上達するには記憶の確認ではなくイメージを持つ事 | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

多くのフィガーを覚え運動表現や音楽表現を学ぶ事は

社交ダンスを学ぶ上でとても重要なのですがこれらの

踊る為のアイテムは踊る為の基礎知識で有り誰もが

身に付ける為の踊る道具に過ぎません。

初心者の時からプロに成って多くの人を教える時も

この踊る為の基準の運動を日々練習する事に因って

社交ダンスをより正確に踊る事が出来るのです。

しかしながらこの踊り方はあくまで社交ダンスは

どの様に踊るかの説明で有って個人の意思表示や

感情を表すものではありません。

 

初級の段階やまだ知識や経験が少なく思うように

身体を動かせない頃はまだしも社交ダンスを踊る

と言う事はそれらのアイテムを使う事に因って

自分自身の心を表す事に意味が有るのです。

人は誰一人として同じ心を持っているのでは無く

一人一人の思いが互いに反応し合ってペアとして

グループとして最も適切で快適な生活を送りたい

と思っています。

その為には自己の生活をより豊かに人間関係を

楽しく円滑にする為には多くの知識を持ち合わせ

時と場合お相手に応じて的確にやり取りを行う事が

非常に大切です。

 

社交ダンスはこの人生における周囲の人や環境と

如何に合わせて楽しく生きるかと同じなのです。

踊る為の知識を多く身に付けお相手に対して最も

的確でペアとして楽しく踊れる様にする事が重要で

どんなに知識が有っても運動能力が高くても

自分だけの感覚で知識の再現をしていては誰と

踊っても思い通り楽しく踊れずお相手にとっても

非常に踊り難い踊り手とされてしまいます。

 

ならば一生懸命お相手の一挙手一投足を感じながら

自分の演技を創り上げて行けば良いと思いがちですが

この様な気持ちで踊っているとやはり知識が先行し

その踊り方に対してお相手も対応し辛く成って

しまうのです。

素敵な音楽を聴く様にお相手から伝わるリード&フォローは

難しさよりも易しく楽しく無ければなりません。

一生懸命努力しないと付いていけない様では社交ダンスの

適切な踊り方とは言えません。

 

技術をや知識に溢れている事は良いのですがその時お相手に

好印象を与え一緒に踊り続けたくなる様な心境にさせる事が

とても大切なのです。

その為にはその時流れている音楽をしっかりと感じると共に

頭の中に理想的な演技を行っているペアの姿が描かれ

自らが演じている様にイメージする事です。

知識を思い出そうとすると身体からは知識を求める気持ちが

お相手に伝わって来て楽しくは踊れないのです。

 

自分自身が感動し踊っているイメージが映像化されて

頭の中に広がっていく事が大切でありそのイメージに対し

反応した自分の運動表現はお相手にとっても快い無理なく

リード&フォローが出来るのです。

コンタクトして踊ると言う事はお相手に思っている心の状態を

伝える事になります。

テクニックやフィガーを表現しようとするとその気持ちが

そのままお相手に伝わり感情表現とは感じられなくなって

踊りが楽しくなくなってしまうのです。

 

例え難しい高度なテクニックを演じていてもその事が音楽を

楽しんでいる様に感じなければお相手にとっては感動どころか

難しい事をしていると言う印象しか与えません。

自分のステップも運動表現も更にはそれに反応するお相手の

音楽表現も全て自分の心の持ち方で変わって来ます。

知識や運動表現が本当に生きたものと成る為には

音楽とお相手に豊かな反応が出来る事が大切であり

自分の踊るイメージが現実的な素晴らしい音楽表現で

有る事が求められます。

 

お相手を楽しく自由に踊らせるには自らが心から楽しく

音楽を表現する事が大切でありその感情が頭の中で

具体的なイメージの踊りと成って広がっていく事が

とても大切です。

社交ダンスはお相手や音楽に対する豊かな感情表現が

技術や運動表現を生きたものとしペアとしての魅力的な

音楽表現と成ります。

芸術家が幾つになっても新鮮で感動的な作品を創る様に

私達も自分の心と身体が何事に対しても豊かに反応する様

日頃から心掛ける事がとても大切です。