ホタルとアラスカ豆
昨夜ご近所さんが電話くれて
「ホタルすごいよ!出ておいで!」
家のすぐ近くの川に
乱舞って感じ 今年は多い
季節のものといえばもう一つ
いい豆もらったとで作りました
仕事場で
豆ご飯の豆ってアラスカ豆よな〜
グリンピースと違うよな〜
でも豆ご飯はグリンピースで作るじゃろ…
アラスカ豆って…何者⁇
そう…スーパーにはこの時期アラスカ豆が並んでます
サヤから豆を出しその豆で豆ご飯作ります
昔っからそう
みんなの頭の上に?マーク付きまくり
で、ネットで調べて見たら
アラスカ豆とはグリンピースの品種の一つ
粒が大きくて甘みが強い
岡山では豆ご飯のことを「アラスカご飯」と呼ぶ
岡山以外ではあまり通じないらしい
ほほう〜〜
昨夜は教えてもらったレシピ参考にしてアラスカご飯作りました
塩入れた豆の茹で汁入れて昆布と一緒にご飯炊いて、後から豆を潰れないように混ぜます
さやも一緒に茹でてその煮汁を使うとさらにいいらしいです
私は圧力鍋で炊くともちっとして美味しいのでそうしました。
実は豆ご飯嫌いでずっと作ってなかった
最近大好き!
美味しいね〜〜アラスカご飯
ニゲラ可愛くてたまらん
久しぶりの散歩コース!
夕方庭の水やり済ませ
…今年はミニトマト きゅうり ナス オクラetc
野菜も植えてます
でも嬉しい
植えて3年目からやっと立派なアスパラが収穫出来るらしいです
植えといてよかった(^^)
さてさて…気になる散歩コースのオオキンケイギク
満開かな〜〜?
水やり終って行ってみました
久しぶりに歩きます!
センダンの木の広場が綺麗になってました
奥の川も夏には遊べそうです
…って誰が?
さてさて
カブはやっぱり…いないね
しかし…散歩しなくなって、歩かなくなって、運動不足がたたります
しんどい
身体…重い
誰もいない間に
カブの爪がよく当たってたところ
前と違う色で塗ったから色ムラ激しい
ここにいつ来るのかな
カブの弟分
…まだ予定ございません…
いたらいいのに〜
庭の花を眺めるのが楽しい季節です
ピンクの蕾もあって嬉しい!
そしてこの後ろ姿がたまらなく可愛い
この庭居心地いいやろ?
今静かだしね〜〜
そう言えばお散歩コースに黄色のオオキンケイギクが咲き出しました‼︎この時期ひどい花粉症になるので行くの勇気いるけど、もっと咲いたら行ってみようかな〜
カブに会えるかもしれないしね〜
カブのお化けだったら全然怖くないかも^ ^
なーんてね
いたらいいのに〜〜
最後はのんびりと
GWの車中泊の続きを書こうと思うのだけど日にちが過ぎて行くと記憶が…
最後に釣りをしようと
元気に泳いで…ない
残念なことにここはイカ釣り禁止
知らない土地の知らない場所をウロウロして、
この日は5月5日のこどもの日!
GWおせわになりました!九州!
鹿児島で気さくに話をしてくださったイカ釣りおじさん道の駅でたくさん話ししてくれたおばさん
いや…私もおばさんだけどありがとう!
鹿児島で思った事…どのお墓を見ても花が綺麗に飾ってある
お彼岸でもお盆でもないのに?
鹿児島の方はお墓を大事にするのかな〜
カブパパは鹿児島何度か来てるけど、やっぱりお墓にお花が飾られてる光景を不思議に思ったらしい
祖先大事にする県民性だとするときっとみなさん素晴らしい方達ばかり
また来たいな
また来まーす!