確認したところ、今年初のブログの様で 笑。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

皆さんはどの様な年末年始でしたでしょうか?

 

私は妻→母親という流れから、

(ちなみに妻はいまだに蓄膿症が完治しておらず。)

12/23の夜頃より体調を崩し、

年末手前には治ったものの、ぶり返し、

大晦日の夜、元旦はほぼ寝ており、

1/3頃に90%は治ったといったところです。

 

仕事から帰ると37度~38度前半の熱が出て、

朝には微熱に落ち着き、

薬を飲み、落ち着かせ出勤という感じがずっと続き、

「メチャクチャ体調悪い!!」という感じではなく、

微妙な体調が続くという、

今回は結構長い風邪でした。

 

いつもは薬は飲まず、夜は着こんで発熱させ、

汗をかき、拭き、着替えてを繰り返し、

朝だけ薬を飲むと大抵治るのですが、

今回は長かったですね~。

 

 

とは言え、

こちらの動画の感じで、

大体、流れに身を委ねているので、

今回も必要な時に必要なタイミングで

アップデートが起きたなーって感じでした 笑。

正直リフレッシュ感がハンパなかったです。

 

まあ、

「今までの社会システムの膿み出し」が

世界で現在起きている訳で、

これらが私達の肉体や精神、

細胞レベル、目に見えないレベルでも

起きているとも言える訳です。

なんせ「現世(うつしよ)」ですからね。

(実際、「新時代っ子」の息子は全く体調崩さず 笑。

日々ニコニコ。)

 

これからも長引いたり、

急な体調不良に「ドン!!」となる方、

精神的な違和感が気になる方も出てきそうな予感。

ある種、それは新時代の流れへの

「自我の抵抗」とも取れるので、

悪く解釈せず、

「新時代へのバージョンアップ」

と思い、

サレンダーする事が良いかと思います。

(軸を「外側」に置き、

感情的になり、混乱し、錯乱する方とかも出るんでしょうね…。

常時起きてはいますが、

アセンションもディセンションもセットですし、

全体で変化していますのでね。

そういう人が現れてもしゃあない。)

 

今年は「昭和」で言うと、「昭和100年」。

まあ「節目」や「一定の幕引き」としては、

丁度良いタイミングとも言えるのではないでしょうか。

 

~~~

 

さて、早速、表題のお知らせ。

 

2025年 3/31よりMoltiの営業時間変更に伴い、

fizz BEYOND / TRICEの営業時間も変更。

 

10:00~19:00

 

となります。

 

今までよりも1時間閉店が早くなりますので、

宜しくお願い致します。

(ちなみに私は以前から提案していたので、

大喜びです 笑)

 

また、この頃には

Online shopも終了

しようかと考えております。

 

その際はまたアナウンス致します。

 

当店、当社と致しましても、

色々と変革を起こしてきたつもりですが、

先述のように「時代に合わない不要な観念、事」

という重荷はどんどん降ろしてゆくタイミングと感じており、

感じた、気づいた際には行ってゆく次第です。

 

~~~

 

やめる事ばかりでなく、

始めることもお伝えしておきましょうか。

 

3/31以降、

「fizz BEYOND インスタLIVE」

を行っていく予定です。

 

義務になるのは嫌なので 笑、

ランダムで月に3~1回の予定です。

 

「営業時間短縮」が決定してすぐ、

妻に

「先述のペースで

お客さん達とのコミュニケーションの時間を取りたいので、

インスタLIVEやるから。

その時は帰りが遅れます。」

と伝え、快諾といったところ。

 

ありがたい事に、

未だに新規でも他県からのご来店の方もいらっしゃいますし、

「店舗での時間」を楽しんで下さるお客様が増えています。

 

少し前から、店頭では

昔ながらの「昭和的接客」 笑は

行っておりません。

一声だけお掛けする時はありますが、

呼ばれるまでは大体は接客しないスタンスに

今は変えています。

(G〇的スタンスがベース 笑)

 

勿論、私の接客や会話、

店舗の雰囲気の堪能が目的のお客様とは

とことんです 笑。

 

おそらくですが、

当店の場合

大半の方のニーズは

「モノとお金の交換」よりも

「体験や違うもの」

なのだろうと改めて感じています。

 

ですから、

「モノとお金のやりとり」というよりは

もう少し皆さんとの「コミュニケーション」であったり、

「体験」という部分も含めた「動画」、

もっと言えば、

編集のない「LIVE」で

ニーズにお応えする事がベストではないかと思い、

やってみようと至った次第です。

 

@fizz_beyond

フォローいただければ、

どなたでもご覧いただけるかと思いますので、

フォローがまだの方は是非お願い致します。

 

