個性的な踊りはお相手と音楽をしっかりと感じると育って来ます | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

近年の社交ダンスを見ていると様々な個性を持った踊り手が

私達の目を楽しませてくれる様に成りました。

社交ダンスの音楽表現は芸術と同じで自由でオリジナリティーに

富んでいる事が大切であり基本的な音楽表現を踏まえた上で

ペアとしての魅力的な踊りを見せて欲しいものです。

しかしながら個性的な踊りは誰しも出来るとは言い難く

とても印象的な踊りに見えて単に暴れていたり個人技に

留まっている踊り手も多くいます。

 

目立つように所作を力強く表現したとしてもペアとしては

単独の演技と成り単に力んでいるだけにしか見えない事も有り

音楽的にペアとしての繫がりの有る印象的な音楽表現は

なかなかお目に掛れません。

どうしたら印象的で魅力的な踊りに成るか多くの踊り手の

課題とも言えますが外見的に感じられる力強さは実際の

身体の運動能力やパワーを見せると言うのでは無く

音楽表現としての力強さを生み出さなければなりません。

 

気を付ける事はステップやフィガーを演じる時にも言いましたが

自分達が見たように真似て強さを見せる事は良くありません。

特に身体の部分的な筋肉の強さを使って表現すると踊り手は

満足できるかもしれませんが見ている側からすると益々音楽との

違和感や場違いな運動表現を感じるのです。

 

如何に力まず良い表現を生み出すかと言えばやはり音楽を

シッカリと聞く事でその時のメロディーや音の強弱更には

演奏者の思いも感じられる事が大切です。

何度も音楽を聴き感じる事で自然に自らの身体が音楽に

相応し力強い運動表現を生み出して行きます。

またお相手とのコンタクト面を通したやり取りも大切で

伝わってくるお相手の運動表現を深く感じる事で

自らの感情を高め力強い音楽表現を生む事が出来ます。

 

つまり個性的な音楽表現をする時も様々なフィガーや

運動表現を行う時も音楽とお相手に如何に自分の気持ちを

シッカリと向けながら自らの心の躍動感を生み出します。

力強い音楽表現は心が躍動感を感じそれを身体の筋肉が

反射的に演じる事で感動を呼ぶ踊りと成るのです。

力強い運動を行う為の筋肉を鍛える事は重要です。

しかしその力を直接使うのではなく心からの思いが

反射的に身体の筋肉を動かして行く事が大切です。