社交ダンスを踊る時男女が互いに右サイドでボディコンタクトを
行う事からナチュラル系とリバース系の回転の違いを理解する事
がとても大切です。
踊り手達の運動表現を見ていると上手く回転しているペアと
思い通り踊る事が出来ず苦労している踊り手が多くいます。
スタンダードダンスに於いて殆どのフィガーは男女が
互いに回転運動を行う事で音楽表現を行います。
全ての運動表現は右回りか左回りの運動によって作られて
いる事を忘れてはいけません。
しかし一人で踊っている時の様に自分の回転軸に対して左右の
回転を作ろうとするとコンタクト面が右サイドと成っている事
から踊ろうとすると上体が捻じれたり男女の繫がりが無くなって
思うように演じられなくなってしまいます。
ナチュラル系の踊りをする時には互いに見える方向に身体を
回転させても踊れるのですがリバース系のフィガーやルーティン
を踊る時に右サイドを前方に回転させようとすると途端に
男女の身体は思うように回転できず上体が捻じれてしまいます。
リバース系の回転運動を行う時は上体の使い方に注意が必要で
あり男女互いにコンタクト面でお相手を押そうとしないで
ボディの左サイドを後方に回転させる事でペアとしての左回りの
回転運動を作り出します。
右サイドは左サイドが後方に動く事で反射的にお相手の方に
圧力を加える事と成ります。見ている側からすると右サイドを
お相手の方に回転させていくように見えますが実際は左サイドを
後方に回転させる事で滑らかなリバース系の回転を生み出して
いるのです。
また同じ場所で回転すると言うのではなくお互いに後方に円が
大きく膨らんで行く様にに演じます。
この回転は運動の性質上後退をしながら踊っている人が優先的に
回転軸の進む方向を決める事が大切です。
リバース系のフィガーを踊る時前進する方は左前方に振り込んだ
左フットが床を掴まえたら上体の左肩甲骨を後方に回しながら
右サイドはお相手の運動にフォローする様に付いていきます。
リバース系のフィガーを踊る時多くの場合男子が前進して
始まる事も有って左回りをする為にコンタクトした右サイドで
女子を押しながら踊っているのが見られます。
特に回転量の大きいダブルリバーススピンターンやスリップ
バック系の踊りをする時に決まって右サイドで女子を押して
回転軸が真っ直ぐに保てず上手く踊れていない方が多いです。
また女子も左後方に押される事で踊る傾向がみられる事から
上手く回転運動が出来ず自由に動けるはずの左サイドの
ドレスが後方に大きく演ずる事が出来ません。
またテレマークを踊る時は後退の女子がヒールターンを
右足で演じようとして早く足を閉じてしまい男子の前進を
阻んでしまっています。多くの女子がヒールターンの場面で
ボディがいったん止まってしまうのが問題です。
リバース系のヒールターンは男子を左サイドの後方への
回転運動で導き男子のボディのフォローの力で自然に
足元が美しくそろいヒールターンとボールターンが美しく
演じられるのです。
スタンダードダンスもラテンアメリカンダンスも正しい
回転動作を知る事がとても大切です。
身体が気持ちよく踊れる運動表現を行えば回転運動はとても
易しくて楽しいものです。
シングルで回るのと男女がコンタクトして踊る場合の回転は
見たように演ずるといつまで経っても上手く踊れません。
特にナチュラル系の回転は極めて自然に行える事も有り
回り始めてたら身体の運動に任せて音楽を楽しむ事も出来ます。