釜山ミル麺 | らーめん教のブログ

らーめん教のブログ

らーめんが大好きな美味しんぼです^ - ^ そうして韓国語や日本語を勉強している韓国人です^ - ^ グルメや旅そうして韓国語に対して書きます。たまには個人的な事も。。。^ - ^

韓国で夏になると食べる有名な食べ物の一つが冷麺です^ - ^
私も大好き😘
冷麺の麺は蕎麦粉で作ります。
冷たいスープに入れて食べるか辛いソースで混ぜて食べるかの2種類が基本です^ - ^
もう夏の食べ物の定番になっていますが。。。
本当は寒い時期に暖かい家の中で食べる冬限定の食べ物でした〜〜
元々冷麺は寒い北の方から誕生した食べ物です。
有名な地域もありますが ムル冷麺(水冷麺)はピョンヤンがビビン冷麺はハンフンが有名です^ - ^
それが現在は全国に広まって誰でも食べるようになりましたが現在は暑い夏に食べる事になりました。。。


そうして釜山には冷麺に似てるミル麺と言うのがあります〜〜^o^
ミル麺は釜山の人達が冷麺が食べたいのに蕎麦粉が無かったので蕎麦粉の代わりに小麦粉を使って作った冷麺がミル麺です^ - ^
そうして釜山にミル麺が広まって有名になりました〜〜^ - ^

なんか最近食べ物の話にいなるとつまらない歴史の話になりますね。。。^ - ^;;








(チョリャンミル麺)
食堂や冷麺専門店でも販売していますが基本的にはミル麺専門店があります〜〜^o^






(メニュー)
メニューはミル麺とマンドゥのみ。。。
ミル麺も水とビビンミル麺だけです^ - ^
そうして サリ(替え玉)のみ。。。^ - ^
ちなみに 「小」が普通の量で「大」が大盛りです^ - ^
小と大の値段の差が500ウォンって安いですね^o^
値段は店によって差がありますが安い所は3000ウォンから6000ウォンぐらいまでありますが基本 4500ウォンから5000ウォンぐらいが多いです^ - ^

マンドゥはミル麺だけだとちょっと足りないから後でメニューに入れたんでしょうね。。。^ - ^





(ビビンミル麺)
ビビンミル麺です^ - ^
基本的な具は冷麺の具とあんまり変わりません。。
でも普通の冷麺のソースとかじゃ無くゴチュジャンがメインのソースなので普通の冷麺のソース(ダデギ)とは違います。。。^ - ^
単純にゴチュジャンに麺を混ぜって食べる感覚ですけど意外とクセになる味です〜〜^o^





(ビビンミル麺2)
良く混ぜって食べるとゴチュジャンの味が最初に来ますが意外と美味しい〜〜^ - ^
麺は蕎麦粉の麺より太くて歯で切れやすいですね^o^
意外とゴチュジャンのソースと小麦粉の麺が合います〜〜^ - ^





(ムルミル麺)
ムルミル麺(水ミル麺)です^ - ^
私は個人的には水ミル麺が好みです^ - ^
具とスープは基本的には水冷麺とあんまり変わりませんが小麦粉の麺とスープが合い凄く美味しいです〜〜^o^
ゴチュジャンソースが基本的に入っているのがちょっ あれですが。。。。
(私個人的には好みで入れて食べたいですけど。。。。)




(ムルミル麺2)
そのガッチャマンソースをミル麺のスープに混ぜたらガッチャマンソースもするし結構良い味になります〜〜^o^



ミル麺が有名な店が何店舗かありますが
釜山駅の前にある チョリャンミル麺(초량밀면)と
ブピョンカントン市場にあるミル麺を初めて開発の元祖の店 元祖ミル麺がお勧めです^ - ^