強い下半身を動かしているのは意思有る上半身です | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスに限らずスポーツをする時も強靭な下半身は

とても大切であり自分が目指すパフォーマンスをより

豊かに魅力的にします。

私達人類は二足歩行で体重を運ぶ事から下半身が強く

使える事は様々な運動表現を行う上で非常に有利であり

自分が思い描く音楽表現をより確実の物とします。

 

その為下半身を強化する為に下肢に大きな負荷を与えたり

強い意志をもって下肢を動かそうとする方が多いです。

しかしながら強靭な足腰を持ちながら社交ダンスと成ると

その能力を発揮できない方がとても多く本人の思いとは

裏腹に思い通り踊れないジレンマで苦しんでいる踊り手も

少なくありません。

 

特に競技会などに出場する程の選手に成ると誰しもしっかり

下半身を鍛えていてその成果が思うがままに発揮出来るもの

と考えがちですが実際は思い通りにステップが演じられず

安定した音楽表現が出来る方は限られて来ます。

日頃多くの時間を掛けてトレーニングに励んでいると

思われますが他のスポーツをする時は自由に力強く動けても

いざ社交ダンスと成ると見るからに不安定な足腰と成り

ルーティンが上手く演じる続けられる方が少なく成ります。

 

レッスンをしていても様々なスポーツを体験して来た方や

他の分野ではかなりの知名度が有る方が社交ダンスを踊ると

途端にバランスを失ったりしっかりとしたフットワークが

思い通り出来ていない選手が見受けられます。

彼らが何故社交ダンスを踊り出した途端自分の運動能力を

失ってしまうのかスポーツのエキスパートのみならず

一般の踊り手でさえ同じ状況で踊っている方が多いです。

 

この事は矢張り社交ダンスの教え方で有ったり習い方が

身体にとって不自然な運動表現と成っていると言えます。

社交ダンスは数多くのフィガーや運動表現更には

ステップを踏む時のフットワークのテクニックなど

下半身に関する多くのテクニックを覚えなければなりません。

更に基本的なテクニックを身に付けても更にフィガーを

多く繋げルーティンを形成するとなるとその演じ方は

普段と大きく違って下半身への強い意識を必要とします。

 

初級の段階から次第に多くのバリエーションを習い

種目ごとの演じ方を習うようになると踊ると言う事は

如何に正確なステップと下肢の運動表現を生み出すかが

重要と成って来ます。

その為多く踊り手が技術が上達したにも関わらず音楽や

お相手の方に気を向ける事が難しく常に記憶の再現に

追われる事と成っているのです。

 

確かに正確で美しいレッグアクションやフットワークを

表現する事は大切ですがここに大きな落とし穴が有ります。

つまり下半身の運動表現に拘れれば拘れる程自分が想うような

音楽表現から遠ざかってしまうのす。

私達の持っている身体の特性からすると下肢に注意を向け

運動表現をすると言う事は自分の事に関してはうまく出来ても

お会い手や音楽そして環境に気持ちが向けられずその結果

ペアとしてのトラブルや周囲に対する無関心が思いがけない

結果を生んでしまうのです。

 

私達は普段の生活に於いて常に足元に気を囚われながら

生きてはいません。と言うより下肢の運動表現は殆どの場合

上半身の意思の有る運動により反射的に動いているのです。

つまり社交ダンスを踊る時もこの原理に基いて演ずる事が

自然であり思い通りのパフォーマンスを生む事と成るのです。

どんなに多くの知識を持ってもそれが下肢の筋肉を直接

動かそうとしていると全身の運動機能が繋がらず思いとは

裏腹の運動表現と成ってしまうのです。

 

大切な事は上半身の意思の有る運動表現が下半身に伝わり

反射的に下肢が運動表現を行う事です。

これまで何度もブログで説明して来ましたが自分の持っている

上半身の運動機能が下半身に如何に伝わって様々なステップや

音楽表現を生み出すかと言う事を初心者の時から習う事が

非常に重要です。

テキストに書かれている様な踊る為のフィガーや運動表現

更にはアマルガメーションを数多く覚えてもそれを自分の

身体が正しく再現できなければ意味ないのです。

 

様々なフットワークや運動表現がフィガー説明の様な

部分的な運動表現では決して美しい演技には繋がらないのです。

この事は走る事を専門とする陸上選手も野球選手も更には

華麗なフットワークで球を自由に扱うサッカー選手も同じです。

また日常生活に於いて健康で幸せな生活を一生送り続ける

としても大切な基本でも有るのです。

 

身体の各部分の筋肉が鍛えられ強く動く事が出来ても

それが全身の筋肉と反射的に繋がらなければ意味ないのです。

筋力よりもバランスが大切であり繫がりが重要と言えます。

部分的な筋肉を使うより身体中の繫がりの有る筋肉で踊ると

感情表現が豊かと成りお相手にもしっかりと思いが伝わり

思い描く様な魅力的な音楽表現に成るのです。