「CUB.BENEママのブログ」 -54ページ目

ホタルとアラスカ豆

昨夜ご近所さんが電話くれて
「ホタルすごいよ!出ておいで!」
家のすぐ近くの川に
{8E644A47-0BF4-4D13-A7F3-C78D034F6D4D}

いーぱい!写真うまく撮れなかったから描いたけど
乱舞って感じ 今年は多い
季節のものといえばもう一つ
{44CC80D6-5129-4C0A-9E88-B580AD1C43F0}

豆ご飯
いい豆もらったとで作りました
仕事場で
豆ご飯の豆ってアラスカ豆よな〜
グリンピースと違うよな〜
でも豆ご飯はグリンピースで作るじゃろ…
アラスカ豆って…何者⁇
そう…スーパーにはこの時期アラスカ豆が並んでます
サヤから豆を出しその豆で豆ご飯作ります
昔っからそう
みんなの頭の上に?マーク付きまくり
で、ネットで調べて見たら
アラスカ豆とはグリンピースの品種の一つ
粒が大きくて甘みが強い
岡山では豆ご飯のことを「アラスカご飯」と呼ぶ
岡山以外ではあまり通じないらしい
ほほう〜〜
昨夜は教えてもらったレシピ参考にしてアラスカご飯作りました
塩入れた豆の茹で汁入れて昆布と一緒にご飯炊いて、後から豆を潰れないように混ぜます
さやも一緒に茹でてその煮汁を使うとさらにいいらしいです
私は圧力鍋で炊くともちっとして美味しいのでそうしました。
実は豆ご飯嫌いでずっと作ってなかった
最近大好き!
美味しいね〜〜アラスカご飯
{4EBE2C63-4330-41D4-A739-EB22ED818DFA}

{A0059657-027B-4BBB-8562-A7310D7DC7A0}

これもこの時期しか見られない
ニゲラ可愛くてたまらん

久しぶりの散歩コース!

夕方庭の水やり済ませ
…今年はミニトマト きゅうり ナス オクラetc
野菜も植えてます
{4818EEB7-89FC-4A7B-9EB1-65BB216B05A3}

アスパラも収穫できて
{CE789A55-0F73-4626-B589-3B15413ADC32}

一本ずつ
でも嬉しい
植えて3年目からやっと立派なアスパラが収穫出来るらしいです
植えといてよかった(^^)
{1D7F4ACB-9A94-45BE-9FF6-C7232B6EA62C}

ニゲラが賑やかになって来ました
{D32404D8-9FCD-4A58-BEAB-97BA19520A0D}

セージ
{7B0C97F4-42D7-4550-B05E-435C4859C257}

{D12B3C6D-741D-460C-A8A1-164073E605C6}

庭の水やり楽しい
さてさて…気になる散歩コースのオオキンケイギク
満開かな〜〜?
水やり終って行ってみました
久しぶりに歩きます!
{1D8D3ED8-D141-4A96-84F1-B705795F6A85}

堤防作ってて工事中の散歩コース
センダンの木の広場が綺麗になってました
奥の川も夏には遊べそうです
…って誰が?
さてさて
{3FFCA61C-E61B-4542-8650-983042E274C6}

いつも歩いてたこの場所
カブはやっぱり…いないね
{C9A0A2BB-F0A4-45B9-A8FA-D7C538847F91}

今年も綺麗です❣️
しかし…散歩しなくなって、歩かなくなって、運動不足がたたります
しんどい
身体…重い
{B10F1371-5990-4AFE-AB97-99CACB7B0BA3}

…カブいなくても歩こ!
誰もいない間に
{3D3AC3E5-4C23-45C0-AAEE-B39DE2CBDB2F}

デッキのペンキ塗りしました
{C51B42BB-F1D3-47F4-8AC7-81501FD49437}

濃いところはペンキが剥がれてたところ
カブの爪がよく当たってたところ
前と違う色で塗ったから色ムラ激しい
 ここにいつ来るのかな
カブの弟分
…まだ予定ございません…


