新潟の車バカ一代! 旅館若旦那の心と体のチューニングブログ -14ページ目

新潟の車バカ一代! 旅館若旦那の心と体のチューニングブログ

旅館の事はたぶんそんなに書きませんが、大好きな車のネタを中心にお届け♪宜しくお願い致します!

カレーソース

 

 

 

かけない派の

 

 

 

車バカです(笑)

 

 

 

さて、スバリストからの

 

 

 

注目を色々な意味で

 

 

 

集めた新型フォレスター

 

 

 

ニューヨークモーターショーで

 

 

 

お披露目されました♪

https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180413-10301349-carview/?mode=full

 

 

 

 

 

が、・・・・

 

 

 

 

 

あれ?コレ現行

 

 

 

 

 

 

 

あまり変わってない?

 

 

 

 

 

ちなみにコンセプトカーは・・・

 

 

 

 

ん~

 

 

 

中身の進化に期待ですね♪

 

 

 

 

次世代プラットフォームのSGP

 

 

 

 

進化してインプレッサでも

 

 

 

 

好評だったので・・・

 

 

 

 

しかしデザインの好みは

 

 

 

 

人それぞれなので、

 

 

 

 

作る側も苦労するかと・・・

 

 

 

 

けど、想いが詰まった

 

 

 

 

デザインであれば、

 

 

 

 

多くの人に響くはずです!

 

 

 

 

以下個人的に

 

 

 

 

好きなデザインの車を・・・

 

 

 

 

・ジャガーEタイプ

 

・マツダRX-7 FD

 

・日産プリメーラ P10

 

 

 

おぉっ!雪だ・・・

 

 

 

のコラボを楽しむ前に、

 

 

 

 

スタッドレスタイヤ装着車が

 

 

 

 

送迎用のハイエースしかないという

 

 

 

 

事に一瞬焦った、

 

 

 

 

車バカです(泣)

 

 

 

 

幸いにも本日は

 

 

 

 

送迎がありませんでした・・・

 

 

 

 

さて、スカパーのある特典で、

 

 

 

 

1ヵ月¥2,500分の番組が

 

 

 

 

見れるという事なので、

 

 

 

 

迷わずに

 

 

 

 

ディスカバリーチャンネル

 

 

 

 

選択しました♪

 

 

 

 

このチャンネルで楽しみに

 

 

 

 

していたのが、

 

 

 

 

「名車再生!クラシックカーディーラーズ」

 

 

 

 

主に1950年~2000年代の車を

 

 

 

 

マイクが買い付けて、

 

 

 

 

エドが修理して転売するという流れの

番組でございます。

 

 

 

 

とても興味深いのが、

 

 

 

 

修理をする過程でパーツの

 

 

 

 

使い方や作業方法です。

 

 

 

 

エドの豆知識がチョイチョイ

 

 

 

 

出てくるので、

 

 

 

 

いつ使うかはわかりませんが

 

 

 

 

見てて面白いです♪

 

 

 

 

シーズン13までは

 

 

 

 

マイク・ブルーワーとエド・チャイナの

 

 

 

 

組み合わせで、

 

 

 

 

シーズン14からは、

 

 

 

 

マイク・ブルーワーとアント・アンステッドの

 

 

 

 

組み合わせになりました!

 

 

 

 

僕はまだ、シーズン14は1回しか

 

 

 

 

見ていないのでアレですが、

 

 

 

 

まぁどちらも凄腕

 

 

 

 

メカニックですね♪

 

 

 

 

あと驚いたのが、

 

 

 

 

車の値段!

 

 

 

例えば・・・

 

 

 

 

1972年式フォードエスコートMk1

仕入れが4500ポンド(約67万円)

修理コストが8500ポンド(約128万円)
 
売価が11800ポンド(約177万円)
仕様によって価格は
 
 
 
 
ピンキリですが、
 
 
 
 
日本に比べて相場が
 
 
 
 
安い!と感じました。
 
 
 
 
ここあたりは文化の違い
 
 
 
 
なのか・・・
 
 
 
 
人件費などの工賃は
 
 
 
 
含まれていないので
 
 
 
 
そう感じるのか・・・
 
 
 
 
何はともあれ、
 
 
 
 
見ていて面白い番組です♪
 
 
 
 
日本車もたまに出ます。
 
 
 
 
DVDも買ってしまいそうだ(泣)
 

洗車日和の天候が

 

 

 

続きますが、

 

 

 

すぐに花粉で汚れるので

 

 

 

洗車をサボっている

 

 

 

 

車バカです(爆)

 

 

 

愛車も走行距離が11万キロ

 

 

 

突破して諸々

 

 

 

「悩み」が増えて

 

 

 

いくわけですが・・・

 

 

 

先日はお客様で、

 

 

 

21万キロ走行の、

 

 

 

インプレッサS-GTを

 

 

 

拝見させていただきましたが、

 

 

 

まぁ綺麗でした♪

 

 

 

撮影忘れた・・・

 

 

 

対して僕の汚い

 

 

 

車の写真でご勘弁下さい(笑)

 

 

 

花粉がついた後に

 

 

 

降るという最低の後の

 

 

 

写真です・・・

 

 

さて、20万キロを目指すには

 

 

 

見えない所のメンテ

 

 

 

重要になります!

