw その2
前回同じタイトルで書いた記事 の続き。
不足分10円振り込んで(手数料痛いw)、その日のうちに
銀行口座の振込明細をメール添付して送りつけました(←もはやこの表現)。
その後数日音沙汰なし。注文詳細も「確認中」のまま。
どーなっとんじゃ、とサイトの「問い合わせ」から
「口座履歴添付してメール送ったのに確認してないのはどーゆー了見じゃ(゚Д゚#)ゴルァ!!(超意訳)」とメール。
カスタマーセンターそのものがあるのがどうもオランダらしくて、
「時差のせいでレス遅れるのは勘弁してね(はぁと)」的な断り書きはあるんだけれど、
………地球上のドコに時差が「日」単位になる地域があるっちゅーねん。
問い合わせ送った数日後、日本のカスタマセンターから
「添付してくれたはずのメールが来てないからもう一度Faxして」
………(#^ω^)ビキビキ
キレました。
そこで私がやった事。
・振込明細のCVSファイルを銀行サイトからDL。
・ついでに口座の残高照会からその会社宛の振込欄(2月と4月)のスクショを撮る
・↑画像つきなら「開けない・届かない」は言わせないと両方添付
・「ウチにはFaxはないので」と書く+「日本カスタマ宛にメールしろと言うならメアドぐらい明記しろ」とメール
やっと昨日、「確認できたので印刷してます」メールが来ました。
とうとう最後まで、日本カスタマセンターのメアド明記はないままでしたorz
つーか……何でそこまで客任せなの?
不足分があるならそうメールしてくればすぐ対応できたんだし、
保留中になってる注文がある時点で普通確認すんでしょが。
ネットで業務展開するっていうのは、そりゃ店側には顧客層広げたいって野望があるんだろうけど、
対応がこんだけトロかったらネット展開する意味ないと思うけどなぁ。
まあ、もういいけど。もう使わないし。うん。
定義未詳