商品紹介は勿論、

雑談や気軽な質問も何でもLIVE中はどうぞ~といったところです。

ハプニングも含め、お楽しみ頂けますと幸いです 笑。

 

~~~

 

はたまた、

クリエイティブな活動をなさっているお客様からのコラボ案件も頂き、

少し前から進めておりましたが、

昨日で、より具体的に。

 

年内には店頭で行うことが出来るかな?!

といったところです。

 

やはりクリエイティブな活動をしている作家さんも

どうあがいても「AIと仲良くなる事」は私は必須と考えています。

 

自分の作品を人では出来ない、

到底時間のかかる面白い事、

アイデアの具現化や発展版をやってもらう…

しかしながら、そのアイデア、価値基準、美意識的な軸は人にある…

そういった事に私もクリエイターの方々にも取り組んで頂きつつ、

面白い事をfizz BEYONDやTRICEで出来たら良いと感じています。

 

私もそう言うからには「AIと仲良くなる」事も必須と考えています。

 

当たり前にクリエイターさんへのアイデアや提案が

「狭いもの」や「過去からの延長線上にとどまって」は

仕方がありません。

それらを可能にしてくれる可能性のある知恵や手法、選択肢の提示を

AIは促してくれるのですから。

「自分の外側」も大いに含め。

 

以前からのChat GPTは勿論の事ですが、

早速、AIで楽曲制作の出来るアプリを取得し、触っています。

 

イベントに沿った楽曲制作が出来たら、面白いな~と思っていましたし、

もっと言えば、その出来た楽曲にMVを作ってもらう事も可能ですから。

 

私は文章が書けるので、

「歌詞は書ける」という訳です。

しかしながら、音楽理論と楽器はアウト 笑。

 

ただ、歌詞が書ければ、

AIアプリに音とボーカルをお願いし、

自分の美意識やイメージ、価値基準にのっとっていればOK。

イベントテーマ楽曲の出来上がり。

 

結局のところ、

ここ数年でAI、ロボット化で人が働く必要がなくなり、

生産性が向上し、大企業から富の再分配が起こる。

その再分配としてのベーシックインカムが

メイン収入となった時、みんな暇になります。

 

そうなった時、

勿論、何もしなくとも良い、

それに偏見の無い世の中になっていますが、

消費活動と遊ぶ事が主軸となるでしょう。

その中で、軸となることが

「人の創造性」であり、「表現」です。

(無理に絞り出すものでもありませんが。) 

 

日本の今までの教育のように、

正解やモデルケースを提示され、観念として植えつけられ、

「個性」や「創造性」、「表現」から遠のいた教育を行われ、

それに「真面目に右にならえ」で生き、

それに準じた企業無いでも

「右にならってきた」方々には、

ちょっと大変な時代になりつつあるととも言えます。

 

ただ、 

その表現の仕方が、アナログでも勿論良いですし、

自分が出来ない事をAIに補完してもらい、

表現に結び付けるでも良いと私は感じています。

 

お金を稼ぐ=働く

だけでなく、

遊びや勝手に湧いてくる表現の延長線上=働く

も大いに今後の選択肢になるという事。

 

はたまた

「お金を支払って働く」

も大いにあると思います。

つまりは

「結果」以上に「プロセス」。

こういった世界となる、なっていると言えるでしょう。

 

こちらの内容の全てに共感している訳ではありませんが、

数年前から個人的に想定している未来の在り方に近い思想。

前半部の「価値基準」や「ものさし」の話はもう既にそうですしね。

 

良ければ、こちらもご参考に。

端的に言えば、

「人の生活の主体がアート的なものになる。」

と私は感じています。

 

金融リセットももう2~1年以内に起こる事でしょうし、

絶賛グレートリセットの真っただ中です。

 

いい加減に軸足の動かし時ですよ。

徐々にでも良いのでね。

 

~~~

 

 

 

 

 

(この動画はサムネの内容よりも「国民国家体制の限界」について言及している事がポイント。

もっと言うと、既存の資本主義も限界でしょうよ 笑。

資本主義は金融リセット後も異なる形で続くでしょうけれどね。)

 

世界情勢の大まかな流れはこの辺の動画をご参考にして頂ければ、

大きくは見立ては外れないのではないでしょうか?

 

日本は各銀行が、日本国債を売りだした場合も財政破綻があり得るというのは、

なるほどな~といった感じです。

 

世界情勢は宗教と政治の蜜月の終焉方向

国家体制、EUやNATOの解体

 

勿論、

「ピラミッド構造的な権力やお金という宗教の終焉」、

金融リセットもといった感じですね~。

 

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/01/533499.php

 

早速、トランプ新大統領関連2記事。

 

単純に「世界の米国」でなく、「米国は米国内の事を優先する」というだけ。

まあ、そういう役割なだけって事です 笑。

 

更には金融リセットの象徴的な請負人とも言いましょうか。

確かトランプさんも何度かご自身のホテル業で倒産させてるはずですしね。

「米国をデフォルトさせる、財政破綻させる」、

そういった意味では適任なのかな?!

