まとめますかね~(笑)
さてさて、今回は辛口に(笑)ファッションについても触れてみました。
「精神性」、「客観性」…「己の善し悪しをよく知る」という事。
それが必ずついてまわります。
それら在りきで、基本的な知識とテクニック…
(だからこそ、我々の様な人間の仕事が大切でも本来はあるのですがね。)
ちなみにご自身の過大評価と過小評価どちらも勿体ないです。
何でも「安いから良い訳でもなく」、「高級だから良い訳でもない」
「自分自身と向き合う事」で
そのバランスが見えてくるのではないでしょうか…。
「安っぽい」、「無難にまとまっている」のも
「下品なほど華美」なのもいずれにせよ、
みっともない。
「着こなしている方」や
「装いで何かを伝えられるパワーがある方」
が素敵なのだと思います。
(自分の好き嫌いだけで着ている内はここには行きつきませんけどね…。)
結果として、己に挑戦し続けている、
そういう方が
「唯一無二」、
「洗練されている」
のだと思いますよ。
それは普段着でも、ビジネスシーンでも一緒だと思います。
しかしながら、
本当は「世の中全員が各々そうなれます。」
各々「個性」と「魅力」を持って生まれてきてますからね。
それを受け入れるか否かだけの違いでしょう。
また、こういった機会に「様々な方々」とお会いする。
その中で「様々な価値観や世界がある」ことを知る。
しかも、身近にも…
おそらく、この様にコミュニケーションを直に取り、
様々な「価値観」や「観点」を取り入れ、
視野を広げていく事も現在とても大切でしょう。
他者の魅力、自分の魅力はもちろんですが、
身近な地域、日本、
はたまた様々な国々のまだまだ知らない魅力や文化、慣習にも
目を向けるキッカケになるでしょうし。
特に「日本の田舎」、「地方」には魅力が沢山眠っていますよ!!
(東京なら下町なのかな?!)
いわゆる多少流動的ではあると思いますが、
日本的な「都会っぽいもの」、「トレンド」(真似事的な…)は
どんどん面白くなくなっている様に思えます。
さらには思い描いていた、一部の人達が未だに追い続けている
「豊かさ」が
物質、経済的な事からも遠ざかってきているとも感じてます。
(まあ、物もお金も大切だとは思ってはおりますよ。そりゃあね(笑))
ただ、時代的に「大切にした方が良い事柄」、「目安にした方が良い事柄」が
変わってきているとでも言いましょうか…。
今までの「基軸」が「もう軸じゃない」かなと。
年齢関係なく、気づいている人は気づいていますし、
そうでない方は全くかゴリ押しか(笑)
様々な「根幹」を見直す時期なのではないでしょうかね。
特に日本はね…きっと。
生活も仕事も様々なシステムも
色々な概念から壊しちゃった方が良いかもしれません。
と言うか、それしか方法はないでしょうけどね(笑)
物質やお金に関しても「価値が無い(低い)」と感じ始めている富を築いている
一部の方々はすでに手放し始めているのではないでしょうか…。
「実力」や「とある幾つかの事柄」…etcが備わっていて、
「世の中の役に立ちたい!! 何か成し遂げたい」という
「強い意志や情熱」と「行動力」を兼ね備えた人は
それらを受け取るチャンスにも
今以上に恵まれやすくなるんじゃなかろうかとも感じております。
その為にも、今の内から
「行動し、様々な方々と直に会い、様々な価値観を知る」それがとても大切なはず。
「いいね!」や様々な数を求めるよりも(笑)
そういった「人間らしい行為」が…
そうすれば、「自分の事」をさらに知る契機にも繋がりますし、
新しいアイディアやビジネスが生まれるかもしれませんしね。
(ちなみにですが、「お金」や「権力」が目的になってしまうのは本末転倒。
きっと、そこはあくまでも「結果」だと思いますし、その為の人間関係は空虚なものでしょうから。
こちらの文章の意味合い、読み違え無い様、お一つどうぞ…。)
ですから、実は当店のイベントに参加下さる方々で、
口に出す方々が結構いらっしゃるのですが、
「自分が変わりたいので、普段関わらない方々と関わってみたいんです!!」と…
そういった気持ちで、
こういった機会にご参加下さる皆様の方が
「色々と開けるチャンスがある」と自分は思ってます。
(俺も頑張れ(笑))
公私問わず、
「今苦しんだり、もがいたりしている人達の一部」や
頭角を現している方々が
どんどん、日々加速的に生きやすくなる(なっている)んじゃないでしょうか…
確実に。
(俺も頑張れ(笑))
こういった機会に人によっては
「本当の豊かさ」に気づけるかもしれませんよね…。
それをちゃんと一目でも感じられる様にファッションでも表現して下さいね~(笑)
まあ、
「自分が在って当然良く」て、それと同様に「他者も在って当然良い」。
その根幹だけは忘れずに…。
それ以外は、きっと大した事じゃないです(笑)
何があったって「生きて良い」んですから。
誰しもに共通している事柄ですね。
また違うイベントを10月頭位にする予定です。
お一つどうぞ。
今回もご参加、ご協力下さいました皆々様ありがとうございました!!
感謝。
『Abyss blue party』
『Abyss blue party』1 [風習・空間・食の巻①]
『Abyss blue party』1 [風習・空間・食の巻②]
・「おしながき」的blog ~Abyss blue partyへの道程~
http://ameblo.jp/fizzbeyondblog/entry-12284026510.html
・Milky wayなblog~Abyss blue partyへの道程2~
http://ameblo.jp/fizzbeyondblog/entry-12286362082.html
・『ヒロセという漢(オトコ)』 & 〆切日!! ~Abyss blue partyへの道程3~
http://ameblo.jp/fizzbeyondblog/entry-12288971249.html
ご覧頂きありがとうございます
fizz BEYOND / Stray EDEN
有限会社イエローマインド
『なんでも屋』
タカハシ