生きている事生かされている事を感じ踊る事が自然 | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

私達はとかく生き物の一つであり地球に生かされている事を

忘れがちです。いつも自分が中心で世の中が回っている様に

感じていたり自分が楽しく幸せであることを第一と考えがち

であると共に自分以外の人や物に対して無慈悲に成りがちです。

 

今や地球は急速な温暖化により人類のみならず全ての生き物が

窮地に立たされています。この原因は我々人類に有る事は誰もが

知るところで有りますがこの不幸は私たち一人一人の小さな

過ちの積み重ねで有るともいえます。

私達は生きる事で人にも環境にも大きな影響を与えています。

しかしながら私達が生きる事で他の生き物の命が失われたり

生活環境が脅かされたりしてしまいます。弱肉強食の世界と

言ってしまえばそれまでですが私達は他の生き物の命や

自然環境によって生かされていると言う事を心する事が

とても大切と言えます。

 

自分達が幸せに健康に生きるには生き物を含めた地球環境が

健全であり常に再生できることが重要と言えます。

この仕組みを失ってしまえば現代社会の様に人類の未来に

夢も幸せも無くなってしまうのです。

社交ダンスを誰とでも楽しく踊れると言う事は私達が

この地球で未来永劫幸せに生きられると言う事と同じです。

どんなに技術を持っていても運動能力が有ったとしても

一人で踊る事は出来ないだけでなく自分の思いだけを主張

する様な踊りはペアとして豊かな音楽表現と成らないだけ

でなく自分自身も苦しい踊りを強いられる事と成るのです。

ペアで踊ると言う事は生きる為の素晴らしい地球環境を

作ると言う事と同じなのです。

 

如何にお相手を気遣いお相手が気持ちよく踊れる様に

演ずる事が大切かという事です。

沢山のフィガーや華やかな音楽表現も男女が互いに助け合い

ペアとして最も相応しい踊りを目指す事で成り立ちます。

社交ダンスはスポーツ的な芸術とも言えますが私達が

この地球上で健康に幸せに生きる手段を学ぶことが出来る

素晴らしい踊りとも言えるのです。

 

お互いを気遣い周囲の人達に気を掛けその時流れる音楽を

ペアとして最も魅力的に演じる事は私達が地球で生きて行く

大切な術を学ぶ事にも繋がるのです。

現に欧米諸国では子供たちの情操教育に社交ダンスが利用

されていたり若者と高齢者の繋がりを生む大切なマナーを

学ぶ事にも利用されています。

 

人の思いは外見からは中々察する事は難しく増して世代の

違いや環境の違いからくる考え方感じ方は人其々です。

どんなに知識として学んでも実際の場面ではスムーズに

意思の疎通が生まれているとは言えません。

子供も高齢者も互いに本心を感じる事が難しく高齢化社会の

大きな問題と成っています。

社交ダンスはコンタクトして踊る事でお相手の心を知る事が

出来るだけでなく自分とは違う考えを知る事にもなるのです。

本当に社交ダンスが上手に成るには技術だけでなく対人的な

センスを身に付ける事がとても大切と言えます。