 

そんな個人的な勝手な印象です。

 

もちろん「米国ファースト」の政策目白押しですから、

日本も含めた海外には諸々風当り強いですよ、ハイ。

(米国の円安政策へのスライドで、日本円の円高に乗じれば、

バブル期のように日本独歩高もあり得るといった感じ。

ただ、バブルははじけます。

ひとつのパターンとして。

ゆえに、先進国の全国家連鎖破綻もあり得るという事。)

 

 

 

(堀江さんの積年の念がすごい 笑)

 

まあ、真相等を深堀りするつもりはありません。

正直、当事者問題なので。

ただ、とても嫌な気持ちをした方がいらっしゃる事は推し量れませんが、

とても気の毒と感じます。

これらが長い間、

慣習化されていたとしたら尚更に。

 

流れ的に、

「他のテレビ局ではなかったのか?」

「地方ではなかったのか?」

「他のタレント、所属事務所、スポンサー、電通、政界…にはこういった事はなかったのか?」

こういった点が他局、芸能界、地方へ飛び火するのではないかと思っています。

 

まあ、純粋にスポンサーがいないとテレビは機能しませんからね…。

 

現状、フジテレビの企業時価総額が4000億で、

総資産を売却すると5000億以上と言われているらしく、

大人しく放送免許を返上し、資産を売却し、

解散しようという株主多数らしいです 笑。

まあ、その方が株主の方々は損しないですからね~ 笑。

だから、フジテレビの株価が上がっているという事もあるのでしょうかね。

 

なので、

「テレビが無くなる」も大いにあり得るという事。

 

それに続くような形で所謂「オールドメディアの役割」は終わりを迎える、

水のように薄まるのかなと。

 

「芸能人や著名人」と「一般人」という名の幻想も薄まり、

より「平場」に近くなるでしょうね。

(YotubeやSNSの登場で、そうなった以上に。

最近、過剰な獲得や発信をやめ、

マイペースな更新頻度に切り替えた人も多数見受けられます。

まあ、Google等の米国企業の分解等が実現すると

YoutubeやSNSもどうなるか分かりませんが。)

 

じゃあ、「ネットが真実」なんて訳もありません 笑。

AIでフェイクニュースも作りやすくなっていますし、

昔よりも少ないですが、工作員の方々もいらっしゃいますしね。

 

情報元やリアルな海外メディア、

はたまた「すぐにジャッジする事をやめる」、

「ペンディング」、「一旦置く」

という事が大切かなと感じます。

 

ずーっと綴ってきましたが、

「安定」はないですよ 笑。

 

諸行無常、すべては常に変化しています。

安定も然り、「固定化」は宇宙、自然の法則に則っていないという訳ですから、

「不自然」な訳です。

 

今までの時代はその「不自然な人間社会」というものを重んじる事で、

ある種の「幸福的(な感じ)」の恩寵を受け取っているかのような

錯覚の中で生きられた訳ですが、

完全に時代が変化し、

「幻想でした…。」

という時代へ突入。

 

まあ、人も「自然へ帰す」。

その中で、テクノロジーとの迎合、融合し、

共存共生の上で

「人間社会の再構築」をする段階にあるのだと思います。

 

ただ、自然に近い、

「在るがままに在る」

という社会が勝手に出来上がるのだろうなと感じています。

 

~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も世界、宇宙全体としても、各々個人にも

た~~っくさんの事が起こると思います。

 

ただ、この世はどうあがいても「二元的」。

つまり「対極のどちらもあっても良い」からこそ、

各々の個性が際立つという事。

 

それらの各々の尊重と棲み分けが大切になる気がしています。

というか、勝手に起きているとでも言いましょうか。

 

「各々の観念や思い込みが引き合う」

というか…

 

なので、

「創造性」と「精神性と視座」は大切になるのではないかと感じています。

 

実際に同じ外側の世界を見ていても、

「視座」や「観念」、「思い込み」で世界が各々異なって見える。

 

そうが故に、

「一人ひと宇宙」。

 

つまりは外側で起きている事に解釈をつけ、

「不安と恐怖に怯え生きる」のも、

「そっか変化しているんだな。自然なことだ。」と

生きるのも

例外なく「自作自演」という訳です。

 

そんな「自分という錯覚」を俯瞰できていれば、

一喜一憂せず、

さらに揺らされる事はないという事。

 

大きな時代の変化に飲まれ、

揺らされるのは、

「自分の観念や思い込み、視座によるもの」

それを頭の片隅に入れておくと、

少しは軽く生活できるのではないかと感じています。

 

そして、

「自分、自分の観念や視座は変えられます。」

 

宜しければ、ご参考に。

 

ご覧くださいまして、ありがとうございます。