新潟の車バカ一代! 旅館若旦那の心と体のチューニングブログ -16ページ目

新潟の車バカ一代! 旅館若旦那の心と体のチューニングブログ

旅館の事はたぶんそんなに書きませんが、大好きな車のネタを中心にお届け♪宜しくお願い致します!

 

車バカです!

 

 

 

 

新しい年は新しい妄想を・・・

 

 

 

 

 

お金を気にしなければ欲しい

 

 

 

 

 

外車の紹介です♪

 

 


・アルファロメオ ジュリア 

クアドリフォリオ

噛みそうな名前ですが、

 

 

 

 

FRでセダン!まさに漢(おとこ)のクルマ♪

 

 

 

 

V6ツインターボで510ps!

 

 

 

 

日本だとこのパワー使いきれる

 

 

 

 

場所はありませんが・・・

 

 

 

 

このスタイリングが堪りません!

 

 

 

 

そしてこの音♪

https://youtu.be/OWGXO8CJEV0

 

 

 

 

 

 

ご飯3杯コースです(笑)

 

 

 

 

・ジャガーFタイプ

2.0L 4気筒ターボで300ps!

 

 

 

 

ん!?物足りない?

 

 

 

 

いやいやこのデザインだけでも

 

 

 

 

十分です(>_<)

 

 

 

 

飛ばすのではなく、

 

 

 

 

優雅に乗りたい1台です。

 

 

 

 

 

・アストンマーティン ヴァンテージ

一瞬

 

 

 

マツダロードスター?

 

 

 

 

と見間違いそうですが、

 

 

 

 

前モデルに比べて、

 

 

 

 

シャープなデザインになりました。

 

 

 

 

V8ツインターボで510馬力!

 

 

 

 

速さ優雅を両立した車と

 

 

 

 

 

妄想します(笑)

 

 

 

 

新潟では見た事ないので、

 

 

 

 

目立つ事間違いナシです♪

 

 

 

 

似合う紳士には程遠いですが(泣)

 

 

 

 

・ポルシェ911GT3

やはりこれは外せません!

 

 

 

 

ターボモデルではなく、

 

 

 

 

自然吸気エンジンで

 

 

 

 

を楽しみたいですね♪

 

 

 

 

無駄に空ぶかししそうで、

 

 

 

 

周りに迷惑掛けそうだ・・・

https://youtu.be/NrZw46q-kqA

年末の

 

 

 

 

買い出しの車中の

 

 

 

 

BGMは・・・

 

 

 

 

TUBE(汗)

 

 

 

 

冬に聴くの歌も

 

 

 

 

いいですね(笑)

 

 

 

 

年末は1年を振り返る

 

 

 

 

いい機会ですが、

 

 

 

 

僕の場合は遡り過ぎて

 

 

 

 

最初に買った車を

 

 

 

 

思い出してしまいました(爆)

 

 

 

 

皆さんも最初に買った

 

 

 

 

には思い出が

 

 

 

 

沢山あると思います。

 

 

 

 

ちなみに僕の1号機は

 

 

 

 

インプレッサスポーツワゴン!

 

 

 

 

1994年式の

 

 

 

 

WRX(GF8)でした♪

 

 

 

千葉県にあったスバル専門店

 

 

 

 

オートフロンティアで、

 

 

 

 

走行距離7万キロの個体でした。

 

 

 

 

確か諸経費込みで100万ちょい

 

 

 

 

だった記憶です。

 

 

 

 

スタッドレスタイヤだったので、

 

 

 

 

ホイールをアドバンRG

 

 

 

 

タイヤをヨコハマのDNAGP

 

 

 

 

替えた記憶があります。

 

 

 

 

車を買うと行動範囲が広くなる

 

 

 

 

というのはホントで、

 

 

 

 

色々な所にいきました♪

 

 

 

 

車って不思議なもので、

 

 

 

 

音楽と共通点があります。

 

 

 

 

「当時の事を鮮明に思い出す」

 

 

 

 

ということです!

 

 

 

 

良くも悪くもですが・・・

 

 

 

 

その時に聴いていた曲を

 

 

 

 

年月が経ってから聴くと、

 

 

 

 

当時の情景が蘇るのと同じで、

 

 

 

 

当時乗っていたに乗ると

 

 

 

 

同様に思い出すという現象!

 

 

 

 

ん~思い出に浸り過ぎると、

 

 

 

 

あっという間に年越しそうだ(笑)

 

 

 

 

皆さんも今年残り僅かの間に、

 

 

 

 

少し思い出してみてはいかがでしょうか(笑)

 

 

 

 

ではまた来年!