 

 

 

僕が今までに手を入れた所は

・ラジエター(社外品)

・クラッチ(社外品)

・フライホイール(社外品)

・燃料ポンプ(純正)

・マフラー(社外品)

・ショック&スプリング(社外品)

・スパークプラグ(社外品)

・ブレーキローター&パッド(社外品)

・タイヤ(計3回)BS⇒MS⇒ADVAN⇒DL

 

 

修理交換

・ハブベアリング

・2次エアポンプ(リコール)

・パワステポンプ

・O2センサー

・助手席エアバック(リコールまだ部品来ない・・)

 

 

 

 

主要な所は交換したので、

 

 

 

 

あとは乗り方か・・・

 

 

 

 

幸いにも大きな故障がないのが

 

 

 

 

助かっています(´・ω・`)

 

 

 

 

感謝を込めて徹底洗車しないと!

 

花粉が・・・

 

 

 

 

 

MAX!!

 

 

 

が、しかし・・・

 

 

 

新潟に来て8年

 

 

 

最初は鼻水ノンストップ

 

 

 

でしたが、免疫がついたのか

 

 

 

杉の木に囲まれる環境でも、

 

 

 

ビクともしなくなりました(笑)

 

 

 

慣れって怖い((+_+))

 

 

 

そんな花粉舞い散る中、

 

 

 

送迎用ハイエース

 

 

 

ポジション球が切れかけていたので、

 

 

 

交換作業です♪

 

 

今回はついでにヘッドライトも交換!

 

 

 

何年か前に交換して、

 

 

 

あまりの面倒くささ

 

 

 

二度とやらない!

 

 

 

と誓ったはずですが、

 

 

 

車バカの血が騒ぎ

 

 

 

作業に入ります(爆)

 

 

 

他の車に比べ外すものが多くて、

 

 

 

面倒なんです((+_+))

 

 

 

取説みんから

 

 

 

予習をしてから

 

 

 

スタート!

 

 

 

グリルを外して

 

 

 

ヘッドライトユニットを

 

 

 

引っ張り出して・・・

 

 

サクッと交換!

 

 

慣れれば取外しと取り付けで

 

 

 

30分くらいですかね。

 

 

 

取り外しには覚悟勇気

 

 

 

いりますが、思い切りが大事です。

 

 

 

これで夜も安心です!

珍しく連・続・更・新!

 

 

 

明日はでも降るかな?

 

 

 

車バカです(爆)

 

 

 

3月に入り、モータースポーツも

 

 

 

いよいよ開幕を迎えました♪

 

 

 

おさらいをすると・・・

 

 

 

WRC 第3戦(汗)メキシコ 3/8

F-1 第1戦 オーストラリア 3/25

indycar 第1戦 セントピーターズバーグ 3/11

スーパー耐久 第1戦 鈴鹿

3月はこんな感じです!

 

 

 

先日はindycar

 

 

 

TV観戦しましたが、

 

 

 

オフのテストで好調だった

 

 

 

佐藤琢磨に注目

していましたが、

 

 

 

結果は12位・・・

 

 

 

チャンピオンシップを考えると、

 

 

 

常に上位でフィニッシュしないと

 

 

 

厳しいですね((+_+))

 

 

 

レース自体は、ルーキー

 

 

 

活躍が目立ちました♪

 

 

 

予選ではポールポジション!の

 

 

 

ロバート・ウィケンス

2009年GP2チャンピオン

2012年~2016年DTMメルセデス

 

 

 

3番手にマテウス・レイスト 19歳!

2016年イギリスF3チャンピオン

2017年インディ・ライツ4位

 

 

 

4番手にジョーダン・キング

名前が強そう(笑)

2013年イギリスF3チャンピオン

2017年F2 11位

お父さんはイギリスで有名な

スーパーマーケット

「セインズベリーズ」の元CEO!

 

 

 

という実力も申し分ない

 

 

 

ルーキーが大暴れでした。

 

 

 

決勝もイエローコーション

 

 

 

多発する中、

 

 

 

ウィケンスがレースの

 

 

 

主導権を握ります。

 

 

 

しかし残り2周の、

 

 

 

イエローコーション再開

 

 

 

スタート後に2番手の

 

 

 

アレキサンダー・ロッシ

 

 

接触しリタイア・・・

 

 

 

なんとも後味の悪い

 

 

 

残念な結果になりましたが、

 

 

 

残りのレースでまた存在感

 

 

 

発揮してくれるでしょう!

 

 

 

今年は車両が替わり、

 

 

 

オーバーテイクも増えそうなので、

 

 

 

激しい戦いが繰り広げられそうです!

 

 

 

余談ですが、GAORA

 

 

 

中継で通称「居酒屋実況」

僕は大好きです(笑)