デジャブというか「またか」というか
昨日の夜、部屋の掃除しましてね。珍しく徹底的に。
………案の定朝から雨降ってます。これで何回目だよもう(笑)
開き直って言ってみよう。
「日本の天気は私が決めるッ!」
………気温も言動も寒い今日。
また増えた。
いやぁ、コンビニ本とかトンデモ本って大好きなんですよ♪
今回はこれ。
- 三国志 完結編 上巻 (1) (MFコミックス)/寺島 優
- ¥480
- Amazon.co.jp
それと、この2冊。
フォトンベルトとファティマ大預言 (ムー・スーパー・ミステリー・ブックス)
木星大赤斑の謎とベツレヘムの星 (ムー・スーパー・ミステリー・ブックス)
……画像込みだと違反タグ入っちゃうんで文字リンクだけでサーセンw
三国志はともかく、トンデモ本2冊は「何で?」とか思われそうですが、
シリーズものが何冊か手元にあるので、いっそ全部読んでしまえ!と(笑)。
しかし本棚のカオスっぷりは留まるところを知らない感じです。
…まあもう容量越えてるんで、段ボール箱愛用してますが。
宝くじが当たったら、壁面全部本棚にしてやりたい。スライド式の。
ちょっとやってみた。
「三国志 武将占い
」っちゅなコンテンツがあったのでやってみた。
軍師(どっからみても孔明…)の質問に答えていくとタイプ判別。
…で、結果。
あなたの英雄タイプは
曹操
「才気溢れる稀代の人」
「 三国志 」では悪役として描かれることが多いものの、実際はこの時代の歴史の最重要人物である曹操。合理性と革新性に富んだ思想を突き進める一方で、起伏の激しい感情で圧倒的存在感を放ちます。因習にとらわれず、合理的な判断と強固な自身の意志とを貫くあなたの姿は、その曹操に通ずるものがあります。
多芸多才でそのどれもが一級とあっては、周囲からすればおいそれとは近づきにくいもの。ですが、利害抜きの関係ならば気さくな一面をもつことを知れば、最初の壁が高かった分だけ、逆に強く好かれるようになります。めったに人の下につくことはないはずですが、信奉するものには最大の礼儀をつくすので、威張り散らすだけの人間ではないこともすぐに伝わるはずです。 人を惹きつけ、突き放す優しさ
それでもやはり、ほかとは違った存在であることは常に周囲が感じているところ。さらに激しい感情の動きが見えたときには「 自分とは別の次元 」と思われてしまいます。去る者は追わないタイプとは思いますが、なじみにくい人には「 こちらがチャンスをあげる 」くらいのつもりで接してもよいでしょう。あなたの周囲が華やいでいることはわかっていても、自分から近づいてくる積極性をもつ人は少ないのです。
人望はあっても、誇りの高い関羽、貂蝉タイプなどとは、最初に接点がなければなじめないまま終わるでしょう。また、支配欲が強い董卓タイプとはまったく相容れません。 それでもついてくる人間は、あなたに「この人だ!」という強い思いを抱いている場合がほとんど。人材・人脈が生むものの大きさを誰よりもよく知るあなたなら、彼らを大事にすることの価値はわかっているはずです。 |
![]() |
|
………乱世の奸雄っすか。……まあ嫌いじゃないんですが……
自分じゃ人を見抜いて使うとかって無理だと思ってるんですけどねー。
……また戦略ゲームでも買うかー?
ちなみにコレ、「小説版の三國志」検索しててたまたま見つけただけですが(笑)