どの様に踊ったら楽しく成るかを考えましょう | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

誰しも何故社交ダンスを踊るのかと言えば素敵な踊りを見て

自分もあの様に踊りたいと思ったからなのではないでしょか。

社交ダンスに限らずスポーツをするようになった方々も

素晴らしいプレーや満面の笑みで楽しんでいる人達を見て

自分もあの喜びを感じたいと思ったのではないでしょうか。

まるで別世界の様な社交ダンスの踊り手達の姿に憧れを抱き

教室やサークルに足を運ぶ様に成った方も多いのではと

思われます。

 

知らないステップやフィガーを覚えるに付け踊りに通う毎日が

それまでにない程心ときめいた時も有った事でしょう。

しかしながら月日が経ち思い描く様な運動表現も熟せる様に

成って来るにつれ当初の感動や喜びが次第に薄れて来るのを

感じる方もいるのではと思われます。

最初の頃はとても無理と思われたフィガーやルーティンを

差ほど苦労せず熟せる様になったものの心は次第に冷め

躍動する日が少なくなってしまっていませんか。

 

様々なフィガーを覚え一曲を間違いなく踊れる様に成った

にも拘らずただノルマを果たしているだけの踊り手が

少なからずいるのではと思います。

社交ダンスを踊る事の喜びと言うより常に練習をしている

フィガーやルーティンを間違いなく演じる事にしか気持ちが

向かなくなっている可能性が有ります。

淡々と与えられた役割を果たしている事で上手く踊れない

と言うストレスは無くなったとしても自分が踊ることへの

喜びが失われてはいませんか。

 

社交ダンスは踊っている時の感動が失われてしまうと単なる

記憶の確認と筋肉運動と成ってしまいます。

特に上手に何でもこなす様になって来ると自分の頭の中の

再現に気持ちが向き目の前のお相手やその時流れている音楽が

感じられなくなってしまいます。

この事はまだ余り技術が上達していなかったり経験の浅い人に

言える事と言うよりかなりのベテランや教える立場の方の方に

多く見られる現象とも言えます。

 

どんなに複雑なルーティンを踊っても最新のテクニックを使った

としても踊り手自身だけでなく見ている側も気持ちが高まらず

一過性の踊りを演じたり見たりしているだけの感動の少ない

つまらない踊りと成っている事が有ります。

社交ダンスを踊る時は常にお相手の運動表現に気持ちを向け

音楽を全身で受け止めながら如何に踊ったら今以上にお相手を

楽しませる事が出来るかを考える事が重要です。

覚えている演じ方をそのまま何時も再現するんではなく

その時のお相手と音楽そして周囲の状況に応じて的確に

変化させていく事が大切です。

 

レッスンで覚えた踊り方やテキストの説明の様な演じ方は

何をするかの基準的な踊り方で有ってそのまま演じていると

次第に自分自身の心が冷めて来ます。

せっかく素晴らしい音楽が流れているのに素敵なお相手と

踊っているのに自己満足の踊りではペアとしての輝きは失われ

しだいに踊る楽しみを失ってしまいます。

どんなに技術が上達しても初めて社交ダンスを見た時の様な

感激や驚きの気持ちを忘れてはなりません。

 

社交ダンスは過去の技術や踊り方を再現するものでは無く

踊るその時々に最も適切な音楽表現を生み出す事に因り

同じ曲で踊っても同じお相手と踊っていても心が躍動し

本当に楽しい踊りが出来るのです。

若い頃の踊りもベテランになった時の踊りもいつも新鮮に

感動できることが求められます。

人生における様々な体験と同じく踊る事が自分の生きる喜びに

繋がる事がとても大切なのです。