新潟の車バカ一代! 旅館若旦那の心と体のチューニングブログ -17ページ目

新潟の車バカ一代! 旅館若旦那の心と体のチューニングブログ

旅館の事はたぶんそんなに書きませんが、大好きな車のネタを中心にお届け♪宜しくお願い致します!

12/11に2017~2018に

 

 

 

 

日本カーオブザイヤー

 

 

 

 

発表されました。

 

 

 

 

今回大賞に輝いたのは・・・

 

 

 

 

ボルボXC60でした!

 

 

 

えっ!?

 

 

 

 

って思った方も

 

 

 

 

多いはず・・・

 

 

 

今年はスバル日産

 

 

 

 

例のアレで辞退したため、

 

 

 

 

そうしたらアレしかないなと思っていましたが、

 

 

 

 

予想外でした。

 

 

 

 

ボルボユーザーの方、

 

 

 

 

申し訳ございませんでした(泣)

 

 

 

逆に気になる1台になりました。

 

 

 

 

ボルボだとV40が好みですが・・・

 

 

 

 

てなわけで、

 

 

 

 

今回は車バカが選ぶ

 

 

 

 

「私的カーオブザイヤー」

 

 

 

 

発表します(笑)

 

 

 

 

「日本」というくらいのなので、

 

 

 

 

日本車の中から選びます!

 

 

 

 

ベスト3形式で発表させていただきます。

 

 

 

 

第3位

ホンダN-BOX

 

 

プラットフォームとパワートレインを一新して、

 

 

 

更に魅力度アップ♪

 

 

 

安全運転支援システムの

 

 

 

ホンダセンシングを

 

 

 

全車標準装備でママも安心!

 

 

 

助手席スーパースライドなど、

 

 

 

空間の演出も素晴らしい!

 

 

 

そして、カスタムではない

 

 

 

ベーシックグレードに

 

 

 

ターボが設定されたのも👍

 

 

 

湯本舘社用車の軽も

 

 

 

次はN-BOXが本命です(笑)

 

 

 

第2位

レクサスLC

 

 

なんといってもスタイリングがセクシー♡

 

 

 

それとは裏腹に、走りの質が上品です。

 

 

 

 

ウルトラスムーズな変速と、

 

 

 

 

ドライブモードセレクトを切り替えれば

 

 

 

 

スポーティーな車に変身!

 

 

 

 

足回りからステアリングフィールも

 

 

 

 

カチっとなります♪

 

 

 

 

インテリアも、本革とアルカンターラを使用し

 

 

 

 

ステッチも作り込まれており

 

 

 

 

エレガントな空間になっています。

 

 

 

 

お値段もエレガント!(笑)

 

 

 

 

 

第1位

スズキスイフト

 

 

真面目な車です(笑)

 

 

 

 

新プラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」を

 

 

 

 

採用し、先代から大幅にグレードアップしました!

 

 

 

 

先代も走りは高評価でしたが、

 

 

 

 

更に上を行きました。

 

 

 

 

パワートレインは

 

 

 

 

ガソリン・ハイブリッド・マイルドハイブリッド

 

 

 

 

そしてAT・CVT・MTと

 

 

 

 

ラインナップの充実が凄い!

 

 

 

 

走りの基本が高い車だけに

 

 

 

 

選ぶの迷いそう(笑)

 

 

 

 

免許取ったばかりの人から、

 

 

 

 

走りにこだわる人まで

 

 

 

 

納得できる数少ない車だと思います。

 

 

 

 

皆さんのイヤーカーは?

寒波が酷い新潟・・・

 

 

 

 

昨日は風も強く、

 

 

 

 

今日は雪(*_*)

 

 

 

 

こんな日は暖かい鍋

 

 

 

 

食べたいと思っている、

 

 

 

 

車バカです(汗)

 

 

 

 

今回はドライブレコーダー

 

 

 

 

話題です!

 

 

 

 

最近は、危険運転対策

 

 

 

 

注目されてるドラレコですが、

 

 

 

 

最近は色々な機種が

 

 

 

 

発売されていて、

 

 

 

 

悩ましいです(*_ _)

 

 

 

 

自分も今が2台目ですが、

 

 

 

 

1台目はユピテルの

DRY-FH220

https://direct.yupiteru.co.jp/products/detail.php?product_id=1773

 

 

 

 

ミラー一体型でスマートでしたが、

 

 

 

約1年で故障の為お役御免・・・

 

 

 

2台目はケンウッドの

DRV-410

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_410/

 

 

 

ミラー一体型ではなく、

 

 

 

 

画質重視で選びました。

 

 

 

 

今のところ順調

 

 

 

 

稼働しております( ^ω^ )

 

 

 

 

ドラレコを選ぶ際の注意点ですが、

 

 

 

事故の際、相手の車の

 

 

 

 

ナンバープレートが分からないと

 

 

 

 

意味がないので、

 

 

 

 

解像度は「1920×1080(フルHD)」

画素数は「200万画素」以上

 

 

 

 

というのが条件と言われています。

 

 

 

 

あとは、駐車中にも録画するのかで

 

 

 

 

機種も絞られると思います。

 

 

 

 

最近はwi-fi搭載の

 

 

 

 

モデルもあり、

 

 

 

 

スマホで映像を観れたりと

 

 

 

 

進化が早いので、

 

 

 

 

最新モデルが一番間違いが

 

 

 

 

ないかと思います!

