個性。
ブログネタ:個性って何?
参加中
まずはお約束的に辞書で定義を拾ってみる。
こ‐せい【個性】
個人または個体・個物に備わった、そのもの特有の性質。個人性。パーソナリティー。「―の尊重」「仕事に―を生かす」「―が強い打撃フォーム」
こせい‐しんりがく【個性心理学】
個人差を扱う心理学。
こせい‐てき【個性的】[形動]
人や物が、他と比較して異なる個性をもっているさま。独特であるさま。「―な人」「―なデザイン」
まあ……「その人をその人たらしめているもの」「他人と自分を分けるもの」とでも言えばいいのかなあ。
全部を否定するつもりはないけれど、
流行を取り上げている雑誌やなんかで「今年はコレが来る!」に飛びついちゃう人見ると、それで個性的と言うのはちょっとどうかなあ、とも思うかな。
このへんは和英辞典で引く方が分かりやすいかも。
【個人の全特徴】(a) personality;【他と異なる特徴】individuality;【独創性】originality. |
![]() |
・ | 個性豊かな人 a person with [who has] a great deal of personality; a person of marked individuality. |
![]() |
・ | 非常に個性的な作品 a work of great individuality [originality]; a very individual [original] work. |
![]() |
・ | 個性が強い have a very strong personality. |
![]() |
・ | 個性がある[ない] have [lack] individuality. |
![]() |
・ | 生徒一人一人の個性を伸ばす[尊重する] develop [respect] the individuality of each student. |
![]() |
・ | 個性を発揮できる仕事 a job in which one can show one's originality. |
誰かその人個人と深く知り合わなきゃ分からないのは「Personality」、
他者との比較で見えてくるのは「Individuality」。
かつて私は友人に「You are original」と言われた事がありますが、それは今でも私のプライドを保つ言葉になってます。
人付き合いが出来ないほど偏屈になりすぎず、他者にはない「独創性」は持ち続けていたい、そんな風に思ってます。……もちろん法律の範囲内でね。
Σ(゚Д゚)ガーン
今日仕事ちっときつかったんですけどね。
つい今しがた気が付きました。
……去年手術した傷のとこが何か変です。一部分腫れ上がって痛い(;つД`)
んな訳で明日は朝イチで医者逝ってきます。
少々ムカつく現在の心境を貼っておきます(笑)。↓まあ遠因っちゃ遠因。
……ったくいい加減にしやがれってんだ(# ゚Д゚) ムッカー
つい今しがた気が付きました。
……去年手術した傷のとこが何か変です。一部分腫れ上がって痛い(;つД`)
んな訳で明日は朝イチで医者逝ってきます。
少々ムカつく現在の心境を貼っておきます(笑)。↓まあ遠因っちゃ遠因。
……ったくいい加減にしやがれってんだ(# ゚Д゚) ムッカー
ぐぬぬぬ。
のっけから奇声ですいません(笑)。
いやー、ここ数日某ゲームやってるんですが、一歩も先へ進めません(泣)。
同じボスキャラに毎日毎日こてんぱんにやられてますorz 蠅の王強すぎ…←これで見当つく人もいそうだw
なんか頭の中で↓コレ↓
が聞こえるような……(;つД`)
♪何回やっても何回やってもベルゼブブが倒せなーいよー♪
………く、くじけるものか(笑)。目指せニルヴァーナ(分かる人だけ分かってください)。
いやー、ここ数日某ゲームやってるんですが、一歩も先へ進めません(泣)。
同じボスキャラに毎日毎日こてんぱんにやられてますorz 蠅の王強すぎ…←これで見当つく人もいそうだw
なんか頭の中で↓コレ↓
が聞こえるような……(;つД`)
♪何回やっても何回やってもベルゼブブが倒せなーいよー♪
………く、くじけるものか(笑)。目指せニルヴァーナ(分かる人だけ分かってください)。
摂取<消費

何事もなければ(ドカ食いとか)、169cm50kgあたりをキープしている叙情神です。
BMIとかそーゆーのだと大概「やせすぎ」にカテゴライズされますが、
昔一度だけダイエットの必要にせまられた事がありました。
なんかすっげー調子悪かった頃、65kgぐらいまで体重増えちゃって、階段上る時に「自分が重いorz」と
思うようになってしまった訳ですよ。
…で、落とさなきゃヤバイという事で生まれて初めてダイエットに挑みました。
ただ元々、一つの食べ物だけ食べる方法には疑問を持っていたのと、
いわゆる「ダイエットフード」は結局数食べたら意味がないのでパス。
2~3年前のウチの記事に多少ダイエットグッズの事は書いてましたっけね(笑)すぐ飽きたけどw
行き着いた先は
「食事の時に普段の倍以上よく噛んで食べる」+「半身浴」+「腹式呼吸」
……ってとこでした。
噛むという行為そのものが脳の満腹中枢を刺激するそうなので、ゴハンの度にかみかみかみかみ。
特に食事内容(まあ元々和食派だし)は変えませんでした。…つか炭水化物も油分も大事だし。
せいぜい飲み物をなるべくお茶にしたぐらいかなぁ。
腹式呼吸は腹筋を意識的に使うので。
半身浴で汗かいたらちゃんと水分補給しましょうねー。ひからびます(笑)
3ヶ月ぐらいで53kgぐらいにまで戻しましたよ。v(。-_-。)vブイッ♪
まあ褐色脂肪細胞と白色脂肪細胞の割合に個人差があるし、
(この辺うろ覚えですが)確か16才ぐらいで体質的なものが決まるとか聞いた気もしますので
全員に効果があるかと言われると謎ですが…。
ここでこっそり(どこがだ)心の叫び。
「むしろ『つけたい所にだけ肉つける』方法を教えろー!」←洗濯板。