カチンカチンに冷えた

 

 

 

 

ビールが得意ではありませんが、

 

 

 

 

カチンカチン凍った道路

 

 

 

不得意な

 

 

 

 

車バカです・・・

 

 

 

 

マイクロバスなんて下手したら

 

 

 

30キロで走るのも

 

 

 

 

怖いくらいです(汗)

 

 

 

 

このような道路では、

 

 

 

 

スピードを出さないのが

 

 

 

 

一番ですが、

 

 

 

 

僕の場合は・・・

 

 

 

 

・ハンドルに添えてる手

・アクセルとブレーキで使う足

・お尻

 

 

 

 

この3つに神経を集中させます。

 

 

 

 

ハンドルを切る時は

 

 

 

 

だいぶ手前から

 

 

 

 

じわーっと切り始め、

 

 

 

 

路面の状況を確認します。

 

 

 

 

戻す時もじわーっと・・・

 

 

 

 

ペダル操作もじんわり

 

 

 

 

そして指先を使って

 

 

 

 

ミリ単位の動きを(笑)

 

 

 

 

お尻では、車の滑り具合を

 

 

 

 

感じるようにしています。

 

 

 

 

なので神経使い過ぎて、

 

 

 

 

おしゃべりできません(泣)

 

 

 

 

凍った道路では、

 

 

 

 

パニックに陥ると

 

 

 

 

車の体勢を立て直すのは

 

 

 

 

難しくなります(>_<)

 

 

 

 

滑るのが当たり前だと思って、

 

 

 

 

運転に集中しましょう!

 

 

 

 

皆さんも安全運転で(^^)v

毎年恒例のアレです。

 

 

 

昨日CSで放送されていました。

 

 

 

 

けど・・・

 

 

 

 

80年代から90年代

 

 

 

 

F-1を見ていた人には

 

 

 

 

物足りないはず((+_+))

 

 

 

 

僕が好きなのが、

 

 

 

 

1989年の総集編♪

 

 

 

 

これはTVで放送してたもの

 

 

 

 

ではないんですが、

 

 

 

 

カナダGPの

 

 

 

 

チーム対抗

 

 

 

 

イカダレースがあったり、

 

 

 

ドライバーミ-ティングの

 

 

 

 

光景だったりと、

 

 

 

 

人間模様濃厚

 

 

 

 

時代でした♪

https://youtu.be/BQgk_bcQOO8

 

 

 

 

 

今も勿論、

 

 

 

 

ないわけではないのですが、

 

 

 

 

技術の進歩で「車」

 

 

 

 

中心になってるような

 

 

 

 

気がします・・・

 

 

 

 

これも時代の流れなのか、

 

 

 

 

F-1って難しいスポーツですね(泣)

 

 

 

 

そして総集編を語るうえで、

 

 

 

 

大事なのが

 

 

 

 

ナレーション!

 

 

 

 

1988年~1993年を

城達也さん

 

1994年~

窪田等さん

 

 

 

 

お二人とも映像に深みが出る

 

 

 

 

素晴らしいナレーションです!

 

 

 

 

エンディングも映像・音楽と共に

 

 

 

 

流れるナレーションが素敵すぎて、

 

 

 

 

いつもウルっとしてしまいます((+_+))

 

 

 

 

YouTube等で、

 

 

 

 

検索するとあるので、

 

 

 

 

このオフシーズンに

 

 

 

 

鑑賞オススメします♪

車以外

 

 

 

 

甘い物も好きな

 

 

 

 

車バカです(笑)

 

 

 

 

最近食べた、

 

 

 

 

スィートな食べ物を・・・

 

 

 

 

 

・Haus Von Frau Kurosawa

手作りバウムクーヘン専門店 

 ハウス フォン フラウ クロサワ

http://www.hausvonfraukurosawa.com/

 

 

 

 

たまたまネットで見つけたのですが、

 

 

 

 

バウムクーヘン好きとしては、

 

 

 

 

見逃せないお店でした((+_+))

 

 

 

 

お店が、僕の生まれ育った市川

 

 

 

 

あるという事も決め手になりました(笑)

 

 

 

 

クリスピーバウムクーヘン

 

 

 

しっとりとした食感で、

 

 

 

 

バウムクーヘン通には邪道

 

 

 

 

言われそうですが、

 

 

 

 

バターとアーモンドの風味

 

 

 

 

新鮮でした♪

 

 

 

 

ベーシックな

 

 

 

 

ソフトバウムクーヘン

 

 

 

予想通りシンプルですが、

 

 

 

 

かすかに香るココナッツの香りが

 

 

 

 

いいアクセントになっています♪

 

 

 

 

次は冬季限定

 

 

 

 

チョコシリーズを狙うか(汗)

 

 

 

 

 

・帝国ホテル

スティックチョコレート

 

 

 

お客様よりいただきました♪

 

 

 

 

ビターマーブル

 

 

 

 

入っていて、大切にいただきました!

 

 

 

 

1週間かけて大事に・・・

 

 

 

 

個人的にビターが好みです( ;∀;)

 

 

 

 


以上絶対に

痩せる気がない

ラインナップでした(´;ω;`)