 

 

 

 

ドラレコのSDカードをPCに挿して、

 

 

 

 

専用のヴューワーを立ち上げれば、

 

 

 

 

後で自分の運転を客観的

 

 

 

 

見る事も出来ます。

 

 

 

 

こんな感じで・・・

 

 

 

ドラレコの普及率

 

 

 

 

上がってきてるみたいですが、

 

 

 

 

周りを見れる安全運転

 

 

 

 

意識を高める事も忘れずに!

 

車バカです!

 

 

 

 

が、今日は音楽の話題です

 

 

 

 

皆さんもTVラジオ

 

 

 

 

「おっ!」っと思った曲に

 

 

 

 

出逢った経験があると思いますが、

 

 

 

 

こいうのって意外と

 

 

 

 

ジャンル関係なく入ってくるので、

 

 

 

 

ちょっと得した気分になります。

 

 

 

 

今回は敬遠しがちな

 

 

 

 

アイドルというジャンルで

 

 

 

 

私的良曲をご紹介します。

 

 

 

 

 

〇欅坂46( ^ω^ )

「語るなら未来を・・・」(2016年)

https://youtu.be/AFg1x-xCxa4

 

 

 

 

これがカップリング曲というのに

 

 

 

 

まずびっくり(*_*)

 

 

 

 

クールな1曲です!

 

 

 

 

ダンスも圧巻ですね♪

 

 

 

 

 

〇小泉今日子

「木枯らしに抱かれて」(1987年)

https://youtu.be/rChD-EQ7FVk

 

 

 

 

これはもう有名なので

 

 

 

 

説明もいらないと思いますが、

 

 

 

 

 

アルフィーの高見沢さんが

 

 

 

 

作詞・作曲を手掛けた名曲!

 

 

 

 

今の季節にぴったりですね♪

 

 

 

 

「あなたに会えてよかった」も

 

 

 

 

イントロが秀逸ですね♪

 

 

 

 

 

〇モーニング娘。

「愛の種」(1997年)

https://youtu.be/JCEF5cmlP-4

 

 

 

 

インディーズデビューシングルですが、

 

 

 

 

作家陣がすごい!!

 

 

 

 

作詞 サエキけんぞう(パール兄弟)

作曲・編曲 桜井鉄太郎(COSA NOSTRA)

 

 

 

 

ん~渋谷系だね♪

綺麗な曲です!

 

 

 

 

番外編

〇三谷幸喜&AKB48

「Beginner」(2013年FNS歌謡祭)

https://youtu.be/56Z-nMn7VDE

 

 

 

 

 

これリアルタイムで見てて、

 

 

 

 

見入ってしまったんですけど・・・

 

 

 

 

三谷ワールド全開です!!

 

 

 

 

かなり中毒性があります(笑)

 

 

 

 

 

まだまだ名曲は埋もれていると思うので、

 

 

 

 

色々な楽曲に触れていきたいですね♪

今日の朝ごはんは、

 

 

 

 

仙台のあの銘菓・・・

 

 

 

 

「萩の月」だった

 

 

 

車バカです!

 

 

 

 

だから太るんだよなぁ(汗)

 

 

 

 

さて今回は高速道路の

 

 

 

 

話題です!

 

 

 

 

湯本舘から一番近い

 

 

 

 

高速道路のICは、

 

 

 

 

磐越自動車

 

 

 

 

安田ICですが、

 

 

 

 

この磐越自動車・・・

 

 

 

 

対面通行の区間が

 

 

 

 

一部あります((+_+))

 

 

 

 

最初走った時は、

 

 

 

 

恐怖しかなかったですね・・・

 

 

 

 

今は慣れてしまいましたが、

 

 

 

 

万が一のことを考えると

 

 

 

 

恐ろしいのは事実・・・

 

 

 

 

だから80キロ制限なのか?

 

 

 

 

 

今までは中央分離帯

 

 

 

 

 

頼りないポールが置いてありましたが、

 

 

 

 

 

最近は、ワイヤーロープを使った

 

 

 

 

モノも登場しています。

 

http://www.news24.jp/articles/2017/11/27/07378965.html

動画を見る限りは

 

 

 

 

効果がありそうですが、

 

 

 

 

大型トラックだとどうなるの?

 

 

 

 

あと、そもそも論ですが

 

 

 

 

安全性に不安がある

 

 

 

 

 

対面通行の高速作る必要性って?

 

 

 

 

なんか予算がもったいないような・・・

 

 

 

 

けど使いますが(泣)

雪模様から一転!

 

 

 

 

今日はいい天気で、

 

 

 

 

雪もいい具合に

 

 

 

 

溶けてしまいました(泣)

 

 

 

 

あぁ雪景色が・・・

 

 

 

 

どうも車バカです!

 

 

 

 

洗車好きにとって、

 

 

 

 

死活問題?なのが、

 

 

 

 

「洗い納め」

 

 

 

 

ん?・・・・

 

 

 

 

あぁ読んで字のごとく、

 

 

 

 

今年最後の洗車って

 

 

 

 

ことですよ(笑)

 

 

 

 

しかし降雪地方

 

 

 

 

住む人々にとっては、

 

 

 

 

冬の洗車は寒さとの闘いで

 

 

 

 

体力を使います( 一一)

 

 

 

 

しかも、せっかく洗ったのに

 

 

 

 

消雪パイプの水で汚れたり、

 

 

 

 

が降ったりと

 

 

 

 

強い精神力がないと、

 

 

 

 

落ち込みます(笑)

 

 

 

 

僕も今年は手洗い洗車

 

 

 

 

 

してないので、

 

 

 

 

今回はポリッシャーを使って

 

 

 

 

徹底的に綺麗にして、

 

 

 

 

ご機嫌斜めにならないように

 

 

 

 

仕上げたいと思います!

 

 

 

皆さんの洗い納めはいつ