クリスマスローズ その後

旅行行く前に出窓にぶら下げてたクリスマスローズ
{184E19BB-15EF-4A62-BE9B-FBCF5EFE3664}

ドライにしようと思ってそのまま出掛けて…
5日間留守して帰って出窓見たら
{304576A0-7A73-488B-98C6-D8F10F0A6A27}

ぶら下げてたはずのクリスマスローズが無い‼︎
前だったら即 食ったか⁈食ったな⁈食ったー
と大騒ぎだけど…
食う奴もいなく
…どこ行った?クリスマスローズ

よく見たら
{0541FF18-301B-41D2-B445-D16A8BED2BF2}

終わった…みたいな姿でバラバラに下に落ちてた
こりゃゴミ箱行きかなと思ったけど
とりあえずまとめて見たらなんかいい感じになって
ならばスワッグとやらにしてみようと
前に和紙屋で買ってた紙を巻いて麻紐でくくって
{771072D1-8FD9-4397-B4C4-54DF3517191A}

こうなりました

{76D911F6-E2FA-4B24-96D1-D1B09B1B7545}

ミシン部屋に飾ってます

いたらいいのに〜

庭の花を眺めるのが楽しい季節です
{78A56265-9719-4E65-86E7-2252CA68A630}

{3E387AE6-42F2-4DD9-9817-8467ECC87110}

今日は大好きなニゲラが咲いてました!
ピンクの蕾もあって嬉しい!
{D254B34E-F81C-4FB9-8221-4E9AE442ABFD}

こんな可愛いのも咲いてますよ
{AA8525AE-595C-4D2C-8881-DD743EE8559E}

下を向いて咲いてるこれは
{5D531D8E-3DB1-460F-BA37-2B419E9227F4}

こんなんです
{6B498D83-20D1-4E5A-BC75-ABA0BD269D49}

ガイラルディア
{8F285F34-7678-470A-9BB0-4CF3F5D65DBD}

これもガイラルディア グレープセンセーション
{1E68CE0D-7D9C-4019-8143-EB53945B407C}

ニコチアナ
{D292E32B-F99B-4FB5-B810-9907BB273023}

娘のところで捨てられそうになってた変わった花?保護しました
{AFF377EE-085C-41A2-BF06-9C25D108069C}

花見てたら飽きない‼︎
そしてこの後ろ姿がたまらなく可愛い
この庭居心地いいやろ?
今静かだしね〜〜
そう言えばお散歩コースに黄色のオオキンケイギクが咲き出しました‼︎この時期ひどい花粉症になるので行くの勇気いるけど、もっと咲いたら行ってみようかな〜
カブに会えるかもしれないしね〜
カブのお化けだったら全然怖くないかも^ ^
{C4617DB6-4C6A-41D6-A183-CB833A338182}

「あっ!パン落ちてる!」
{0D5A32E8-0E9F-4A45-8DF4-4F8EC65EF6BB}

{5F21677A-10B1-472E-AC45-7A3AADE188AF}

あんた変わらんね〜

なーんてね

いたらいいのに〜〜





最後はのんびりと

GWの車中泊の続きを書こうと思うのだけど日にちが過ぎて行くと記憶が…
{72DD98AC-110A-4311-8D03-1413C7CF96CF}

5日の朝道の駅から出てすぐ見えた虹
最後に釣りをしようと
{291556B6-0E00-4D96-A206-BDFA0B53E93B}

この辺りに行きました
{C1EDDE39-E213-45E0-A1F4-37D5C3F06DD0}

のどかな所で鯉のぼりものんびりしてる
元気に泳いで…ない
残念なことにここはイカ釣り禁止
知らない土地の知らない場所をウロウロして、
{6D7E7C48-3390-4504-90A0-EEECBD32BCD7}

この岩にくっ付いてる海藻はなんじゃろかと近づいて見たり…フナムシざわざわ〜カニは砂穴に隠れる
{B84F8188-7056-437D-AB52-55ABCCDD2890}

鯉のぼりが泳ぎだしたよ
この日は5月5日のこどもの日!
GWおせわになりました!九州!
鹿児島で気さくに話をしてくださったイカ釣りおじさん道の駅でたくさん話ししてくれたおばさん
いや…私もおばさんだけどありがとう!
鹿児島で思った事…どのお墓を見ても花が綺麗に飾ってある
お彼岸でもお盆でもないのに?
鹿児島の方はお墓を大事にするのかな〜
カブパパは鹿児島何度か来てるけど、やっぱりお墓にお花が飾られてる光景を不思議に思ったらしい
祖先大事にする県民性だとするときっとみなさん素晴らしい方達ばかり
また来たいな
また来まーす!