Fivecore News -21ページ目

マゴバチ ツートンカラー復刻発売

遅くなりましたが、OZタックルさんより新製品の発売です



知ってる人は知っている!マゴバチのツートンカラーが復刻です


3,4年前に1度だけ生産されたあのカラーが、久しぶりに再生産されました!


ただ今回も限定生産みたいなので無くなり次第終了となります・・・




MB-K01T ケイムラ・ピンクヘッド/ゴールドラメ



MB-K02T ケイムラ・パープルヘッド/ゴースト



MB-K03T ケイムラ・レッドヘッド/ピンクファントム


定価:490円


順次出荷していますのでお近くの釣具屋さんで見つけて下さいね


ナカムラ Fimoはこちら  twitterはこちら

ライトワインダー610 1月分も完売御礼

やっと会社に戻ってくるとなにやら悩んでるビルダー氏汗



「どうしました??」と聞いてみると


ライトワインダーが終わらないガーン


なんと1月末分の生産予定もご予約で埋まってしまい本日以降のご予約分は2月末の納品になるとの事です




まだ12月ですが、お待たせして申し訳ありません



ちなみに先週最後に見たライトワインダー610が



現在ここまで完成しています☆


こちらは今月末までに完成予定ですので12月末でお伝えしているお客様もうしばらくお待ち下さいね




お伝えしてる通り組み立てを全て社内工房で行っている為完全受注生産となっております


落ち着きましたら店頭分の在庫も出来ると思われるのですが、現在の所まだ未定です


確実に手に入れたい方はJustace取扱店様でご予約頂ければと思います


お待たせして大変申し訳ありませんが宜しくお願いします


ナカムラ

ワインドロッドの握り方

あっという間の新潟出張から戻って参りましたアオキラ


遠そうで近い?近そうで遠い??やっぱり遠い往復1200kmの旅(リアルタイムはこちらで更新中 )


こっちに帰ってくるとビックリするほど夜が暖かいのでビックリです


だって向こうの朝の気温3℃でしたからねガーン




そんな今日は、前々から書くの忘れてたワインドグリップの握り方をちょいとご紹介



先日Fimoに書いたのでそっちの記事も見て欲しいですが、たまに釣り場でショアワインダー使われてる方でもリールシート握られてたりするので、まだまだ浸透してないようです


ショアワインダーシリーズは、リールシートではなくてフロントグリップを握ってアクションして頂ける様に設計しています


詳しくはこちら に詳しく書いておりますが、段差なく握れるので痛くもなく疲れにくいです


ただ魚が掛かってからは握り替えて貰った方がファイトはしやすいかもです


最初は違和感あるかもしれませんが、知らなかったと言われる方、これから買われる方はぜひ実践してみて下さいね


ナカムラ Fimoはこちら  twitterはこちら

新潟に

今年もお世話になった新潟へやって来ました

車を運転してると「天気良すぎて暑っ」て思うのだけど、外に出ると意外と寒いです

住んでる方々は結構ライトなアウター着てるのでなんか勘違いしてしまいますね

そんな新潟といえばサゴシでしょう

{41F5B232-793D-40D9-BE9C-6A40ED931413:01}

サゴシと言えばやっぱりワインド釣法が人気ですね

マナティーは西に行くと「タチウオ」用

日本海側では「サゴシ(サワラ)」用

静岡では「ボトムワインド」でのフラットやキビレ用と言われます

その他当然「シーバス」や「青物」「シイラ」など色々と言われております

どれが正解かと言われると全部正解です

それはフィッシュイーターを狂わす力を持ったルアーの証

あの爆釣を体験すると人間までも狂ってしまう?魔性の釣法

ほんとに何でも狙える釣り方なので1魚種しか釣ったこと無い方は他の釣りの時もぜひ使ってみて下さいね!

そんな今年は新潟で一度もワインドで青物狙えなかったのが残念です

来春こそはまたショアワインダーを持って来てぜひ釣りしたいと思います

{FE9EB922-FA87-4A6E-87FF-9111A0490F3C:01}

こっちはこれからこんな釣りで賑わいます

目指せメーターオーバーです☆

ナカムラ

神戸 アジング! 12/7【ツートン炸裂】

昨日の営業巡回後、アジングへ!


場所は「神戸方面」。


実は明石方面へ「メバルプラッキング」へ行こうと思ったのですが・・・

神戸では冬の風物詩『ルミナリエ』が開催中。。。

おかげ?で国道・高速道路共、渋滞・・・。

神戸を抜けるのを断念して【アジング】へ変更。


18時半頃に現場着。

いつもの「アジングカスタムロッド」にラインを通し、リグ準備。

ジグヘッド単体(1g)にソフトベイトは・・・

OZタックル マゴバチ 

カラーは2015年数量限定販売ツートンカラー!

MB-K2T

数年前に限定で販売されていたカラーで2015年12月に限定で復活!!!

そろそろ店頭に並んでると思います。

今回も「数量限定」なので、気になる方はお早めに購入お願いします。


準備完了して釣り開始!

いつものようにキャスト後、フォール・・・その後着底。

するといきなり・・・『コンッ!』・・・と明確なバイト。

即フックアップで上がってきたのは・・・

小さなロッキーなフィッシュ。。。

やはり底まで沈めると根魚が来ますね。。。


次キャストはラインを張り、中層をカーブフォールとスイミングで狙うと・・・

なかなか良いサイズの『アジ』!



ガッツリ【ツートンマゴバチ】喰ってます!


この日のアジは少し中層に浮いている様子。



同じように狙うと連発!


たまに沈めすぎて底到達すると・・・



やっぱりロッキーなフィッシュが。。。エイドリアーン。。。


あまり重いシンカーを使うと底にすぐ到達してしまうので軽めのジグヘッドやシンカーがオススメ。


ちゃんとアジの居る層にマゴバチを泳がしてやると・・・



やっぱり連発!

カラーも合っているのか?

マゴバチ【MB-K2T】をしっかり喰ってます!


そんな感じで約1時間。

北風が強くなり、寒さに耐えれなくなりストップフィッシング。


マゴバチ【ツートンカラー】が販売開始でまだまだアツい神戸アジング。

寒さに負けず、また行ってみようと思います。


*** 今回のタックル ***


ロッド : アジングカスタムロッド

リール : 2000番

ライン : ポリエステルライン 0.3号

ルアー : OZタックル マゴバチ【MB-K2T】 *1gジグヘッドで使用


*釣果 : アジ 7匹 他2匹



<FKD>