SR400の空燃比(燃調マップ)関連 | Kickstart my SR400

Kickstart my SR400

YAMAHA SR400 2台所有
・35th Anniversary edition
・Final Edition blue
備忘録も兼ねて、のんびりやってるブログです。
twitter : @fivehundredking
instagram : fivehundredking


↓でも少し触れてますが

ちょっとだけですが

空燃比に関連した事を少し…

ガソリンエンジンでの空燃比

(ガソリンと空気の質量比)


燃料と空気が過不足なく反応する比率を

理論空燃比といいます

ガソリンの理論空燃比(ストイキオメトリックレシオ)は

空気:ガソリン =14.7:1(14.67:1)


リッチ:理論空燃比14.7以下の状態

(空気量に対して燃料が多い)

リーン:理論空燃比14.7以上の状態

(空気量に対して燃料が少ない)


ちなみにリッチの状態では

パワー低下は限定的ですが燃費悪化

不完全燃焼による排ガスの増加等が起こり


逆にリーンの状態ではパワー低下

アイドリング不安定エンジンのストール

燃料噴射冷却の低下による

エンジン熱の増加などが起こるのが一般的です


また空冷エンジンはガソリンを

燃焼室に多めに吹き付けて

蒸発熱で燃焼室周りを冷却する

燃料噴射冷却を活用するのが

効果的なひとつの冷却策なのですが

リッチではCO(一酸化炭素)・HC(炭化水素)が

増えてしまいます

しかし空冷エンジンはリッチで燃焼させないと

燃焼室周りの蓄熱が過大になります


この辺りの事を知った上で

(他にもまだ色々とありますが)


SRは

空冷の単気筒

・ECUによる制御内容

・加速ポンプ的な制御

・O2センサー有効範囲
・フィードバック制御
・二輪車排出ガス規制
・4型と5型の制御・補正の違い


等々を考慮していくと

純正がどういう状態なのか

何故FI車は温度が上がりやすいのか

(ストイキな部分やリッチな部分等)

さらにカスタム内容によって

どういう状態になっているのか

が、少し見えてきたりします

色々と解ってくると

補正した方がいい部分とかも見えてきて


計測→調整→実走→調整→計測→調整→実走...

色々な数値や乗り味等のある意味での

最大公約数が出るまでこれの繰り返し

といった行程でSRの諸々も考慮しつつ

サブコンで燃調マップを補正しています


ちなみに純正のO2センサーはナローバンドなので

ワイドバンドのA/Fセンサーとかで

ちゃんと空燃比が見れるといいですよね

まぁ走行中にアクセル開度とA/F値を常に

確認し続けるのはちょっと難しい部分も

あったりはするのでそれ用の走り方をするとか

ロガーを取るとかしないとですがね


※ラピッドバイクイージーは単なる

O2マニピュレーター・アドオンモジュール

なのでサブコンとはまた違いますのであしからず


(もちろん4型・5型・色々と検証等もしてはいますがね…)

あと、空燃比は「比率」なので

例えば、同じ14.7:1でも

空気の「量」が違えば

燃料の「量」も違うので

その辺も注意が必要です


なので↓この記事の内容

とかも考慮しないとですね


そして俗にいうパワー空燃比の数値とかも

ありますが、SRは空冷単気筒なので

必ずしもその数値が最適

とも限らない所がポイントですね


ちなみにキャブ車も理屈としては同じなので

キャブの原理・構造もちゃんと理解した上で

空燃比をセッティングしていくと

色々と活かせるようになりますね

と、まぁ難しい話は置いといて

(文字数制限の兼ね合いもありますし…^^;)


インジェクションならではを

楽しんだりもしています!(´∇`)