同調したムーブメントを重心を止める事で伸びの有るピクチュアラインを創る | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスは男女が互いにお相手の運動表現に重心を動かし

反応する事で自分の音楽表現を創り上げて行きますが

様々な場面で男女のボディシルエットを強調する場合は

それまで同調していた重心運動を止めペアとしての運動表現を

上半身の華やかな音楽表現に変えます。

 

一心同体で音楽ムーブメントを表現しつつも演奏形態の変化や

ナチュラルとリバースの回転の切り替わり等音楽を形として

美しいピクチュアラインで表現する事は大切です。

美しい上半身の形状で踊っているペアで有っても最初から

ホールドを固定したり上体の表現を決めて踊っているペアも

多く見られオーバースウェイやコントラチェックと言った

スタンディングの状態で上半身の華やかな演技を見せる時

唯身体を止めて上体を見せているだけの踊り手が多く

重心が止まると全ての運動が止まって単なるペアの肖像を

見ているだけで音楽が消えてしまっている事が多いです。

 

華やかな衣装を纏いながらもペアがまるで人形の様に

一曲を通して互いのやり取りから生まれる音楽表現が

余り見られず美しさと言うより心が感じられない踊り手が

少なくありません。

社交ダンスはステップ表現によって音楽を演ずる事も

大切ですが男女が互いにボディを通じて上体の生きた運動を

音楽として表現する事はとても大切です。

ホールドを固め常に同じ状態で笑みだけを浮かべ淡々と

踊っている姿は美しく見えるとしても自分も同じように

踊ってみたいとは見ている人達には感じさせません。

 

ステップの種類や運動表現でペアとしての感情表現を

創り出そうとすると違和感が生まれ上体は誰が踊っても

何だ変わらず個性のないつまらない踊りと成ってしまいます。

社交ダンスは美しいフットワークも魅力的ですが何と言っても

愛情あるペアの上体のやり取りが醍醐味です。

ホールドを取っているのに如何に演ずるかが解らない方も

多いかと思いますがナチュラルとリバースの回転運動に於いて

お互いに立ち位置を変えながらペアの重心を同調させ互いの

体重を使ってボディ表現の緩急を創り出して行きます。

男女が立ち位置を変えるだけで遠心力や求心力を上手く利用し

音楽の豊かさや緩急を表現して行きます。

 

中でもルーティンの途中で何度も訪れる美しいピクチュアライン

そして二人の豊かな音楽表現はこの同調しながら演じている

二人の体重を上手く利用しボディだけでなく纏っている衣装を

より大きく演じる様にする事が重要です。

特にスタンディングで十分大きな上体のシルエットを見せる

コントラチェックやオーバースウェイ等の美しいシルエットは

男女の重心の動きと上体の動きを上手く利用して創ります。

 

それまでナチュラルかリバースのフィガーで同調していた

重心を男子が急激に止め女子の重心移動をコントロールします。

しかし上体は同じ回転の方向に動かす事で女子はそのまま

後退の運動を続けますがその後中間バランスに移る前に上体の

運動も男子によって次第に止められると最後にセンターの

トップで有る頭部が慣性の法則のまま後方に動き続けます。

男子の上体の運動が止まっても女子の上体は美しく後方に

動き続け男子が反対の回転を始めるまで大きく美しい

バックポーズで女子はその回転運動の最後を華やかに

仕上げます。

 

ムービングダンスの時とタンゴの様にスタッカートの演技を

演出する場合は多少重心の動きと上体のリード&フォローが

異なって来ますが基本的には上手く男子が重心をコントロール

する事と女子が自由に運動を継続する表現を行う事です。

このペアの演技を行う時男女共に上体のローテーションが

大きな運動表現を生み出すのでありホールドに力を入れて

形作るものでは有りません。

男女共に背中側に回転運動を伴った動きが働く事に因り

ホールドはお相手を掴まえるのではなく背中側の力を利用し

指先や手の平を後方に使い演技の方向とは反対の動きを

創り出すことが大切です。