美味しく珈琲を淹れるには… | 塩麹おじさんの、お・いしい食堂

塩麹おじさんの、お・いしい食堂

塩麹おじさんの石井千秋による料理日記。
フードコンサルの傍ら、浅草橋しおこうじ 塩麹セミナーというユニークなセミナーを主宰。

たまには、塩麹セミナー、塩麹メニュー以外のことを書きますね。

美味しく珈琲を淹れるには、ちょっとしたコツがあります。
これは、あくまでも私なりの方法ですから。



ペーパーをドリップに密着させて、挽いた豆を入れます。
できれば、珈琲豆は淹れる直前に挽いた方がいいでしょう。
{7C60B6FF-A292-47C5-A127-30563DAFE675:01}

豆の中央に小さなくぼみを作ります。
これは、お湯を注ぎやすくし、同時にお湯が紙の方に流れないようにするためです。
{E712F8BF-F51F-4BF5-84E3-F1FBD9365221:01}

細い口の、注ぎ専用のポットを用意します。珈琲カップは温めておきます。
{507B3B19-84CD-4AC4-A54A-8DE885086EAD:01}

まず、くぼみにお湯を少しだけ落とします。
{0D3A2AB9-D951-4733-AF55-F71F69F53885:01}

そうしたら、全体にお湯が染み渡るようにお湯を中央に注ぎます。
豆が開き、珈琲の香りがするまで少し待ちます。
{0BBF2C2B-B136-4DA3-B040-375978D69736:01}

珈琲の香りがしてきたら、中央を中心にのの字を書くようにお湯を細く注ぎます。
{F42BCFDF-9B0A-4978-8768-BEBA835B4292:01}

膨れてきたら、一旦止めます。
蒸らして淹れるイメージです。
{294F5BE3-2C52-4067-BCFF-AA8B2FDE22B1:01}

ドリップが始まりますから、落ちるのを、待ちます。
{B517B0FF-C244-40A2-9056-D89FC2656D1E:01}

二回目の投入です。やはりのの字を書くように。
{A01104E5-D4C1-4C17-B05F-BA952406FB51:01}

注ぎをやめ、落ちるのを待ちます。
{98E3195A-B097-4EE2-B5E9-1672305CA73D:01}

土手ができて、淹れられたら、美味しくはいった証拠です。
{6CAEA0FE-7176-4AD4-BF50-F58A8F5C4382:01}

美味しくはいりました。
{9E4E8D91-1958-4FA1-AE2C-A23123ECB2A0:01}

私は、長年愛用している鉄瓶を使用していますが、鉄瓶で沸かしたお湯は、珈琲には合わないというご意見もありますので。
{7307B3C7-681B-4E22-B64D-83EF16B9CABF:01}

美味しい、淹れたての珈琲で、1日をスタートしてください。

では。